fc2ブログ
 
2012/05/30(水) 14:43:15

今日はよその店の話 うどん てつや

今日はよそのお店の話

  この間たべに言ったとき 1周年感謝のイベントをやるということで

内容を聞いてチョッと心配なくらい、、やすい、、。


  てつやの 看板メニューのひとつ

  えびちくぶっかけ  980円を6月1,2,3日の3日間

    なんと、500円  、、だそうです。 ええんかいな、ほんまに、、。

 まだ言ったことの無い皆様 この機会にぜひいかが?

画像 809     画像はクリックすると拡大します。

えびちく といっても海老と四国から取り寄せているちくわが乗っているだけでなく
かなり豪華な「えびちく」
 画像 808
 
こんなかんじ、。

画像 810 こんな張り紙も発見 画像 811 とくにこの辺すてき

  6がつの1,2,3 です。
スポンサーサイト



2012/05/18(金) 01:42:58

久しぶりに名古屋コーチンなど、、

  こんな調子で長いことお店をやっていますといつの間にか3000種類を越えるメニューを出してきました。

  20数年前始めて豊橋にてお店を出したとき イタリアンと決めてオープンしたので、

私も若かったので、気合も入って、

  2年間で、1800種類のイタリア料理をアレンジなしでお出しいたします

、、、という 今思えばとんでもない宣言をしちゃったわけです。

   そしてできなければ うそつきになってしまうので 必死にとうとう2年で出し切ったわけですが、

  80年代にイタリア人の料理人たちからイタリア人よりイタリア料理に詳しい といわれていた自分としては

1800種類くらいは何とかなるさくらいに思っていたのですが、1200種類くらいまで来た後は

かなり地獄の苦しみでした。

私の厄介な性格上アリバイ的にただレシピを出すのは

意味が無いとかんがえていましたし、、。喜びと驚きが無ければなりませんし

30代の私でなければ 過労死なたは癌かなにかになっていたと思います。

  何とか公約を果たすことができたわけです。

そもそも自分のレパートリーの中のイタリアンに特化した2年間は

非常にストレスがたまりましたが、自分自身の大変な勉強になりました。

イタリア人シェフでも実際にお客様にお出ししてよいレベルの料理を1800種作ったやつは

ほとんどそんざいしないかとおもいますし、、。

  で、イタリアンに特化  というストレスの解消に 自分の自由なレパートリーを

その日のお遊び として 1日1種類

日本料理やフレンチ 中華 コリアン 

またどこにも無い美味しさの焼き鳥 ラーメン 大衆料理を

出していました。

   最近長年のお客様がたより あのころの焼き鳥が食べたいとか

昔のメニューはもう出さないの?とか、リクエストも多く

  最近お越しいただくようになったお客様方には当然出て無いですし


   ビールや白ワインも美味しい季節だということで、


  串焼きなど入れた美味しいメニューをやってみようかと、、。


  今日はひまだったので、、ひたすら たれを作っていました。

 焼きとり用のたれと、 アナゴ用のたれ

どちらも チョッと焼き鳥やさんやおすし屋さんではなかなかそこまでは、、、

という感じの贅沢なたれになったと思います。


       まえふりが長い、、。


       で、

5月23,24,25日 と、30,31,1日の水木金曜日に

コーチンや、アナゴや 美味しい豚など含めた、なかなか幸せな

 「 初夏の炭火焼を中心にしたセット」

     を5000円くらいでやりますので ぜひご予約くださいませ。



  単なる焼きとリセットではなくそれらの素材をかなり遊んだ楽しいお食事となりますので

 けっしておつまみセットで明けではなくお食事にしたい方々も

充分に満足していただけると思います。

   旨いですよ。 このコースは、、。

  
   ps、

予告です。


 スーパーお得なワインの企画3種類  そのうちやります。

    このきせつに、、、。ど贅沢罰当たりな、、。

1、シャブリのグランクリュトと、プルミエクリュばかり数種類楽しんじゃう

2、シャンパーニュ〔シャンパン)のグランクリュばかり数種類楽しんじゃう

3、ブルゴーニュの ピノノワールの新しいビンテージから、80年代のビンテージまで

           いろいろ楽しんじゃう
2012/05/16(水) 00:57:37

山猫軒野ご予約の仕方について 最新版

   豊橋でお店を出してから はや、20年以上がたちました。

今にして思えばあっという間で、まだまだ思い至らぬことばかりですが、

いつの間にやら髪も白くなってきました。

  この、10年近く ご予約のお任せ料理は 5000円からお受けしてきたのですが、

さすがに物価の問題等 、、レベルの維持が不可能となりました。

あれこれごまかした料理をお出しするくらいなら、やめたほうが良いという考えにいたり、

また、若いうちから一般の料理人たちの常識からは考えられないくらいの無理や

無茶なことをやってきたため〔マア、だから今の山猫の水準があるのですが、、)

