2014/04/29(火) 05:07:05
@@@@@@こちらのビデオ まだ見てない方は
→ → →
山猫ご来店の前に見ておいてください。@@@@@
今回の20万カウント記念皆様たくさんのアクセスありがとうございました、、
で、18番と19番のカウントをされた方で ページのコピーをされた方
いらっしゃらないでしょうか?
200000番から、、、17番の方まではすべて
申請を終了されたのですが、
18と19番の方のみいまだ申請がないままの状態です。
せっかくですので、コピーお持ちの方お電話くださいね。
ありがとうございました。
さて、
先に宣言いたしましたとおり
4月5月は 「メール登録者を増やそう月間」としましたので、
ある程度空席の多い日にできるだけ39セット
3900円のスーパーコスパセットをやっていきたく思います。
あくまでも このセットは
「山猫軒の美味しいメール配信」という
まぐまぐからの 気まぐれな 山猫メールを
読んでいただいている方々へのお礼のセットとして
月に2回ほどやるのが基本ですが、
4月5月は 「旬な食材」も豊富な時期でもあり
ちょっと手を変え品を買えお楽しみなセットにしたいと思います。
@@まだメール登録をされていない方は
chefito2002@hotmail.com
のほうに 「メール希望」とだけ(名前も何も要らないです)
その後まぐまぐから登録認証メールが行きますので
それをオーケーしていただきますと 登録完了で
時々短いメールが飛びますが、、
今後、山猫の39サービスがご利用いただけます。
ぜひぜひご登録くださいませ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
さて
、3900円セット今回は
29,30,1日と3れんちゃんでいかがでしょうか?
火曜水曜木曜の 3日間 連続の39セットとなります。
ご注意
今回は時間帯によってこれないかたがたのために
それぞれ3日間スタート時刻を変えてのご提供となります。
29日火曜日 7時30分同時スタート
30日水曜日 8時00同時スタート
1日 木曜日 6時00同時スタート と なりますので 都合の良い時間帯をいかがでしょうか?
ご予約のお電話お待ちしています。
たぶんこんなないようです。
(あくまでも、、たぶん、、、)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
この3日間は39セットに
1、最初に スカーッとした スパークリングワイン
(イタリアのスプマンテ)最初に1杯サービスです。
@ ノンアルコールの方には
@、オーガニックのノンアルコールビールまたは
@、お茶類 または 「美味しいグアバジュースがつきます。
今回はちょこっとモッツアレッラ尽くしで始まり
1、 (
水牛のモッツアレッラの盛り合わせ)
1、 (
ローマ風モッツアレッラの串焼き)
1、何かサラダ系
季節の
山猫パン盛り合わせ 1、 (下の記事と同じになるかはわかりません)
そして、なんとこれ、スーパー珍しいです。
宇治田農場の鳥を使った
1、 「
山猫チキンカレー 」
が登場です。中辛と 大辛 が、あります。
宇治田鳥のそれだけで美味しい鳥飯に
野菜たっぷりの(ほとんど溶けてますが、)
さらりとしたカレーがかかっています。
しかも
水牛のモッツアレッラ入りです。
季節の変わり目のスパイシーでさらりとしたカレーは
体にも心にも美味しいですよ。
とざっとこんな39セットとなります。
ご予約のお電話は 090-6574-1242 山猫 伊藤まで
注 午後2時過ぎから電話に出られます。
それ以前は たぶん通じませんが、
留守電に入れておいていただくと
後で こちらから お電話連絡いたします。たぶん、、、。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
その後の予約状況は
2日は少しだけ空席ありで 3日は満席
4日も少しだけ空席あり
5日も少しだけ空席ありといった状況です。 やっぱり8日までが、
今期最後のすっぽん尽くしサービスデーなので
すっぽん尽くしをおめしあがりになるかたがおおいようですが、
6日と7日は思いっきり空席ありです。
6と7で 白ワイン企画を組んだのですが、
全く反応が無いので、やめて、ほかの企画にするかもしれません。
スポンサーサイト
2014/04/27(日) 17:22:31
ブログカウントゲットについてdすが、
午後3時ごろからひたすらお電話いただき
ありがとうございました
ここでもう一度 間違いないゲットの仕方です。
ヤマネコの方にご連絡ないままそのページのコピーを
持っていても全くの無効となってしまいます。
なぜなら同じタイミングの時間帯に複数の方が
そのページを開くと、それぞれ、同じ番号を見てしまうからです。
ですので今回も200000番をとったよーという方のお電話が8ー9件ありました。
そうした場合最初にきたお電話の方が、200000番ゲットとなります。
200001ー19間の20名様についてもおなじとなりますので、
ページをコピーそして先ずは山猫に電話、、、、
お名前とお電話番号をうかがってゲット成立です。
っとこんな感じす。
2014/04/27(日) 04:04:40
また、面白いお酒が入荷です。
レアすぎて、 インターネット上にも
いろんなブログ上にも たぶん存在しないくらいにレアです。
この3種のうち1種は手に入ってもたぶん3種そろえることは
かなり困難化と思います。
贅沢な贅沢な3しゅののみくらべはいかがっでしょうか?
3種類を 少しづつ お任せのお客様に早いもの勝ちで
お出しする予定
とりあえず今日は写真まで
でした、、、。
2014/04/27(日) 02:58:43
下記のブログでご案内しました
白ワインのスーパーお得な企画
日時決定しました。
5月6,7日の連続企画となりました。
まだ予約は入っておりませんので、
ぜひぜひいかがでしょうか?
時刻的には
6日 7日ともに
7時からのスタート9時30分終了となります。
イベント内容は
こちら をご覧ください。
http://yamaneko2.blog46.fc2.com/blog-entry-553.html ちなみに ブログカウント 20000-200019 番をゲットされた方
ご予約時にお申し出頂き 当日 コピーをもっていらっしゃった場合
早速 お任せお酒の3000円チケットや、お食事券1000円券を
お使いいただけますのでどうぞご利用ください。
ブログカウント ゲット に関しましてはこちらをご覧ください。
http://y
amaneko2.blog46.fc2.com/blog-entry-550.html
モッツアレッラと ブラータ
![GetAttachment[1]](http://blog-imgs-63.fc2.com/y/a/m/yamaneko2/201404270732422eb.jpg)
宇治田さんの雄鶏の手羽をスモークローストして、、。

