2015/03/26(木) 15:40:54
空席状況 更新です。
凄く美味しい合鴨が復活し
とどめにお出ししています。
しばらくの間 やります。
鯛もおいしくなってきました。
そろそろ ホワイトアスパラもおわりにしようかと、、。
さて、
最新空席状況です。
では、くうせきじょうきょうのまえに、、何点か、、。
@ヤフーメールをお使いの方、
何かの問題のため、山猫のアドレスに届きません。
大変申し訳ないのですが、問題解決されるまでに時間がかかりそうです。
ヤフー以外のネールをお使いください。
ご予約やお問い合わせのメールには絶対にご返信を差し上げています。
返信なき場合は 届いていません。
@最近 1年間分のご予約を まとめて入れられる方々が出てきました。
@あと、お食事後に 次回のご予約を入れていかれるかたがたが
増えてきました。これは、スマートなやり方だと思います。
@1-2月の土曜日は全部満席になっています。
土曜日のご予約に関しましては出来れば2-3ヶ月前にしていただきますと
取りやすいかと思います。
@@基本的に日曜日と月曜日は
定休日です。
連休を挟むときのみ 日曜営業をしております。
土曜日の空席は5月の2日からありますが、おはやめに、、、。
3月31日 空席あり
4月です。
土曜日はいっぱいになりました。」。
ゴールデンウィークあたりもお早目のご予約が良いかと思います。
4月
1,2,日 空席あり
3日 後4席
7日 後8席
10日 9席の 空席あり
14日 後7名様
15日 あと、10席
16日 9席
17日 9席の空席あり
21,22日 後8席
23,日 後8席の空席あり
28日 後7席
29日 あと2名様
30日 空席あり。
5月です。1日から9日まで ノンストップ営業いたします。
1日 空席あり
3日 後10席
4,5,6,7,8日 空席あり
9日 後5席あり
12、13,14,15日 空席あり
16日 後4席の空席あり
19,20,21,22日 空席あり
23日 あと9席の空席あり
26,27,28,29,30日 空席あり
6月6月はまだまだ空席多いですが、土曜日は
早く埋まってしまうかもしれませんのでおはやめに、、、。
ゴールデンウイーク中のご予約はお早めにどうぞ。
それ以降のご予約もお受付いたしておりますのでどうぞ。
山猫軒では 年末までのご予約をお受けしておりますので
確実に という方はお早目のご予約をお願い致します。
あと、今年の年末は12月26日のクリスマスディナー最終日で
終了し 御節セットの仕込みに入ります。
多分
29,30日の受け渡しまたは発送となります。
御節セットのお申し込みは
また、メールと このブログでお知らせいたしますが、
メール登録されていらっしゃる方々に先ずお知らせが行き
その後の作製余裕分が、
このブログにて募集されますので 確実に
という方は メールの登録をお願い致します
chefito2002@hotmail.com マデ 「 メール希望」と表題に入れて
メールください。
そのあと まぐまぐ から、認証メールが行きますので
迷惑メールリストなど そのときだけお気をつけください。
認証メールに オーケーしていただければ
登録完了です。
スポンサーサイト
2015/03/19(木) 16:00:27
豊橋時代に使っていた鴨(合鴨)ですが、
育ちの良いかもは本当に美味しい
ただ生産がすくなすぎてなかなか手に入らなかったのですが、
しばらくの間 優先的に回してもらうことに、、、。
と、いうわけで
ただ、 この鴨
豊橋時代には
サラダ ロースト 鴨ご飯
池波流かものぶっ掛け飯
などなどおだししていましたが、
今週以降は、
すっぽん尽くし もそろそろラストスパートですし
神島の鯛 6-7キロクラス
最高のとり貝
もっちり育ったホタルイカ
愛知の牛のヒレ肉や ランプ
ホワイトアスパラに
白魚
アナゴののれそれ
おいしいブラータやモッツアレッラ
定番のほたて
更にはそろそろアサリのスペシャルや
あいなめ
メバル
とびっきりのゴルゴンゾーラや
タレッジョ
ブルーラカイユ
地物のイセエビ
