2014/03/26(水) 12:31:54
2つのお知らせです。
1つ目は、、 、こちら
オールマイティーグラス樹 の新しいビデオがアップされました。
今回かなりテンポよく、28分から、一気に17分31秒に短縮され
わかりやすく見やすくなったと思います。
特に山猫軒初めての方はご来店前に必見です。
その2、
4月5日土曜日の営業は
ウルトラお得な ワイン企画となりました。
この日のみはこの企画以外の営業はありません。
ワイン好きな方のためのみに特化したメニューにすることにより
むちゃくちゃお得な内容にすることができましたので
ふるってご予約くださいませ。
お料理とワイン全部込みで
なんと1万円です。この機会にぜひどうぞ。
内容はお料理3部編成
白にあわせた かなり豪華な盛り合わせ
赤にあわせた かなり豪華な盛り合わせ
ラグーのパスタ
それにあわせて、スーパーハイコストパホーマンスな
組み合わせのワインが、7種類
と言った企画となっています。
名称 普段ボトルでの注文時の価格
ピュリニー モンラッシュ 8000
シャサーニュ モンラッシュ プルミエクリュ 14000
コルトン シャルルマーニュ グランクリュ 16000円
ジョージ ピノノワール ブエナティエラ 21000
または
ペンスランチ ピノノワール 9000
スミス&ホック カベルネ 6000
ヘスコレクション マウントヴィーダーカベルネ 11000
セルピコ カベルネ 11000
この企画は7時全員集合同時スタートですので
ちょこっと不自由ですが、ワイン好きには、
たまらないコスパな企画だと思います。
5日の土曜日に関しましては
このメニューのみの営業となりますのでご了承ください。
定員はあと、8名様までとさせていただきます。
当日 もう少しのみたいかたには、
オプションメニュー(ワインの)もございます。
090-6574-1242 山猫軒伊藤まで オプションとしてのお勧めは
サヴィニィ レ ボーヌ プルミエクリュ 2005
これ あんまり美味しいので、日本中に残っている在庫を
かき集めました。 すでにレアなお酒になってしまいました。
ネゴシアンものですが、 個人的にはまりました。
かき集めましたが、全12本です。
赤ワインでは、
ラスト ジンファンデル ロダイ
これ 画像をクリックしてください きれいに出ます。
素敵なラベルですのでぜひ クリックしてね。
これは、最近の中では止めを刺す1杯のひとつとなっていますが、
多分 笑っちゃいます。
私がアメリカのワインに目覚めたきっかけは
ヘレン ターリー のジンファンデルだったのですが、
現在のターリーは (今はアメリカのジンファンデルも
オーストラリアのシラーも シャビシャビの水っぽい
お品の良い エレガント系とやらになってしまった傾向が強いのですが、)
一般的な好みに関してはなんともいえないのですが、
「ウリャー これが、アメリカだぜーとか、
ガッツーん オーストラリアのシラーだーっ」
見たいな 本との意味でのテロワール的な良さが
なくなりつつあるように思えてなりません。
今の シャビシャビなターリーなんて、、買うひといるの?
これは単に私のターリーへの思い入れですので
決して誹謗中傷ではなく、、エレガント系ってやつだとおもうのですが、、
「つまらん、、、」と思っていましたが、
(さらにお叱りを覚悟で申しますと、
エレガント系は ピノノワールと ネッビオーロと サンジョヴェーゼに
任せておけばよいと思っている偏屈ものですので、、、。)
久しぶりに 出会った ジンファンデル ガッツーん
噛み応えあるぜー ア メ リ カ だぜーっ というわけで
かき集めようと思ったら 今回日本への割り当ては
たったの48本 、、、でした、、、。
次回入荷は未定?、、、。
例によって 頭下げまくって
24本くらいを かくほできそうですが、、。
それにしても少ないですよね。
どちらも早いもの勝ちです。
スポンサーサイト
2014/03/23(日) 08:20:15
4月5日のみの企画です。
ちょっとわけあり企画ですのでありえないくらいお得な企画になってます。
今回は お料理よりもワインが主役なセットです。
7種類のワインに ワインを楽しむためのお料理
お一人1万円ぽっきりの サービスセットです。
ワインは全て60ccづつ供されますが、多分
それだけでもとがとれるのではないでしょうか?