画像はクリックで拡大します。
下から時計回りに
由比ガ浜の桜海老を乗せた
お刺身ガーリックトースト
究極なバターとイチジクごっそりのパン
一粒のソラマメのパン
沖縄のあまーい初物とうもろこしのパン
桜海老をごっそり入れて焼いたパン
ホタテの貝柱のパテサフラン風味
で、真ん中
水だけで煮た煮りんご(おいしい)
美味しいお料理をつまみに
ちょこっと贅沢な白ワインをスーパーお得にいかがでしょう
ご予約お待ちしております。
2014/04/26(土) 14:50:11
お酒のメニューが基本的にはありませんので、
単品でご注文の方は、
「こんな感じの日本酒」とか
「すっきりしたから口の白」とか、
「スパークリングをグラスで、、」とか
言ってていただきますと そんな感じでお注ぎしておりますが、
何種類かをスーパーお得にお楽しみいただけるのが、
山猫軒独特の 「お酒のお任せ」
です。
3000円 5000円 7000円以上といったかんじですが、
http://www.youtube.com/watch?v=7T9-BAKJ0Kkこちらをごらん頂きますと
3分間くらいのビデオで説明してありますのでご覧ください。
なお、現在 さらに内容が、進化しており
お任せの途中で、ノンアルコールに切り替え
さらにお酒に戻って、、、
とおやりになっても 基本的には予算内でサービスされています。
とりあえずそんな感じですのでビデオご覧くださいね。
2014/04/25(金) 07:07:05
2014/04/25(金) 02:46:46
@@@ご注意@@@
前回アップされた時点よりも内容アップしています。
ちかじかやります。 予告編
日時はおって決定します。
連休中の ワイン企画です。その1
白ワイン偏
おつまみついて 1万円企画です。
1 、かるーくて切れのよいスプマンテ、
イタリアのスパークリングワインです。
非常にすっきり切れもよく軽やかな気持ちのよい余韻
飲むほどに物足りなくなるような余韻は危険
1、それなりに美味しいシャンパーニュグランクリュ
伊達にグランクリュの畑ではないぶどうの美味しさが、
十分に美味しいシャンパーニュです。
1、シャブリのプルミエクリュ
シャブリ 誰でも知ってるその名前
実際に美味しいプルミエクリュ
1、ムルソー 2011
ブルゴーニュの中でもやはり独特な個性を持つ
3大シャルドネの一つといわれるだけのことはあるブルゴーニュの白
1、ここでさらにムルソー 2001
10年の歳月を経たものとのみ比べは結構楽しいかも
1、ピュリニーモンラッシェ
ブルゴーニュの名品です。
はっきりとわかる品格の高さ
やはり3大シャルドネの中の1、2といわれるモンラッシュ
一度は飲みたい白ですね。
1、コルトンシャルルマーニュ グランクリュ
3大シャルドネ白ワインのなかでも 王様 といわれる
コルトンシャルルマーニュ しかも特級です。
に力強さとエレガンスが同居
しっかりしていてすっきりしていてエレガント?
どんな味じゃー?
飲めばわかります。
この2つは美味しんぼ その他のまんがにも
「最もよく出てくる2種」 ですね。
ブルゴーニュの白の王様です。
1、ベーレンアウスレーゼ 2005オルテガ
ドイツワインの甘口ですが、大雑把には
トロッケンベーレンアウスレーゼ系の貴腐ワインと
アイスヴァン系のアイスワインがありますが、
特別な寒いエリア(マイナス何十度)で凍った
(フリーズドライ状態で水分が減り糖度があがった)
ぶどうから作られる野が、アイスワイン
(今では人工的にフリーズドライして作るものもあったりします。)
やはり特別なエリアでは独特のカビ
(カビだらけになってもくさくならない)
がぶどうの周りに繁殖します。カビがぶどうの水分を
吸い上げてしまうのでやはり糖度があがりそのぶどうで
作るのが貴腐ワイン。
これ、かつをぶしを作るカビもそうですね、。
フリーズドライとカビによる発酵とのどちらをとるかですが、
やっぱり日本人なのでしょうか 個人的に貴腐ワイン
ベーレンアウスレーゼに軍配が上がります。
貴腐なら最低10-20年以上
アイスなら最低20-30年以上の熟成後からが
飲み頃に入ってきます。
もちろん20ー30年の熟成を経たアイスワインは
かなり好きです。
今回の「オルテガ種」のベーレンアウスレーゼは
決してすごい高級品ではありませんが、ほぼ10年目の
熟成に入りつつあり、飲み頃のはじめに来ています。
美味しい甘口の貴腐ワインはこういうものだよーと
ご紹介できるかと思います。入門偏には最適で
飲みつけている方にも楽しいワインかと思います。。
そこで、また熟成ということも出てきます。
あくまで私の好みではありますが、
アイスワインよりも貴腐ワインの後を引く複雑な余韻が好きなので、
アイスワインも過去それなりに飲んできましたが、
やっぱり貴腐ワインがすきです。
甘いって、、美味しい のジャンキーな
世界に誘うやばいワインではあります。
フランス ソーテルヌ
ドイツ トロッケンベーレンアウスレーゼ
ハンガリー トケイ(トカイともいう)
歴史的な3大甘口ワインです。
ちかじか メールとブログで日時のご案内をいたしますねー。
2014/04/25(金) 00:59:34
だんだんと すこしづつ
少しはましなお店にと、、。
豊橋時代から(たった半年前ですけど、、)山猫を知ってる方には
名古屋の山猫軒は 広くてずいぶん立派になったよねー
見たいな感じだと思いますが、
名古屋の山猫にはじめてお越しの
多少ビジュアルを重視される方々には
かなり乱雑なお店に移るのが 実際のところかと、、。
贅沢な「椀物」など100均のプラスチックのおわんで出るのは当たり前
だって ほぼすべての器が100均でしたしね、、、。
いまでは京都で買ってきたり 飛騨の根来の椀だったり
和食器もそれなりになってきていますが、、、
今だからこそいえるのが、絶対にありえないくらいの
料理の価格破壊をしてやろうと薄利多売をモットーに
本当に苦しい営業をよく20数年続けてこれたなあと、
思うわけです。
でもここ数年インターネットの普及により人口の少ない豊橋の
それでもいいよ といってくださるお客様方に加え
なぜか 貧しい山猫が、全国区になったおかげで
家賃の心配くらいはしなくてすむようになったわけですが、
きずいてみればバリバリの30代であった私も50半ばを過ぎ、
安定して人口の多いところでやらねばお店も体力的に
立ち行かなくなるので、名古屋に来たわけです。
まあ、いつもせいいっぱい背伸びしながらですので、
できたお金はほとんどが、お店に使われちゃうのですが、、
私の連れ合いもよくぞ10数年 我慢してくれてるなーと感謝
もう少しお店がよくなったら もう少しうちにもお金を入れられるから、、
といいつつ、、。
昨年 さすがに1個当時8400円だった
(今は8640えんですが)
「オールマイティーグラス樹」にグラスを全部取り替える
(当然百数十個ということになるので、、)
と最初私が行ったときには「もう別れます、、」
な、状況になりましたが、
今後のことを含め 話をして、、、。
ため息をつきながら「しかたないわね、そうしたいんでしょ、」
でも、あなたが60になるまでには なんとかしないとね、、。
みたいな、、、。
やはり頭が上がりません。
といいつつ、最近の小物です。
昔ヨーロッパが長かった自分にとっては
食事中フォークにナイフを載せて次の料理を待ったりするのは
パリのビンボー人的常識だったので、
お店でも 紙のランチマットに直接置いていただいていたのですが、
考えてみれば、今の私よりビンボーなお客さんはいないなー、、笑、、。
というわけで
ちょこっとかわいい フォークナイフ置きが登場です。
絶対に猫がよかったのですが、 サイズ的にいいものが無く
ダックスフントのかわいいのがありました。
こんな子です。
少しせま目ではありますが、なんとか、、、。
「はし君ははし置きにおいてもらえるのに
フォークナイフ君は置いてもらえないなんて、不公平」
という ユーモアあふれるお客様の言葉に素直に笑えた自分は
少しは気のせいかその程度にはリッチになってきたのでしょうか、、汗、、。
んで、、懲りずにちょっと大物など、、
(これは、さすがにひと悶着ございましたが、、、。)
山猫のワインやお酒がダントツ名古屋一お得なわけはいろいろありますが、
その中の1つとして、
仕入れのタイミングや ストックの仕方も大きなポイントで、
その保存や管理は一般の飲食店の方々には信じられないような
離れ業がいっぱいですが、それでも常識的に必要なものは出てきます。
たとえばワインセラー