あわびもそろそろ良くなりつつあります。
そんな中で鴨で何品もお出しすると
おなかいっぱいになっちゃうので
池波流鴨のぶっ掛け飯
または
ちょっと悪趣味に
鴨ご飯の鴨のローストとフォアグラ乗せ
のどちらかでおだししていこうかと、、。
「良い動物は その脂をみれば
すぐにわかる」
という言葉を そのまま実感できる美味しい鴨をどうぞ
来週は
24日に3名分
25日はそれなりに
26日は5名様分
27日はそれなりに
空席がありますので ぜひぜひ
お電話でのご予約は、
午後3時以降に(それ以前は100パーセントでられません)
メールのご予約は 先着順に御取りいたします。
chefito2002@hotmail.com
まで 必ず お電話番号を入れておいてください。
無い場合はお受けできないので後回しになりますのでお気をつけください。
(お電話番号 携帯の)お名前 人数 アレルギーのある食材
ご予算 10000円-20000円 のあいだで
ご都合のおりょうりのみのご予算をお伝えください。
10000円は山猫スタンダードです。(十分普通にお楽しみいただけると思います。
15000円は常にお勧めで上記の食材のほぼたいてい全てが入ります。
20000円は悪趣味なくらい贅沢になります。
2015/03/12(木) 05:57:26
豊橋にいつまでも存在し続けて欲しいフレンチです。
(豊橋の方で「行ったことない」かたがいる
ということが不思議でとてももったいない気がします)
もし行かれたら山猫のブログみたよーっていっても、、、
(特に何もないと思います、、、笑、、、。
普段のままで十分お得です。
ほけーっと、、良い時間をお過ごしくださいませ。
@@後で 店名 で出来ますので 食べログなどで検索してください
ついてる点数は全然当てにしないでください。
写真はクリックすると拡大します。

アミューズ
すみません 食べてしまいました。

今夜のシェフの前菜盛り
@@ここに温かいスープ 自然で美味しいが
きちんと手のかかっていることがわかります。
何かが突出することの無い暖かいスープは
ほっとする心地よさです。
ビジュアル系グルメさんが「ふーん、ただのスープ」とコメントしそうなスープですが、、
そんなブログがあったら笑いの種にどうぞ)
食べちゃったので写真無しです。

えび オマール ホタテの、、、

パテドカンパーニュ
良い豚を選び抜いて使っているかと、、。
脂の質がとても良い 熟成のさせ方も好きです。

和牛の頬肉の煮込み

今夜のシェフのお魚料理
あとは、デザートと お茶がつきます。
毎週単身赴任状態の山猫は土曜の夜に豊橋へ。
相方が作ってくれる晩飯が何よりですが、死んだように眠った翌日曜日
週に1回ちょこっと贅沢に外食など、、、。
(毎週行ってるわけじゃないですよーごかいなきよう、、。)
@@くれぐれも最初にはっきりといっておきますが、
絶賛コメントなどをわたしは基本的に書きませんので
勘違いされませんようお願い致します。
わたしのような「昭和の化石」的人間のたわごとですので、、。
@@@@@@@@@@@@
楽な気持ちで 落ち着いて おしゃべりしながら(時々けんかしながら)
食べる晩飯は なかなか貴重な時間。
それを提供してくれる貴重なお店の1軒がここです。
もう、30年以上やってらっしゃるフレンチのお店です。
昔から変わらぬスタンス それが好きです。
でもそれは多分今時はやりませんね。(文化が存在しない時代ですので)
でもそうしたお店が地元のかたがたに
支持され残っていくべきだと思います。
取ってつけたような カッコ付「地産地消」とか
カッコ付「ヘルシー」とかではなく、変な町おこし的商品とかでなく
職人が長年培ってきたことを
長年忠実にお出ししてらっしゃるお店を
(これこそ
文化そのものだと思いませんか)つぶしてしまうのは
「これが本との 地元の恥」だと思います。
何料理かわからなくなってしまったフレンチではなく
とにかく変わったものを出そうとしたり
いろんな味を混ぜすぎて
何食わせたいの?見たいなものに
えーっそれでこんなに金取るの?