最初から、モンラッシュで始まっちゃいます。
白は全部ブルゴーニュですが、
赤はアメリカ3とオーストラリア1です。
新大陸の底力を十分お楽しみいただけるかと思います。
ピュリニー モンラッシュ
シャサーニュ モンラッシュ プルミエクリュ
コルトン シャルルマーニュ グランクリュ
ペンスランチ ピノノワール
スミス&ホック カベルネ
ヘスコレクション マウントヴィーダーカベルネ
セルピコ カベルネ
この企画は7時全員集合同時スタートですので
ちょこっと不自由ですが、ワイン好きには、
たまらないコスパな企画だと思います。
5日の土曜日に関しましては
このメニューのみの営業となりますのでご了承ください。
定員はあと、8名様までとさせていただきます。
当日 もう少しのみたいかたには、
オプションメニュー(ワインの)もございます。
090-6574-1242 山猫軒伊藤まで
2014/03/23(日) 01:13:36
久しぶりにアンティパストミストなど、、。懐かしい一皿です。
20年前の山猫にタイムスリップしたみたいに懐かしい一皿
時々おだししようかなと。、、。
サヴィーニ レ ヴォーヌ プルミエクリュ ちょっと贅沢に、、。
で、、、
とっても贅沢に
コルトン シャルルマーニュ グランクリュ だったりして、、。
で、これは、、
多分世界でも最も古いぶどうの木のひとつ
スペイン リアス バイシャス の
アルバリーニョの木
なんと、樹齢 300年以上です。
個人的には アルバリーニョのワインは
ほとんどはずれ的なイメージを持っているのは、
実は何年も前にこのワインを飲んで、アルバリーニヨって美味しいっ
と思ったのが大間違い、、。
いろんなアルバリーニョを一気に片っ端から取り寄せ
全部はずれだった記憶が強いせいです。
何背、初めてのアルバリーニョが、このわいんだったので、、、。
トーマス モレ お父さんの モレが有名すぎますが、、。
息子さんも美味しい白を作ります。
少しづつ知られてきましたね、
ピエモンテの 「ルケ」 ぶどうの品種です。
なんともいえない 本当に バラの香が明確にある
楽しいワインです。

アメリカ ハーン エステイトのカベルネ
普段のみタイプですが、十分に美味しいワイン
でも、、。

ハーンの親会社 スミス&ホック
これが このグループの
フラグシップ カベルネ。 かなりおいしーですが、、、。
この2つのカベルネの飲み比べは楽しいですよ。
ヘスコレクション マウントヴィーダー カベルネソーヴィニョン ナパ
同じナパといえども マウントヴィーダーってのがいいです。
お世話になってる東京の酒屋さんも
「オ^-パスワン ?、、ふーん やめてこっちにしたらー?
お金もったいないし、、。」
とおっしゃる。
私もかなりの線で 同感です。旨いです。これ、、。
今、最もコスパの高い マウンテンカベルネだと思っています。
でも、しかーしっ、、
知ってる人は知っている。
オーストラリア ベン グレッツアーの手になる
「セルピコ」 カベルネソービニョン
濃いー、、、、。けど旨い。たまらんカベルネ。
今回はちょっと贅沢なお任せでした。
実際にはもう4品くらいが入っています。
です。
2014/03/18(火) 23:09:40
ちょっと本気の人材募集です。
山猫軒では 現在、私が、接客とお酒やドリンク、給仕のサービスと
料理の一部に、手一杯で、お料理やメニューのバリエーションその他
思いっきり制限を受けている状態です。
それを、少し開放してくださる方を募集します。
下記のかたには向いた仕事です。
料理の勉強がしたい
お酒の勉強がしたい
サービスの勉強がしたい
いつか自分のお店を持ちたい
いい顔を作りたい方
自分を本当に鍛えたい方
これらの方には非常に有利な仕事となります。
ただし学校ではありませんので、
山猫に入るにはプロ意識を持っていただくことは不可欠です。
業務においては自己をきっちりと抑えていただくことが
あったりまえの、常識となります。
どっぷりと山猫に浸かっていただきます。
ソフトな年齢制限あり。
20代の方が望ましい
アポイントの上、 履歴書持参で
面接をお待ちしております。
きっちりと 3年耐え抜けば
多分 どんなお店でも出せるように
なるのではないかと思います。
090-6574-1242
山猫軒 伊藤 まで。
2014/03/14(金) 04:23:07
冬の夜長に ウルトラ美味しい ワイン企画です。
このメニューは多分当日のお電話でも対応できます。
ただしお席が空いている場合です。
必ず ご来店15分以上前のお電話をお願いいたします。
さて、
こんなことを言うと しかるべき筋の方々からは
しかられてしまうかもしれませんが、
私は お酒は究極のジャンクフードだと思っています。
だって、お酒にヘルシーとか 栄養バランスとか
かんがえますか?