( ちょこっとダンボールが減ったかも、、、笑、、、。)
今回はもちろん中古ですが、100本クラスが3台増えました。
これで12台目のセラーです。冷蔵庫を入れますと
なんとこの20坪の小さなお店に19台の冷蔵庫があるわけです。
(一坪に1台)
冬場はまだよいのだけど 初夏から晩秋までは
冷蔵庫が発する熱が、それなりなので、
24時間クーラー、、というのは絶対条件になってきます。
贅沢を言えば、後2台 ウイスキーやブランデーなど、蒸留酒専用と
日本酒専用のものがほしいところですが、、、
それはまた べつのはなし、、。
2014/04/23(水) 01:52:16
山猫軒のブログカウンターが19万9千人を超えました。
いつも見ていただきありがとうございます。
で、
ちょっとした感謝記念をやりたく思います。
この企画は 実に 数年ぶりです
ブログチェック200000-200019までをチェックされた方々で
6月22日までの間のご予約を入れてくださる方々のうち
合計20名さま 。
(もちろん すでに今現在その期間にご予約を
入れてらっしゃるかたがたも対象です。)
ブログページをナンバーごとコピーして
ご予約のお食事の際お持ちいただきますと、
お酒のお任せ3000円分の引換券
これはお酒のお任せお一人様1回分です。
または、
お酒を飲まない方も多いかと思いますので、
お任せのお食事に使える1000円券3枚セットを
進呈したく思います。
これは 1回のお食事に1000円券を
お一人様1回お使いいただけます。
3人できて1枚ずつ1回で使ってもよいです。
@@
@@@ご入手時の条件@@@
チケット入手される方は
必ずこのページの最後までお読みください
1、 ブログトップページの
右上カウンターのところの
オールマイティーグラス樹のビデオ(17分間)を
必ず見ていただくこと
(今現在は初めてのかたがたにグラスの説明を最初にしていますが
ご希望の無い限り、そろそろやめやいと思っていますので、このビデオを
見ていただきますと山猫でのお酒が、とてもお酒が美味しくなります。)
2、メール登録をしていただくこと
「メール希望」とだけ
chefito2002@hotmail.com
に メールし
送られてくる まぐまぐ からの認証メールをオーケーしていただくと
「山猫軒の美味しいメール配信」
が、行くようになります。
@樹グラスの使い方と、
メール登録
が、このチケットゲットの条件になります。
すでに登録されている方はすでにクリアーしていますので
後はオールマイティーグラス樹のビデオを確実に
見ていただければよいです。
@@@ ゲットの仕方です。 @@@
@ カウンターが200000になった時点より
6月 22日までの期間の間のご予約を入れていただくことが必要です。
お電話でご予約いただけますが、
お電話には
お昼の2時過ぎから出られます。
それ以前のお電話には出られませんのでお気をつけください。
また「非通知設定」のお電話と、「公衆電話」からは
山猫の電話は反応しません。
そちらからは呼び出し音がなっているかに聞こえると思いますが、
「非通知」という表示が出るだけでこちらの電話は全く
反応しておりませんので
ご注意ください。
ご予約のお電話の際に何番をコピーしたと
その旨お伝えください。
その上でご予約の当日 コピーをお持ちください。
(必ずお持ちください、それとチケットの交換となります。)
ご注意 お食事の1000円割引券のほうは
39セット等のサービスセットには使用不可となります。
山猫のスタンダードなお任せのお食事
7000円ー2万円 において ご使用くださいませ。
では、少し先のお話になりますが、お電話お待ちしております。
ご注意、なぜか同じ番号を見てしまう場合があるようで、
ご予約のお電話先着順に 20名になった段階で、
打ち切りとなります。
@、 チケットのゲット期間は 6月22日までの
(今日に時点より 約2ヶ月先までの)
ご予約とさせていただきます。そのときに食前にチケットをお渡しいたします。
@、 チケットは「次回から」ではなく、お渡ししたその日のお勘定から
すぐにお使いいただけます。
@、 チケットの使用期限は お渡ししてから1年間有効とさせていただきます。
初めての方も ご常連の方もぜひぜひ
チャレンジしてくださいね。
お電話には いつものように午後2時より出られます。
それ以前はでられませんので
お気をつけください。
@@@@@@@@ 特別感謝賞@@@@@@@
見事 200000番を ゲットされた方には
副賞として 樹 テイスティンググラス ロングステム 1個を
プレゼントいたします。
2014/04/20(日) 07:10:47
前々回のブログで書きましたとおり
4-5月 「山猫軒の美味しいメール配信」を
配信させていただく 購読者 を増やそうキャンペーン
やります。
早速ですが、22、23にちの 火曜 水曜に
それぞれ違う 3900円セットをやります。
22日 魚介の日 魚介好きな方のための
超お得なセットです。
23日 お肉の日 肉好き集まれー
みたいなセットです。
下のほうに内容を書きますね。
サンキューセット 3900円セットは
いつもメールを見てくださりありがとうございます
というセットですので、メール登録者 で
あることが前提になります。
chefito2002@hotmail.com
に
「メール希望」とお送りいただきますと
まぐまぐ のほうから 「登録認証メール」
が行きますので、それをオーケーしていただきますと
登録完了 メール登録者 ということになります。
時々 やまねこから 旬のお知らせや
お得なご案内 が行くことになります。
この機会にまだの方 ぜひいかがでしょうか?
当日にご登録されても良いです。
配信停止もいつでもできますのでご安心ください。
本来月に2回 というのが原則ですが、
今月来月は少しがんばってみようかと、、。
1、 22日火曜日
魚介の39セット
内容 その日の入荷で一部差し替えもあります)
6時全員集合同時スタートとなります。
1、伊良湖であがった魚を中心にかなり贅沢な前菜的盛り合わせ
神島の鯛 ちょっとあわび 一口のうにのパスタ、
その他数点あれこれ
かなりリッチで楽しい盛り合わせです。
和食やさんで食べたらいったいおいくらでしょう?
、、、笑。
2、のれそれのソテー青菜のバーニャカウダ風添え
(アナゴの稚魚)
3、旬のハマグリのリゾット
これ、山猫の季節の定番中の定番ですが、
す ご く 美味しいです。
4、ホタテ貝柱の サフラン風味クリーム煮
これも定番ですが、 かなり「旨い」一皿
5、神島の鯛 または アマダイの
ソラマメスープ仕立て
6、山猫風煮魚とその〆の
出汁の湯漬け
これ思わず笑ってしまう美味しさです。
7、ちょこっとのほうずきのシャーベット風
おしまい
@@@@@@@@@@@@@@@
かつて無いくらい山猫のエッセンスが詰まった
スーパー39セットとなっています。
ビジュアル系の 割烹でしたら 100パーセント
1万円以上の 内容だと思います。
器 盛り付け 内装 重視の方にはむかないかも、、?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
その2
23日 水曜日限定
7時全員集合 そろってスタートです。
お肉好きな方のための39セット
内容 一部変更あるかもしれません。
1、名古屋コーチンの水炊き風
卵とじスープ
2、生ハム サラミ メロン
モッツアレッラ ブラータ
美味しいガーリックトースト
フルーツトマトの盛り合わせ
3、アマトリーチェ風パスタ
と山猫パン
4、子羊のスモーキーローストと
名古屋コーチンの手羽の
スモーキーロースト盛り合わせ
ルコラのサラダ添え
5、飛騨牛牝牛のやわらかい赤身の
ランプステーキ
サマートリュフと
宇治田農場の卵の半熟卵黄添え
6、 ほうずき の シャーベット風と
やっぱりちょこっとのゴルゴンゾーラと蜂蜜
おしまい
@@@@@@@@@@@@
これも 山猫のエッセンスの塊みたいなセットですね。
いかがでしょうか?
22日 魚の39セット
23日 お肉の39セット
どちらも、前日の夜12時までのご予約が必要ですので
これだけの内容で採算を取るのは準備が要りますので、
お早めに、ご予約を、、。
午後2時以前のお電話には まず、出られないので
(私の起床時刻が2時ですので、、、)
2時過ぎよりお電話くださいね。
090-6574-1242 山猫 伊藤まで。
2014/04/20(日) 02:24:28
前回写真を載せるといった
アマダイのお料理 これは 「和」バージョン