腱鞘炎やら何やらガタもきており 30台40台ほどの無理もできなくなってきたため、

いつまで仕事ができるかはわかりませんが、仕事をする限りよい仕事をしたいという、

私の思いもあって

   ご予約の「 山猫らしい お任せ料理は 」

   一番お気軽なものから 贅沢なものまでを

  7000円から20000円までの間でとさせていただいています。

 この価格帯の中からお好きな金額をご予約時に設定してくださいませ。

  また、ご予約可能な もう少しお気軽な設定として

  5,000円で シンプルな イタリアンコース も ご用意してみました。

    シンプルといっても 一般のレストランの5000円とは 比較にならないくらいの

  味、品質ともに 高いコストパフォーマンスを実現できているコースとなっています。

   このコースはすでに何度もお越しになっていらっしゃる方々にお勧めの

  お得なお気軽バージョンですので、

初めての方には 強くお勧めはいたしません。

  やはり、7000円からの『山猫のお任せ料理」をお勧めいたします。

それは、やはり 7000円くらいからの設定をしていただきますと、

私が仕入れ時に 悩んだり妥協したりする部分が、かなり解消されるので、

お出しする側としてもお得に美味しく贅沢にお出しできるからです。


  以下山猫を上手に使っていらっしゃる方々の使い方例です。

1、当日数時間から 20分くらい前にお電話をいただく場合

  2000円,3000円から 5,000円くらいの間で その日あるものでお出しいたします。

   〔山猫がその日営業していて、空席があるばあいです。)

  15分でも良いので、前もってお電話いただくのが原則で、

 なぜかといいますと、 突然こられて、ご予約で起こしになっている方々のお料理の手を止めて、

準備しなくてはならない場合、お断りするケースが多いからです。

  ですので、ほんのチョッと前でよいので、お電話さえいただければ

 今いるお客様にご迷惑をかけずに 段取りや、お席を準備したりすることもできるからです。

 突然こられて お受けすると明らかにいまいるかたがたに

迷惑をかけてしまうと判断した場合〔お店としては商売なのでお受けしたくとも

お断りせざるを得ない場合が多くなります。


   甘いものとお茶で、、なんてのも日によってはオーケーですし

  仕事で疲れてきたので なにかあっさりやさしいばんごはんを2000えんで、、

  チーズと赤ワインとパンで、、。なんてのもオーケーです。

  マアとにかく当日の場合はお気軽にお電話いただければ、、ということです。

    いろいろ言ってみてください。 


  
2012/05/15(火) 01:08:13

最近の山猫



  画像 797 アサリよりも大きい、、、、しじみ、、です。

                   宍道湖で取れた大蜆からさらに大粒をえらんだ、、

                  これでスパゲッティしじみビアンコなど作りますと、

                アサリやハマグリに負けない美味しいパスタに、、

画像 798  画像 799   画像 800  夏みかんを、、
 
ひたすら剥いて、、絞って  ひたすら刻み マーマレードを作ります。

 ご存知 真っ白な山猫パンに 究極のバターを乗せて このマーマレードをのせると、、

マア、なんて贅沢な、、。


  画像 801 たっぷりとカポナータを添えた 子羊の炭火焼

   チョッと早いですが、 季節のカポナータ かなり美味しくできてます。

 モッツアレッラに添えてバジリコや胡椒など振ってもご馳走ですね。

このカポナータとモッツアレッラの組み合わせは、かなり幸せなメニュー

下記の白ワインなどと、、幸せな組み合わせ
画像 803 ピノノワールの なんと、白ワイン
         なんともいえない香りと 優しく膨らんでくる上品なこく、、。

画像 802  2年ぶりの登場です。

    アンリ マリオネ 作  自根のソーヴィニョンブランからの

   白ワイン フィロキセラに挑戦し続ける アンリマリオネの自然体のみが

  作り出す 本当のソーヴィニョンブラン

  画像 804 シャブリのプルミエクリュ〔1級畑)ですが、

  よく男性的な、、と言われますが、もっともミネラル感の強く出るタイプです。

  こくっ、とのどを通り過ぎた後 のどの奥から立ち上ってくる

  石を焼いたような香り(フリント香)といいます。 いいですよー。

    この初夏へ向かう季節 奈良ではの前菜類や

 季節に合ったワインを厳選し増した。 贅沢なひと時をやまねこでいかがでしょう?