酒は旨けりゃいいんじゃーっ。。。
お酒を楽しむときに、
いくつかのスタイルがあるかとは思いますが、
山猫は 酒場でも飲み屋でもなく、飯屋でありますので、
また 酔っ払われてしまっても他のお客様のご迷惑に
なりますので、美味しい量をお楽しみいただきます。
1、美味しいー、、なにこれ、、、?
2、おもしろーいっ
3、へー、なるほどー、、。
の3つの条件をそろえることを大切にしています。
で、
全てとどめ的な旨さを持つワインのみで構成された
ちょっとおきて破りなワインの企画をいくつかやってみようと、、。
これ、どれもスーパー楽しく
思いっきり美味しいですよ。
その1、カベルネ、カベルネ、カベルネカベルネ4連発 5000円
これ、十分にごまんぞくいただけます。
その1のさらに贅沢バージョン5連発で、
藍 ai (ケンゾーエステイト)
(単独注文の場合は、3000円)
がはいって7000円
というのもできます。
その2、ジンファンデル、ジンファンデル ジンファンデル、ジンファンデル
の4連発 これまたすごいです。
この、1と2は どちらも甲乙つけがたいです。
よくワイン会などで、あれやこれや飲んでいても
1年通っても いまいちワインってわかりつらいと思いますが、
1品種の個性的なものを1回でまとめて味わってしまうと、
その品種の個性が結構1発で感じ取れてしまったりします。
さて、もうひとつの企画その3、とその4 です。
その3、
すごく香の面白い赤
バラの香り北イタリアのルケ
インキーで果実実たっぷりの
スペインのグルナッシュ
やわらかいのにフルボディー
しかも滑らかな滑らかな メルロー
同じくスペインのテンプラリーニョ
テンプラリーニョをここまで作りこむかってな
濃厚なおいしさの、、、。
はっきり言ってしっかりうまい
かなり美味しいフルボディーな
カベルネ
という 5連発 なんと3900円
その4、
シラーです。これは2種類
なーんてあまやかな果実味でもスパイシーで
しかも しっかりとフルボディー
う、うそでしょって言いたくなるような
信じられない濃さのシラー これ、ウルトラフルボディー
2杯合わせて、2000円です。
この全ての企画は全部60cc-70cc強をお注ぎいたします。
結構どうでもいいグラスワインを注文するよりも
はるかにお得だと思います。
注、酔っ払ってしまわないことを前提に、
この4つの企画 たとえば2人ー3,4人でお越しになり
全員違うコースをご注文されてもオーケーですし、
お一人で、2つのコースをご注文いただいてもよしです。
まあ、最後まで美味しく味わっていただければ
問題ないです、、。
あと、おつまみでこの企画のみをお楽しみになりたい方は、
3000円から お料理を承りますのでお気軽にお申し出くださいませ。
美味しいチーズやサラミやハム お肉や
ミート系のソースのパスタなどでおもてなしさせていただきます。
(ちょっとした食事になるように、、、とか
つまみになるように、、、とかおっしゃってみてください。)
赤ワインが美味しい季節のスペシャルです。
今回の企画は山猫ちょっとした自信作であります
2014/03/11(火) 16:17:40
![GetAttachment[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/y/a/m/yamaneko2/2014031116142554f.jpg)
久しぶりにムール貝
この季節的にとっても太った良いのが入りました。
即買いしちゃいました。 トマト煮にして前菜の一部に、、。
トマトのスープは 魚介系のパスタに使われます。
今回は やっぱり季節よく太った 富山湾の蛍烏賊のパスタに