ひたすらソラマメを取り出して ひたすら皮をむく
1人前にドンだけソラマメ使うのー ってくらいに、、。
で、秘密の下ごしらえ、、&、山猫独特の火入れをし、
やさしーく昆布をきかせ 、、、。

こんなお料理になります。
でもこうなると やってよかったー っテ感じに、、。
骨抜きはしてありますので、混ぜずにスプーンで食べていただきます。
洋風バージョンは
そのうちまた、、。
で来週 というか21-27日は
27日の日曜日はお休みします。
21-26日
21日月曜日 22日火曜日 23日水曜日は
まだまだ空席あり
24日木曜日は あと少し空席あり
25日金曜日も3組くらいならオーケーです。
26日土曜日は
満席となっています。
あと、 来週再来週と、連休明けまでのわずかな期間ではありますが、
毎年恒例の すっぽん尽くしスペシャルサービス期間とし
すっぽん尽くし 14000円を、13000円とし、
スペシャルな1ドリンクと 山猫らしいうれしい1品を
コースにプラス。
これ、かなりスーパーお得になっていますので、
今期最後の すっぽん尽くしを スーパーおとくにいかがでしょうか?
すっぽんを良いのを服部さんに選んでもらいたいのと、
連休に入ってしまうので、
このコースは できうる限り お早目のご予約をお待ちしています。
2014/04/18(金) 06:49:35
先週 久しぶりに豊橋に帰りました。
で、毎年恒例の 二川 伏見稲荷へ、、。
別にオカルトを信じているわけではなく
理由はこれ、
遅咲きの桜の中でも、、
緑の桜 「ぎょいこう」(すみません変換が、、)
天皇の衣のいろ といういみですが、、。