とか、秀吉時代からの内装や
鉄斎の掛け軸を見れるからとかでもあるまいし
一山10円的金太郎飴的などこでもあるよな
「はやり」のおしゃれ代金が乗ったお店とか
清算時に
この00円稼ぐのに今月どの位働いたかを
思い出させられると 心がしぼみます。
お得感が欲しいです。
わたしが紹介するのは
そんな傾向のお店ですので
ビジュアル系&スタンプラリー系の
グルメさんたちには基本的にご理解いただけませんので
絶対に行かないのが正解です。
あいかわらず 前振りが永いですね、、汗、、。
豊橋市のタメ (字を忘れました)にある
レストラン
オフロード
です。
個人的好みですが、
夕食がお勧めです。わたしがいつもいただくのは
3500円のコース。
前菜 スープ メインは
それぞれプレフィクスです。
わたしたちのお勧めは
今日のシェフの前菜 またはパテドカンパーニュ
スープはいつでも 温かいスープを注文します
メインは オマール海老のものか
牛頬肉の煮込みか
本日のシェフのお魚を一つづつ
二人で違うものを注文します。
自家製のパンはいつも3種類出てきます。
個人的な好みとしては
出来れば 油脂の一切入っていないリーンなパンが
1種類あるといいなーなんちゃって勝手な願望ですが、、、汗、、。
デザートはその日のものが出てきます。
これは当然皆さんお好みがあるでしょうから
当然あたりはずれがありますが、
あたったときは結構うれしいですね。
わたしたちの好みですがたいてい
紅茶か カモミールティーを選択します。
大体1ドリンク頼んで二人で1万1千円前後です。
いい時間をすごすのに一番大切なことは
気の持ちようです。
楽しみに来てるんですから 楽しむべきでしょう
点数付けに行ったら そりゃあ あなた
楽しいわけないじゃあないですか
別にそれが仕事でもないのに
(まじで)
「点数つけるのが楽しくて、面白くてしかたのない方」がいるとすれば
それは「自分より劣ったものをあざけり笑うことを喜びとする」
そんな思想の持ち主であることを
しょうめいするようなものだとおもいませんか?
オフロード
わたしたちには とても貴重な
豊橋での大切なお店の一つです。
ps、先にあやまっておきます。
以下
オフロードさん えらそうなこと言ってごめんなさい。
オフロードはいま お父さんシェフから息子さんシェフへの移行期にあり
息子さんシェフがぐんぐん伸びつつあるのが
月を追って感じられ、さーて どんな風になっていくのかというのも
凄く楽しみな点です。
山猫の勝手なお楽しみは お父さんシェフが培ってきた文化を
まずはどれだけ息子さんシェフが継承していくのか、、。
ということです。新しい文化は 継承の上にしか成り立ちませんのでね、、。
これはわたしの実感ですが 継承できたとき初めて
いつの間にか本当に自分のものが出来るようになると思います。
2015/03/10(火) 09:24:50
猫
最新空席状況です。
では、くうせきじょうきょうのまえに、、何点か、、。
@ヤフーメールをお使いの方、
何かの問題のため、山猫のアドレスに届きません。
大変申し訳ないのですが、問題解決されるまでに時間がかかりそうです。
ヤフー以外のネールをお使いください。
ご予約やお問い合わせのメールには絶対にご返信を差し上げています。
返信なき場合は 届いていません。
@最近 1年間分のご予約を まとめて入れられる方々が出てきました。
@あと、お食事後に 次回のご予約を入れていかれるかたがたが
増えてきました。これは、スマートなやり方だと思います。
@1-2月の土曜日は全部満席になっています。
土曜日のご予約に関しましては出来れば2-3ヶ月前にしていただきますと
取りやすいかと思います。
@@基本的に日曜日と月曜日は
定休日です。
連休を挟むときのみ 日曜営業をしております。
土曜日の空席は5月の2日からありますが、おはやめに、、、。
3月です。
12日 8席の空席あり
17日 5席
18日 4席
19日 9席の空席あり
24日 後4席
25日 後12席
26日 7席
27日 結構空席あり
31日 後14席
4月です。
土曜日はいっぱいになりました。」。
ゴールデンウィークあたりもお早目のご予約が良いかと思います。
4月
1,2,3日 空席あり
7,8,9,10日 空席あり
14日 後7名様
15,16,17日 空席あり
21,22,23,24日 空席あり
28,29,30日 空席あり。
5月です。
1日から9日まで ノンストップ営業いたします。
1-9日まで土曜日含め空席ありです。
ゴールデンウイーク中のご予約はお早めにどうぞ。
それ以降のご予約もお受付いたしておりますのでどうぞ。
山猫軒では 年末までのご予約をお受けしておりますので
確実に という方はお早目のご予約をお願い致します。
あと、今年の年末は12月26日のクリスマスディナー最終日で
終了し 御節セットの仕込みに入ります。
多分 28,29日の受け渡しまたは発送となります。
御節セットのお申し込みは
また、メールと このブログでお知らせいたしますが、
メール登録されていらっしゃる方々に先ずお知らせが行き
その後の作製余裕分が、
このブログにて募集されますので 確実に
という方は メールの登録をお願い致します
chefito2002@hotmail.com マデ 「 メール希望」と表題に入れて
メールください。
そのあと まぐまぐ から、認証メールが行きますので
迷惑メールリストなど そのときだけお気をつけください。
認証メールに オーケーしていただければ
登録完了です。
2015/03/05(木) 04:53:34
実は、これまで山猫軒では創業以来、消費税3%の頃より消費税は一切いただかずにやってきました。
売り上げが1000万円を超えなければお客様より消費税をお預かりする必要がなかったからです。
常に「まっとうな飲食店」 「まっとうな生き方」 を目指してきました。
ですので、規定の売り上げに達しなかった場合、お客様からお預かりした消費税分が
ポケットに入ることを良しとしませんでした。
ところが一昨年より、微妙に1000万を超えるようになり、まあ、でも、やってけるでしょう?