上 琵琶湖のワカサギ納期説が最後です。
子持ちでなんて優しいいやし系なワカサギとたまご
左 定番ですね。タスマニアのサーモンまりね
付け合せも世界最高の美味しいケッパー
右 太ってとても美味しそうでしょ ムール貝
今夜のメニューはちょうどお客さんたちが、みんな同じ価格帯の
お任せだったので、(1万円)こんなメニュー お酒はお任せ3000円の
ボリューム重視ではなく品質重視パターンで13種類が
グラスで少しづつ なるべくお料理にあわせて提供されています。
もちろんグラスは全て奇跡のワイングラス
「
オールマイティーグラス樹」にて
ご提供していますのでそれぞれのお酒は
同じ銘柄でも
名古屋ダントツに最高に美味しくお出しできています。
ただ、毎回8400円のグラスをお取替えいたしますと
お一人に109200円分のグラスを使うことになり、
満席の場合は 1965600円分となり
相当数の破損等の問題が余儀なくされてしまいます。
(
このグラスをほんの数個破損するだけで
私たちの1日の売り上げと労働は一瞬で消えてしまいますが、
それでも 「ワインを最高に美味しく楽しんで頂きたい一心で」このグラスを
全てのお客様に使っていただいているわけですが)、
山猫の今の財力では毎回毎回お取替えすることが
到底不可能なため
日本酒ー白ワインー赤ワインーとどめのワイン
といった感じで
4-5回くらい変わり目で
変えさせていただいているてんを
貧乏な山猫の情けない話ではありますが、
何卒 ご了承いただきたく思います。
それが3000円のおまかせにおいては
「今の山猫が、お客様にサービスできうる
精一杯の背伸び」ですが、、
それらの点 お察しいただければ十分に
お得に美味しくお楽しみいただけるかと
心より願っております。
むちゃくちゃ原価率の高い山猫が、それを変えずに
もう少しリッチになったらこの問題も解決していきます。
長い目で見てやってください。
さらに贅沢しちゃいたい方々には
「1万円以上のおさけのおまかせ」は、
(このおまかせは、苦手なお酒がある方には向きませんが
これ相当贅沢ができます。)
全てグラスをお取替えさせていただいています。
では昨夜のメニュー 完全版です。
スッポンのスープ 愛知の 夢吟香
ひらめこぶ締め
蒸しあわびのあわびの塩からあえ
あわび水貝
盛り合わせ
すっぽんの葛揚げ 菊姫山廃純米
神島のタイ蕪蒸し
吉野葛銀餡 若竹の 鬼乙女 幸
いちじくのパン シャンパーニュ
バターと煮りんご添え ブランドノワール
播磨のカキのフリッタータ
のれそれのソテーカキ菜添え ソーヴィニョンブラン
ムール貝
ワカサギのまりね
タスマニアサーモンまりね ブルゴーニュ シャブリジェンヌ
富山湾のぽっちゃり太った
蛍烏賊のパスタトマトソース
ムールのお出汁ミックス
ホタテ貝柱生クリームとサフラン ブルゴーニュ モンタニー
ほんのちょっとのペンネ添え プルミエクリュ 1990
ナポリの水牛のモッツアレッラと ルケ ディ カスタニョーレ
バジリコ フルーツトマト モンフェッラート 2009
ブラッティーナと蜂蜜 ピエモンテ
盛り合わせ
水牛のモッツアレッラローマ風串焼き
アッラ ロマーナ
バスクのサラミとパルマの生ハム お気軽だけどかじつみしっかりの
メルロー
名古屋コーチンのレバーペースト
コーチン手羽のスモークロースト スミス&ホック カベルネ
ハーンエステイトの上級キュヴェです。
十分に濃くかなり美味しい
コーチンもも肉のローストと
コーチンの取りご飯
野性的なルコラとコーチン胸肉のサラダ ピーターフラヌス ジンファンデル
フルーツトマト添え ブランドリンヴィんヤード