こんな感じ

境内
でも、、、

最近は 道すがらのこんな花々のほうに興がわいてしまうこのごろ
さて、閑話休題
名古屋の戻り
仕事じゃー
で朝6時半に寝たばかりの私の携帯がなっているのに
気がついたのは7時ごろ、、
スタッフの伊藤君 市場からです。
2回くらい鳴っていたみたいで、
急ぎ折り返すと、、
「あ、すみません、今カネヒロさん(魚屋)に
いるんですけど、、大将が「おい、アマダイの
いいのが入ったから、これ買えっ」
「イヤー予定に無いから、シェフにきいてみないと、、」
で 「電話 たぶん寝ているから、、。」
「なにーっ、そりゃあ電話に出ないシェフが悪いんだ、
だから、買えっ」
で、やっと私が電話に、、
で、買うことになりました。
「えっ ほんとにかってくれるのー
いやー 無理いちゃってわりーねー」
なんて、かんがえてみれば 魚屋 カネヒロさんと
私のサンドイッチの いとうくんのようすが、、
面白くて笑ってしまいます。

あまだい

4-5キロクラスの神島の真鯛
、、、、失礼、、
今度こそ 閑話休題
で、季節柄、ソラマメも出てきたし
アマダイや 真鯛の ソラマメスープやソースは
和 でも 洋 でも美味しいんですよねーこれが
昨夜も写真を撮り損ねてしまいましたので、
今夜こそ写真とってアップしますね。
なんて美味しそうな素敵な色合いで、
その期待を裏切らない 一皿です。
「料理は目で食べるもの」なんて、言われると
へそ曲がり菜私は
「おー目で食ってみんかいっ」
なーんて 口にはださねど「おもってしまいますが」
この一皿は ビジュアルとお味が
真の意味で「無意味な飾りではなく」
調和したお料理です。美味しい
サンキューセットのソラマメのスープは
ちょっとおごって これにしちゃおうかなー、なんて、、。
気が変わらなければ、、ですけどね。
なんにせよ お魚と 貝は ほんとに美味しくなってきました。
4-5月は ここが日本でよかったなーと
思います。
2014/04/17(木) 06:45:28
18日の金曜日だけの企画です。
2つの企画
1、モッツアレッラとブラータを、どーん
と
特に美味しい白ワイン 2種
12種類のチーズ盛り合わせ
と
特に美味しい赤ワイン 2種
という 超シンプルなセット
全部で4500えん。(税込みです)
2、そらまめのスープ
名古屋コーチンのおだし
山猫クルトン添え
すごく美味しいムール貝の自家製生めんのパスタ
モッツアレッラ ブラータ
チーズ12種盛り合わせ
飛騨牛 赤み ランプ肉のステーキ
美味しい卵黄とサマートリュフ添え
という シンプルだけど
うそみたいにお得な3900円セット(税込み)
という 2つのセットをご用意しました。
これらの、サンキューセットシリーズは
メールマガジンの読者様限定です。
未登録の方は その場でご登録されてもかまいません
しばらくの間 メール購読者さんを増やしていきたく思っていますので、
サービス企画をちょくちょくやりたいと思っています。
今回は18日金曜日限定ですが、お時間ご都合の良い方
お電話お待ちしてます。090-6574-1242
山猫伊藤
2014/04/16(水) 01:24:20
今週木金土曜日時刻指定ですが、空席があります。
17日 木曜日は
6時スタートと
9時スタートの空席あり。
金曜土曜 18,19日は
ともに
7時スタートの空席あり
春の魚介がいっぱい
この期間のお任せのサービスワインには
ピュリニーモンラッシェや ムルソーなども入ります。
アマダイの葛を使った桜蒸し風スープや
その他 春の定番料理がいっぱいです。
もちろん好評のブラータやモッツアレラも美味しいですね。
飛騨牛のさしなど全く入っていない
やわらかな牝牛のランプ肉
ホワイトアスパラのトリュフ風味卵黄のせ
ハマグリのリゾットや
北海道の新しい小麦粉の生パスタ
イタリアフランスの10数種類のチーズの盛り合わせなど、
木金土曜日 いかがでしょうか?
日曜はお休みし21日月曜は
6時ーすっぽん尽くし
7時からはいつものおまかせのお席があります。
すっぽん尽くし ゴールデンウィークくらいで終わるかもしれませんので
お早めにご予約を、、、。
2014/04/12(土) 06:50:24