と言った感じで、何とかやりくりしておりました。
名古屋にきて、1年半が経ち、とてもたくさんのお客様のご愛顧を賜るようになり、
本当に良かった、、と思っておりました。
すべての飲食店が値上げする中、「増税自体に、まったくなっとくと信頼おけない」
私といたしましては
これだけお越しいただければ、その中で何とか今までのようにやっていけないかと
頑張ってきましたが、ちょっと無理だったみたいで、、、、。。
今回から消費税分だけで、200万くらい自腹を切る納税をすることになりそうで、
さすがにこれはまいりました。
税理士さんは、「だからいったじゃないですか、、。」と、、、
(しばらくはこの税金の一部足らない分をを作るために
しごとしなければいけなくなってしまいましたが、、、。)
でも、出来れば今までどおりやれることならやりたかった というのは
今も変わらぬ本音です。
しかしながら、無念なことに さすがにお店を存続すること自体
無理が生じてしまうようです。
ごめんなさい。
で、4月から 消費税を頂くことにします。
山猫軒のように ずいぶん先までご予約を頂いているお店としては
大変申し訳ないことですが
もし、損なら予約キャンセルします。
という方いらっしゃっても 仕方の無いことと了解いたします。
でも、それならそれで わたしたちのできる範囲内で
よりお得に よりご満足いただけるようなお店を
目指していきたく思いますので
なにとぞ変わらぬご愛顧賜りたく思います。
この後は御用とお急ぎでない方 どうぞ
さて、 暗い話はこのくらいにして、
日本の現代の社会 経済 政治 は、食べることに 本当に関心が無い社会といえます。
国の政策がそうですので どうしようもないかもしれませんが、
ジャンクフード、添加物 食品ではなく 商品としての食べ物が、
優先されていくのは 資本主義国家なので 仕方の無いことではありますが、
お笑い芸人などの世界でも、
いつの間にか、「昔の楽しい滑稽さや しみじみとした芸のある笑い」
では無く 全く「芸」などとは関係なく
「劣ったものを侮蔑して笑い 面白がる」
「醜いものを 馬鹿にして面白がる」 という
実にテレビ番組などでも制作にお金がかからずに
安易に そうした思想に「媚を売り」、視聴率を稼ぐ、、、。
わたしが幼いころから教わって育った
千家の思想は
本当に人をもてなすということは
「全力を尽くす」ということである。
「相手の自然発生的な 好みや なりのままの思想に
媚を売ることではない」
「今自分が出来るもっとも良いことを優先順位をつけて
確実になすことである」
と、叩き込まれてきたわたしは 「生きた化石である」と
笑われようが、そんなやつなので
山猫軒がお出ししたいもののレベルがまだ60パーセントも出せていない現在
まだまだビジュアル系のかたがたには全く会わないお店ですが、、笑、、、。
皆さんが あの店良かったのに、、
なくなっちゃったね、みたいな店
たくさんありませんか?
