2012/07/30(月) 18:53:38
全ての料理教室に通われた生徒さんたちと山猫軒にかかわっていただいた全ての飲食店の皆様、
今回 安定した供給が、できない可能性があるということで、
サンヨネ全店におきまして、明日まで、つまり今月いっぱいで「もちぶた」
こと中ヨークシャー種の豚肉の取り扱いを中止する ということになりました。
山猫軒といたしましては 黒豚よりもお手ごろで、ダントツに美味しい
また日本本来の豚でもあります子のもち豚の中止を 何とか続けていただけるよう
ちかじか サンヨネの本部長さんとお話をさせていただく予定です。
つばめ食堂 硝子の森 アイタル食堂 吉良屋 カボーロ まさちか ボレロ うみぼうず
その他多くのお店の方々の協賛を得 また900人以上の山猫軒の料理教室を卒業された生徒さんにしても
ぶたはこれを使ってくださいと、唯一お勧めしてきたお肉でもあり
(山猫軒賭しては少量ながら独自ルートもあるのですが
、一般的にはサンヨネさんがやめてしまいますと非常に入手困難となりますし、
もうひとつここでひとつ知っておいていただきたいことはサンヨネさんがこれまでずいぶん頑張ってくれて
いたのだということも頭においておくべきかと思います。)
本当に美味しい豚肉が三河エリアの皆様の食卓からから消えてしまうというひとつの食材の危機を
なんとか、乗り切りたいと考えます。
とりあえずサンヨネさんとの話し合いということになります。
はてさて うまくいきますよう、、。
またご報告いたします。
結果いかんでは 署名などにご協力いただいたりもあるかもしれませんが、
そのときは皆様よろしくお願いいたします。
ps、中ヨークシャー種 といいますのは1960年代まで 日本の豚は70パーセントがこの豚でした。
脂の溶解温度が低く大変体にも優しくくどくないのにとても甘みがあり赤身も美味しいこの豚は
1970年に入ってすぐに1パーセントすらいなくなってしまいました。
生産効率を優先していろんなものを掛け合わせた豚がその後の豚です。
80年代当時旧たまごの会の宇治田さん(現 石岡市 宇治田農場の宇治田一俊さんの
この種を日本から絶やすまい という
大変な努力によって日本に維持されたこの品種が沖縄のあぐーぶたや、東京00ぶたとかの
現代話題の豚たちの種となりました。やっぱり中ヨークシャーが一番私は好きですが、、。
60年代ー70年代は中ヨークシャーから、どうでもいい豚へ、、
ちゃんとした鳥から 、ブロイラーへ という
日本の食肉の切り替え時期でもあり、
『チキンスープと美味しいチャーシューが命の 中華そば などは
ブロイラーの臭くてしかも味の無いトリガラでは出汁が出ないため
そこから、化学調味料とべったりと重くて くさいチャーシューへと切り替わっていった
ように、 日本の食の転換期のひとつでもあり,
それから 40年以上が過ぎいよいよ食を見直すべき いま、この時代に中ヨークシャー種を
皆さんが選んでくださることは 大変意義のあることと考えます。
スポンサーサイト
2012/07/29(日) 17:45:22
ツバメ食堂 のご夫婦に 「最近素敵な和食のランチ発見」と
以前しょうかいされたおみせで、「やさしいおあじで あれなら山猫さんにも紹介できます」と、、
バローを右手に ツバメ食堂を左に見て そのまままっすぐ行くとソフトバンクの信号
右に行けば 手打ちうどんの「てつ家」そして ソフトバンクの信号を左にしばらく行けば 、左のほうに
吉良屋さんが見えてきます
これ 幸せな三角地帯

写真はクリックで拡大します
いつも1500円のランチをいただきますが、お刺身等希望の方はその上をどうぞ

とうがん じゅん菜の吸い物
以下2品から選択 なのですが、
選べといわれると大変つらい選択となります。いつも悩んでいたのですが、今日は
チョッと思い切って聞いてみました。「いくらか御代に上乗せしていただいて
両方いただくことはできますか?」
「ああ、大丈夫ですよ、150円ー200円くらいで、、」
「 (はあっ、、?ほんまかいな?) 〔カッコ内は心の声です) (そんなただみたいな値段で
こんなもん食えるのなら、食わんやつおるんかー?)」
というわけで 絶対に注文すべし 。もちろん私はお願いしました。
200円以内でこんな幸せ絶対に買えませんよ、、ほんと。

そうめんになすなどの旬のものをあしらった一皿
〔もちろんそうめんはその場でゆでたもの)湯でおきだったら注文なんかしません〕

この写真はさといも ニシン お豆腐のくすあん 美味しい
特に私はニシン大好きなので幸せ
ただし この写真は7割がたたべてしまったもので、、〔写真撮り忘れてたべちゃった)
ニシン好きのため、、お許しください。
すみませんもう2枚写真があるのですが、サイズが大きいようで乗せられません。
1、必ずお魚の焼き物が1品入っています。今日はかます 火加減良好 良いおかずです。
2、これらのものがかわいくかご盛りになっている全体像の写真 これ、載せられなくて残念
最後の甘いもの
2012/07/12(木) 19:41:53
① 7月13,15,16日の 金日月曜日。お肉大好きさん 特化企画です。
コーチン 数種 他の地鶏も、 美味しい豚 子羊 かなり美味しい牛肉も、、
もちろん生ハム やチーズと フルーツ
パスタもご飯物も入って かなり価格破壊な、、〔毎度ですが)、、。
で、5,000円という3日間 夜だけ限定のスーパーお肉コースです
希望者には美味しいフォアグラも予算内でサービス。
おはやめにおでんわを、。
②ちょっとフランス ブルゴーニュの白ワインを集めました。
ここ数年新世界のワインを強くお勧めしてきました。
ワインへとかかりとして ある意味最上の入門編だったかと思います。
で、しばらくの間 実は旧大陸 フランス ブルゴーニュのシャルドネはこんなに美味しいんだよー
という方向を向いてみようかと思います。
美味しいですよ。
内容は 微妙に変わるかもしれませんが、
さらさらの白 (ガスコーニュ グロマンサン
美味しいモンタニーブラン (ブルゴーニュ シャルドネ
なんとも美味しいシャブリ しかもプルミエクリュ 〔ブルゴーニュ シャルドネ
なんと 23年の古酒 モンタニー しかもプルミエクリュ1990、または1989年
(ブルゴーニュ シャルドネ
これはうまいっすよー 濃くて、フルボディーな白
だいたい、こんなもん グラスで出すかー、、みたいな、、。
計4杯 なんと、2500円くらいでいかが? (はっきりいって冗談みたいな値段だと思います。
3000えんだともっと贅沢に出ますのでお申し付けください。
どのみち 在庫は限られていますので今月中アンドなるべく早めに
ご予約くださいね。
③ 激レア ウイスキー入荷
どちらもヨーロッパにはすでに在庫が無いものです
しかも、生産された数がそもそも1000本 しかも記念すべきファーストリリース
さらにもうひとつは なんと非売品である、 プレリリース (はんまかいな、、)
生産総量たったの247本 なぜ、そんなものがここに、、
ってな話はおいときまして、 酒は飲むもの。
飲んでください。そして遠い未来 そいつのファーストリリースを
飲んだんだよー と自慢してください。
口に含んだ瞬間に 今は無き ポートエレンに酷似した塩っっぽさなどあり
楽しいお酒です。早いもの勝ちです。