はまぐり
リゾット 何十年もお出ししてきたメニューですね。

今日から サマートリュフが初入荷
どっさりと、アスパラと 宇治田さんの卵が
見えなくなるくらいぶっ掛けます。

ルコラの花 つぼみをサラダや 刺身の添えに

神島の鯛のハラミを湯引きおだしで頂きます。

最近時々お出しします。
ちょこっとリッチなアンティパストミスト
のれそれ アナゴの稚魚のソテーカキ菜添え
パリエリーゼ通りのマキシム70年代風のムール貝
パルマの生ハムと熟したメロン
ホタテ貝柱サフラン風味のパテ
コーチンのレバーペースト
バスク豚のサラミ
フルーツトマトと水牛のモッツアレッラ
子持ちの公魚のマリネ
カキのフリッタータ
煮りんご
いちじくとハルユタカのパン美味しいバター添え
山猫風の富山湾のホタルイカ
ブラータと蜂蜜
タスマニアサーモンのマリネ
1-2品を除き 全部90年代から
山猫が出してきた定番中の定番です。
先週やったワインイベントのワインたち。

白ワイン
シャンパーニュのグランクリュは サプライズのおまけ
ピュリニーモンラシェ2011
サヴィニ レ ボーヌ2005プルミエクリュ
コルトン シャルルマーニュ グランクリュ 2011
シャサーニュモンラッシェ プルミエクリュ
これ貴重なバックビンテージ
なんと、ベルナール モレのフラグシップです。
もう市場には存在しない シャサーニュ
いまは2人の息子さんがそれぞれ作っています。
赤ワイン