こんご、あまり外食をしないわたしの知っているすくないお店ですが、
なくなって欲しくないお店を
もう少し
このブログでご紹介していきたいなあと思います。
わたしが書いたからといって 別に絶賛しているわけではありません。
それなりに軽い気持ちで
わたしたちが、外食するとき
普段使いに 安心して食べられるお店のご紹介となります。
でも、そうしたお店が増えることこそが肝心かと考えます。
今、日本では 半年に1つくらい 新しいアレルギーが登場しています。
之、めちゃくちゃなことだと思います。
これらは 「ほぼ全て」
国民レベルでの免疫力の低下によるものです。
免疫力を著しく下げてしまう(商品ではあっても、食品ではないもの)
輸入の防カビ剤や殺虫剤入りの小麦粉で作られる麺類やパンやケーキ
質の悪いエサで育つ動物や 魚
窒素肥料だらけの野菜 化学肥料で作られるパン用のイースト
そして化学調味料をはじめとする食品添加物 防腐剤
特にやばいのは軽視されてますが、遺伝子組み換え
しってますか?30代男性が1年に摂取する食品添加物の量は
8年前の段階で 既に 一人当たりバケツ1杯でした。
多分今は バケツに1,5-2杯くらいかも、、、。
まともに生きているほうが奇跡かも、、、?
国民は死なない程度に労働して、税金納めてればいいのだ
という 国政が、 食べ物にもう少し気を使っていかないと
福島原発のほとぼりが冷めたから 早速あちこちで再起動
みたいなのとおなじになってしまう、、、。
そのほうが関連企業が儲かるのかもしれませんが、
優先順位がちがいませんか?
10年後にわたしが、、、20年後に弟子たちが 使える食材があるのだろうか?
と思ってしまいます。
多分ご紹介するお店のほとんどが、
現在の 日本の税制では、生き残れないかもしれない
つまり 良心的なお店です。
(まっとうな食べ物屋さんの多くはよっぽど常連さんたちに守られるか
人気店になって安泰となるかしない限り多くは存続しないことが多いです。)
わたしの山猫軒が、
1ヶ月営業して 全財産3千円くらいしか残ってなかった長ーい年月
当時助けてくださった豊橋の方々
1年以上支払いが出来なかったのに
2年目も野菜や卵を送り続けてくださった
ばかりでなく弟子たちの農業研修までしていただいた
茨城の「宇治田農場」の宇治田さんと大原さんご夫妻
(山猫では入店時に数ヶ月から1年の農業研修を義務つけていました)
宇治田農場の野菜や卵が欲しい方は
0299433443 宇治田農場までどうぞ。
これぞ百姓の心意気なかたがたですので、、、。
山猫の紹介だといってください。別に安くなりませんけど、、。
給料が払えなかったのに1年近くも
給料をまってくれたその従業員たち。
これらは本当に泣けました。
インターネットの時代になり
「三河うまいもん紀行」のくろぶたさん
「服部すっぽん」の前社長服部まさひさ氏との出会い
それは、本当に山猫軒の消滅を助けていただきました。
本当に
苦しい時期でした。
とてもご恩が返せません。
また、それを「食ベログ」に紹介してくださった
ウイーンの森の物語さん(最近記事を書かれないので残念な方です)
山猫軒を本当の意味で全国の方にご紹介してくださった。
名古屋移転後 ずいぶん応援してくださっている
PLEYELさん
そのほか数え切れないほどの、、、、。
これらのかたがたの共通点は
自己満足や無意味なスタンプラリーのような口コミや
それなりのプロからみたら笑ってしまう勘違いのうえの評価や
頓珍漢な自慢話、明確に嫌がらせだとわかる点数付けではなく
やはり、心意気 本当に 「良い店に残ってもらいたい」という
「思いの強い基本姿勢が明確な」かたがたです。
そのほかにも本当に多くの
お客様方の助けを受けながら
とにかく出来ることをしっかりやっていこう
と思って仕事をさせていただけるようになっていることの
なんとありがたいことか、なんとしあわせなことか、、。
こうしたかたがたに苦しいときいつも
誰かが応援してくださった幸運
これをすこしなりとも還元しなかったら
人間では無く単なるホモサピエンスになってしまうでしょう。
食ベログ などで大きな影響力を持つ方々とは違い
単なる飯屋の親父ですが、それらのお店のある地元のかたがたを中心に
地元の「ちゃんとしたお店」を守っていこうよ
といった流れのきっかけにでもなれば 幸いです。
(まあ、おいおい、人のことなんかにかまっていられるじょうたいなの?)
と、いったこえもありますが、、。山猫もがんばります。
長いお話にお付き合いいただきました。
山猫