ナパヴァレーマウントヴィーダー
佐賀のホワイトアスパラ 5lサイズ
ペリゴール産のリードボー
マルサラワイン風味
黒トリュフ添え
スーパーフレッシュなポルチーニと フロールデ ピングス2010
シャロレー牛のランプステーキ テンプラリーニョ スペイン
すばらしく作りこまれた赤
非常に洗練された卵のケーキ ラスト ジンファンデル ロダイ2010
最高のバター添え すごい存在感のジンファンデルです
超フルボディー 液体ばなれしています。
食用ほおずき 今回の日本への割り当てはたった48本
でした。デザートにあわせて
山猫のジャンドウーヤ
3種盛り合わせ
今回はお食事のお任せ1万円と お酒のお任せ3000円を
今夜出されたそのままでごらんいただきました。
女性の方々が 取りご飯があんまり美味しくてお変わりされましたが、
お酒もお料理も軽いポーションで提供されますので最後までお楽しみいただけました。
今夜は良い仕事となり スタッフ二人とも深夜のまかないは
いつもにまして気持ちよくいただけました。
今後ともいつも良い仕事ができるよう全力を尽くしたいと思います。
さて、参考までに、、
お酒のお任せは 3000えんと5000えんと1万円以内とがあります。
最近 3000円のお任せが、あまりにもお得すぎる
印象をお持ちになるお客様も多く
「飲み放題」とかんちがいさてているようですが、
ついつい酔っ払ってしまう方もいるようなので、
美味しいワインを美味しい量 最後まで楽しんでいけるよう
今回からこんな感じにしてみました、。
でもやっぱり むちゃくちゃお徳かも、、、。
結局13種類もお酒がでてしまいましたが、、。
2014/03/10(月) 17:41:14
知立の方はしあわせ 超ラッキーです。
知立で「オールマイティーグラス樹」が買えることとなりました。
知立では中部住宅のkohakku (こはく)さん
もちろん名古屋では 山猫軒
でおかいあげいただけば、送料や振込み手数料の分
1000円くらいは安くなりますし、、。
さて、
暮らしの中に ゆとり 遊び心は大切ですね。
日本で唯一 バー空間のある バー空間にこだわった
マイホームを特化したプラントを提唱されていらっしゃるのが、ここ
中部住宅 の加藤さん
http://cohac.jp/index.htmlかっこいいですよ。
山猫軒デお食事をしていただいたのがきっかけで、
東京エスコフィエの平田さんによる 奇跡のワイングラス
「オールマイティーグラス樹」に大変感動され
早速東京の「エスコフィエ」にも行かれ
これはわが社のバープラニングに取り入れることができれば
空間のすばらしさに加え、「しかも空間的な満足だけではなく」
家庭で世界一お酒を美味しく楽しめる という最高の
環境が実現できる
ということで オールマイティーグラス樹 を取り入れることを決定
この決断ってすごいですよ。
東京の某有名料理人たちでも、
最初はこのグラスに興味を示しても
値段を聞いて「高い そんなもの使えん」の
一言で終わってしまっている現状ですので、
ある意味畑違いの建築関係の方が、幅広く関心を持たれ
良い と確信されたことを 速やかに取り入れられた先進性
これ、意外となかなか無いことと思います。
衣 食 住 といいますが、
オールマイティーグラス樹 の普及は
いままで 食 の分野のみでしたが、
住 も分野でもこんご注目を集めていきそうですね。
実際 食 と 住 は 直結していますし、、。
で、知立では 樹グラスが買えます。お近くの方々はぜひこちらで、、。
http://ameblo.jp/cohac/ の方に 山猫の記事も載せていただきました。
ありがとうございます。