ペンスランチ ピノノワール
スミス&ホック カベルネ
ヘスコレクション マウントヴィーダー カベルネ
ミトロ セルピコ カベルネ
&
こんな感じ
好評のうちに楽しく終わりました。
これで、お料理と込みで1万円ぽっきりの企画でした。
いい感じでしたのでまたやりたいと思います
メールとブログでご案内しますね。
2014/04/11(金) 07:28:27
今年はゴールデンウィークは営業いたします。
日曜祝日にしかこれないかたがた いかがでしょうか?
さて、、
毎年恒例の 年に一度の
大サービスイベントです。
今期 最後のすっぽん尽くしです。
(産卵期に入るため、これで秋まで「服部」すっぽんはありません。)
毎年おなじみの「すっぽんフィナーレ企画ですが、
今年も 超お得な「目玉」付です。
フィナーレ企画なので今回はスーパーお得にしてみました。
1、今回に限り すっぽん尽くし14000円を
→ 13000円に(もちろん税込みです。)
2、もう二度とない 「17年古酒 平成9年秋田№1となった大吟醸」
こういうものはお金をとって売る気になれないところが、
山猫のビンボーにんのゆえんですが、、、
たぶん一生であうことの無いであろうお酒です。
1杯サービス これ、すごいです。
普通多くの蔵が「古酒」として出すものは
いつも作っているバージョンを寝かせたものです
まさか、最高の賞を取ったそのときのそのものを
今出せば売れるのに、あえて
何の保証も無く多年にわたり寝かすなどということは
ありえません。どこの有名な蔵でもそんなことはしません。
ましてや古酒はそれなりの色(酸化による)がつき
また、「ひね香」(良い意味で言えば熟成香)がつき物ですが、
信じられないくらい丁寧に保存されたのと、やはり秋田 北国ならではの
かんきょうもあいまって、これ古酒?ってなくらいの
透明感あふれる色合いと17年目という歳月を感じさせないほどの
フレッシュ感をもったこの大吟醸は 私ですら、初めての体験です。
かつて、「透明感あふれる50年物の
壊れてないものとしては日本最古の梅酒」をお出ししましたが
まるで100年物のテランテスのマデイラのようでしたが、」
これはそれとも違うフレッシュ感。
お燗をつけてもうまそうですが、
冷たいのが良いです。
イメージは、「大晦日の寒い夜近所の神社に
初詣に行って、素焼き平皿についでもらったお神酒を
すする美味しさ」
とでも言いましょうか。
ストックされていた量は、4合ビンにつめられた300本が
全部です。すでに在庫は尽きております。
その蔵の100年記念に詰められたもの
ノンアルコールの方には
お好きなソフトドリンクをサービスいたします。
期間限定ですが、税込みでさらに1000円お得に、
かつ、おまけつきの今回のすっぽんフィナーレ企画
この機会にぜひぜひどうぞお早目のご予約をお願い致します。。
期間は 4月17日ー5月8日 (ゴールデンウイーク中を含む)
です。
090-6574-1242 山猫伊藤まで
私の起床時刻は14時 (午後2時)ですので
2時過ぎまでお電話には出られませんので
よろしくお願い致します。
2014/04/09(水) 06:45:27
ちょっとだけ予告です。
山猫軒が名古屋にオープンしたのは
半年前の 9月でした。
そして、オープンの目玉に持ってきたのが、
「宇治田農場さんの鳥」
そして、ウルトラ少量生産のこの鳥は、
たった2ヶ月で おしまい。
そもそも「鳥は卵を頂くもの」
という 宇治田さんたちに無理なお願いをして、
若鶏を出していただいたわけですが、
10月で終わってしまったこの鳥は
それからひよこを入れ
また、山猫のために 育てていただいておりました。
で、「育ったよー」と 連絡が来たわけですよ、これが、、。
まってましたー、やったねー。と
伊藤君ともども 子供のように喜んでおります。
この間 ずーっと まあ美味しいんですが、
コーチンや 比内鳥や しゃも など
まあ、宇治田さんの鳥の 代用品 を時々使ってきたわけですが、
やっぱり 本音は 「宇治田さんの鳥だよねー」です。
たぶん、今回も 4月と5月で 使い切ってしまうんでしょうけれど、
やはり、生き物はその育ちで決まります。
「一粒のとうもろこしも与えず 牧草をエサの主体にして、、」
などというむちゃくちゃな山猫の好みに合う鳥を
当たり前に育ててくださる 宇治田さんご一家
いつも皆さんがこの卵ほんとにおいしいーって
行ってくださっている そのとりそのものです。
名古屋コーチンその他をいかによそのお店より
断然より美味しくお出しするかは
完璧に 山猫のテクニックですが、
この鳥は そうしたこととは次元が違います。
もうしばらくで入荷しますが、週に4羽くらいが限界なので、
早いご予約勝ちになると思います。
先ずは 4月5月中
現在入っているご予約の順に その日の
お任せのお料理の中の一角に
ミニ鳥尽くし を いれていきますので、
おたのしみに、、、。
鳥の入荷状況は またブログとメールでご案内しますね。
2014/04/04(金) 03:39:43
重要なお知らせです。
山猫軒の営業体制が少し変わりました。
これは、今まで先延ばしにしてきたのですが、
やはり無理が生じてきましたので、
仕方なく下記のように決定いたしました。
なにとぞ ご理解賜りたく思います。
すべては、私伊藤が 少し年をとってきた
ということです。
私が、料理屋接客に使う集中力に関しましては
また、料理教室に使うエネルギーに関しましては、
長年のお客様方や生徒さんたちにはご存知の通りでございます。
昼間 営業を私がやってしまいますと
はっきり行って、夜のお客様方にはとても十分な
集中力を保てません。
お客様の食材に関するアレルギーや、お好み(好き嫌い)
に対処するためには、当日のいくつかのコースを
切り盛りする中さらに どこどこにはこれを出すが、
こちらにはこれは出さず、かわりにこれを、、
といったような
一般の、
食前んのもの
アミューズ
前菜
前菜2
魚
肉
00他、、
デザート
コーヒー
といった少ない品数の簡単なコースとは違い
山猫の出し方は多いときには
20皿を越えるものが出て行くこともあり
その中でお好みに対応していくことは
仕込みの段階においても
営業中のお客様の食べ具合を見ながらのお料理時においても
さらに お好みによる差し替え料理の同時進行においても
1品2品ならまだ簡単なのですが、それが3品4品を越えますと、
かなり ハードな仕事になってくるわけです。
そこに、18人のお客様に合計 平均180回は
お酒ワインソフトドリンクをお注ぎしながら
お酒が奥地に合っているか?で、あれば次は
どのお酒をどの方にどのくらいのボリュームで、、
といった、ことが加わってきます。
情けない話ですが、
年齢的にもこれを、1日2回繰り返すことは
難しくなってまいりました。
名古屋に来まして、半年がたちましたが、
昨年 昼を営業した後の
夜の営業で
少しお好みの難しいお客様方に
とてもとても、悲しい思いをさせてしまったことがあり
それを機会に 、この決断は商売としては、
大変悩んだのですが、結局
昼やった日は 夜はやらない
お昼の営業はある程度の人数での貸しきりにさせていただき
夜は休ませていただく
クリスマスの営業は 毎年恒例の
お昼の部は今年からやめさせていただきました。
お昼にしかこれなかった長年のお客様方には、
本当に申し訳の無いことながら、
山猫の力不足であります。
さて、定休日が無かった山猫ですが、
今後日曜日を完全定休日とさせていただき
ただ、月に1回だけではありますが、
試験的な試みとして、日曜営業をしてみよう
ということになりました。
4月は 6日の夜
5月は4日の夜
6,7,8月は、
たぶん最初に予約を入れてくださった方で
決まる可能性 大です。
とこんな感じで無理なくできるならば
何とか、日曜でなければだめな方にも対応が可能かと、、。
あとは、個人的事情や、ここ数年 東京や京都 湯布院や別府で
教室や講演などのための出張などでお休みを頂く場合もありますが、
その辺は今までどおりです。
2、 料理教室について、 「 素食の基礎 」
という教室は もう完全に 私のライフワークであります。
「お料理教室でお友達で着ちゃったー」とか
「お料理作るのって他のしー」とか、
「レシピをいっぱい覚えちゃったー」
といったような教室とは全く違い
全4回で 一生料理に困ることはなくなります
という とんでもない教室です。
山猫のお料理と同じで
それは理を知る ということです。
(ことわりをしる)
それがわかってしまいますと
驚くほど 料理は簡単になります。
、、が、それにはやはり最低でも、10時間くらいの
集中したお勉強なり 実際にそれを目の当たりにして
本当に簡単なのだ ということを 確信していただく
と、いった ちょこっと非日常的な時間を要しますし、
その方々に合った方法が必要ではありますが、
それらを、今の日本において、たぶん
最も完成度の高いものにしたのが、
この、「素食の基礎」講座です。
ですので私が1回1回にかけるエネルギーは
それなりのものとなるわけですが、
ゆえに、昼間教室をやってしまうと、
とても 夜の営業をする体力が残りません。
で、
1、dvd化します。
たぶん税込み29000円くらいで作れるかと思います
2、dvdを見て、一通りやっていただいた後、
ご希望の方に直接の機会を1度設けます。
(そのときは別途4-5千円かかると思います。
3、昼でもよるでもお好きな時刻に
8人以上の人数で「教室のご予約」をしていただき
その日は 「教室営業の日」と
させていただき
前編 後編 の2日間の日程で
その2日間は教室のための時間とさせていただき
2日間の営業にする という体制となりました。
調理師学校やクッキングスクールや 料理教室 、等で、
2年かけても覚えられないことを
たった2回で身につけていただくという、ある意味非常識なくらい
確信をついた教室です。 受講料は材料費 消費税等すべて込みで
32000円です。
ちなみに山猫のお料理教室では
私に時間も 皆さんの時間も
教室として使いたいため、
「お料理の後はおかたつけも大切です」
などと
、かたつけや洗い物を生徒さんにやらせたことは過去1回もありません。
そんなことにお付き合いしている時間が惜しいですし
そんな暇があったら
いろいろと質問等に時間を割きたいですし
さっさとご家庭で実践していただくほうが、重要です。
大体こんな感じで
日曜日営業と
料理教室の体制を変えさせていただきました。
dvdが完成いたしましたら(しばらく先ですが、、)
ブログと メールにてお知らせいたしますね。
料理教室に関しての過去の情報はこちらをご参照ください。
http://yamaneko2.blog46.fc2.com/blog-category-3.html 日曜日の営業は、月に1回となります。
4月は6日です。
5月は4日です。
6月以降はまた決まり次第アップいたします。
2014/04/01(火) 17:18:34
もうおわってしまう公魚のマリネや下記の記事にある
おいしいブラータやモッツアレッラ
いろいろ軽く楽しんでパスタで閉める
癒し系 おきがるなばんごはんはいかがでしょうか
1,2,3日 今日明日あさっての3日間限りの
なんと、3000円 の
暇猫セットです。 必ず当日のお電話が必要です。15分くらい前までにお電話くださいね。
090-6574-1242 山猫伊藤まで。
2014/04/01(火) 04:27:40
4月になりました。増税前の駆け込み需要で、
ヤマトや佐川の方々大変ですね。荷物の遅配等は
当たり前な状態となってます。
楽天市場の各ショップも
4月1日に着く荷物は、8パーセント、、
といっていた状態から、
31日までのお買い物は5パーセントに
ということに、、なし崩しに変わっていくのは少し笑えました。
山猫としては、そちらの話題よりも、
原発関係のニュースのほうが、気にかかっていますが、
みなさまはいかがでしょうか?
さて、お仕事に戻ります。
山猫では、突き出し とか、席料 とか、サービス料とか
昔はあった、特賞税とか、
一切 取ったことは かつてありませんが、
今回も、基本的にすべて、内税のままで、変わりなく営業いたします。
そのぶんを、お店側での何らかの節約や工夫でしのげると思います。
今までどおり 1万円のお料理で、お酒のお任せ3000円ですと、
お帰りに頂くのは 1万3千円だけですので、、、。
10パーセントになったときにはまた、考えようかと思っております。
閑話休題
4月5日の土曜日のイベントは定員になりましたのでお申し込み終了です。
このところ非常に好評いただいていますの
が、
ブラータ です。
モッツアレッラを丸く作るのではなく
伸ばして、そこに硬くたてた イタリアの良質な生クリームを
ごろんと入れて包みます。
まるで、雪見大福 モッツアレッラ版 これが、
旨いっ。
断面を見ると、2層構造になってます。
そのまま食べたり 蜂蜜や こしょう フルーツとまと等と、、
こちらは最近の定番の一皿、トマトと水牛のモッツアレッラと、
ブラータの盛り合わせ。
今までは、水牛のモッツアレッラだけでも
こんなに美味しいモッツアレッラ 初めてですっ。
といってもらっていたのが、
この盛り合わせでお出しすると
ブラータ おいっしー
という感想しか出てこなくなってしまいました。
うれしいような 悲しいような、、。
貝やさんに 最高のムール貝さがしてー。
と、頼んでいたら、
「岡山からです」と、
この季節にもかかわらず、ふっくらと太った
明確な甘みとうまみの乗ったすばらしいムール貝
貝やさん ありがとー。

こんな感じのペスカトーレはいかが?
前菜の盛り合わせも、この子が入るとぐっと引き立ちますね。
カキの季節も終わりですね。定番だったカキのフリッタータも
終わりです。

これはルコラの花 塔立ちの季節です。

さっと湯どうししたルコラの塔をおひたしや添え物に、、
美味しいんですよこれ、
のれそれ アナゴの赤ちゃん
和食やさんとかですと、
なまでおさしみや一夜干しの干物だったりするのですが、
うなぎの稚魚や、アナゴの稚魚をさっとソテーして食べるのは
古典的なイタリアン。26年来お出ししていますが、
やっぱり美味しいです。
小松菜のとう かき菜 ブロッコリ 菜の花
などとの 春の出会い物的愛称抜群のお料理です。
写真が無くてごめんなさい。
あっそうそう
上のほうの写真の前菜盛り合わせのなかにちょっとあります
ホタルイカの右上の小さなにょろりとしたしろいのが
のれそれのソテーです。
冬の間に 絹のように滑らかな蕪を
お召し上がりいただいていましたが、
その蕪も今や塔が立って花が咲く、、。
でも、摩り下ろせば 春らしい蕪の美味しさは
まだあります。
去り行く蕪と季節を迎えるタイの
かぶら無視風スープ
これ、すごく美味しいですよ。
ひたすら、ほー、とする 癒し系な一皿です。
そろそろ これも春の定番
ハマグリだけのリゾット
文句なしに澄み切った美味しさはぜひ味わってください。
あさりも、とり貝も 赤貝も、美味しくなりつつあります。
さて、むちゃくちゃレアな 日本酒の入荷が決まりました。
3日ころには入っています。
「太平山」といえば、
牛丼の吉野家で出てくるアレ?
ところがどっこい
これ、すごすぎです。
普通 日本のどこを探したって、
日本酒の古酒っていうのは、
そのほとんどが、せいぜい10年くらい
さらに言えば、本醸造か、せいぜいあって吟醸ですが、
そして、黄色か茶色に色ずいて 少しヒネ香があります。
ところがこれは 透明感にあふれ
ヒネ香一切無く そかも大吟醸なのに17年目には入るという
ちょっととんでもないお酒です。
しかもナンバー1になったときの
ズバリ そのものです。
秋田県ナンバー1になったお酒が、これ
下記の記事をご参照ください
http://blog.livedoor.jp/coh_takaishi/archives/51564824.html