fc2ブログ
 
2015/06/29(月) 21:52:41

今週の39セット

 6月31にちと、7月1-2日の3日間の39セットサービスは
8時にスタートの部は全て満席になってしまいました。
で、
6時にスタートの部それぞれ、3日間とも、

まだまだ空席ありです。

ご都合の良い方いかがでしょうか?

下記の記事に今回のメニューとう
掲載してありますのでご覧ください。

chefito2002@hotmail.comまでメールでのみ
ご予約お受けしています
お名前お電話番号と、人数と日ずけを
必ずお入れいただき、めーるくださいませ。
では、お待ちしております。
スポンサーサイト



2015/06/28(日) 06:37:39

今回の39セットは見蘭牛のもも肉ステーキを、、

今週の開催日と、スタート時刻は、
今夜 日曜日のよる7時にメールで配信されます。
配信後9時ごろにこのブログにもアップされます。

  6、7月は、メール登録者を増やそう月間です。
大変お得な39セットはメール登録して
いつもメールをごらんくださっているかたがたのための
サンキュー なセットです。メール登録者および、
一緒にお越しいただく方だけのセットです。
 今回限りのサービスは 初めてメールを登録し
かつ7月中にお越しいただいたか頼みに
食後にドイツの貴腐わいんベーレンアウスレーゼ10年をサービスです。

これは登録者のみになります。

まだ登録されていない方はぜひぜひ
ご登録をされてからごよやくおもうしこみくださいね。
chefito2002@hotmail.com

   まで、表題に「メール希望  」
と、空メールで、お送りください
そのあとまぐまぐ  から
登録認証メールが行きますので、
それをオーケーしていただくことが必要です。
届かない場合は、迷惑メールフォルダーや、
受信拒否リストなどチェックしてください。

さて今週の39セットです。

このところお約束していました見蘭牛の
ステーキをいれました。

       今回は「 見蘭牛のもも肉のステーキ」
                 が入ります。
この牛のステーキを39に入れてしまってよいのか悩みましたが
今回の39セットはイベントでもあるのでサービスです。

1、見蘭牛のコンソメ

2、水牛のモッツアレッラとカポナータ

3、水牛のモッツアレッラのローマ風串焼き

4、伊良湖神島の鯛のライム風味

5、見蘭牛のもも肉のステーキ
                                優しいサラダ添え
    下の記事にも書きましたがこの牛の赤みの中で
     最も優しいお味の赤身肉です。
     ガッツん霜降りを期待しないでくださいね。
              (アバウト、、90ー100g    大サービスです)

6、見蘭牛の使った〆の1品(秘密です)
   山猫らしい一皿 これ ど旨いです。

@@@@@@@@@@@@@@


  ちょっとありえない3900円ですが大サービスです。


さてここしばらく全く新しい素材として
見蘭うしを手探りでいろいろ試してきました。
まずは自分たちがいろいろ試食してみないと
安心して お客様に出せませんし、、、。

さまざまな部位のうち

ステーキに限って言いますと

①  もも肉 
        なんとも優しい美味しさの赤みステーキです。
  実にいい感じの噛み応え
  なんともいえない、牛のいやらしさの一切無い
  そんな味わいで、いくらでも食べてしまいそうな
  食事としてのお肉だなあというタイプの美味しさ。
 @ 単品注文ですと 150グラムくらいで2500円くらい
                    (ヤマネコ価格ですが、、笑)

②    腕や肩の肉  
   n一般の全ての牛と違い
  見蘭牛の父親である三島牛(天然記念物)は
  1400年にわたる日本での重労働によって前足がとても
  細かい筋組織に進化し発達した牛です。
  (ちなみに三島牛のロースステーキは東京の
   あるお店で200グラム10万円で出されています。)
  、、、腕や肩肉
  非常に細やかで凄く旨みがありかむのが
  たのしくなってしまう美味しさです。
@単品注文ですと 150gで 3300円くらいです。


③ランプ肉  
              実は私もまだ食べていませんが、
   7月は恐ろしいことにこの貴重な見蘭牛の
        「  3頭ぶんのランプ  」を全部いただいて
   皆さんにお出しいたします。
   この牛のランプなんて、
   ど旨いに決まってますね、、。
   期待に胸がふくらみます。
              乞うご期待。
@単品注文ですと、150gで  4500円くらいか?


④ヒレ肉  これ、、凄いです。
                  この部位がこの牛の最もいいお値段の部分ですが、
     こんなヒレ肉もあるのかって
     カルチャーショックを受けそうな
     ヒレ肉です。すごく美味しかったです。
単品でお受けすると
@150gで8000円
@100gで5400円  といったところでしょうか?

お任せのコース  
1万円ー15000円ー20000円の中にも
それに見あったお肉を
いれて行こうと思いますが。

上記の単品のオプションも
言って見てください。ただ、一般の和牛と違い
信じられないくらい飼育されている数が
少ない牛ですのでものによっては、
少し早めのご予約をお願いいたします。


  
  
2015/06/21(日) 18:54:21

見蘭牛  天然記念物からの貴重な F1(1世代交配)

   まず初めに 三島牛(みしまうし) とは

    低カロリーな餌  ×  過酷な重労働   ×   1400年  = 見島牛

日本のすべての牛の祖先となる純血の牛で天然記念物です。
1400年前に牛のいなかった日本列島にはじめて渡ってきた牛。
山口県の見島に伝わってきたのでこの見島牛の名前があります。
その純血の見島牛に、オランダのホルスタイン種の原種 を掛け合わせた
1世代限りの交配牛のことを「見蘭牛」と言います。
明治時代以降いろいろな外国種と混ざってしまった現在の和牛と比べて、
見蘭牛は  「  直に   」三島牛の肉質を引く大変貴重な牛でもあります。


実際にいろいろな部位を片っ端から食べてみて
個人的な感想ですが、 「ある意味」 これだけうまい牛肉には
初めてであったかもしれません。

このお肉は うまいだけでなく 「 文化を食らう 」 という意味で

山猫のひとつの定番のお肉にすることにしました。

基本的に 山猫軒では ご存知の方も多いですが

霜降りのお肉はお出ししていませんでした。

よく「霜降りだけど赤みもうまい」 なんていう肉を使って
いい思いをしたことがありませんでしたが
(赤みの味わいは特に)
この肉はちょっとカルチャーショックものです。

部位的に思いっきり赤身の部分と

少し刺しが入った部分を使い分けてお出しいたします。

この1ヶ月間の間いろいろな部位を牧場さんにわがまま言って
取り寄せ各部位及び 内臓にいたるまで、いろいろ試食と試作をてきました。
どんな和牛を食べに行っても「この牛の内臓も食べたい」といっても
食べられないのは多くの方の知るところでありますが、
今回は牧場直ですので、その牛の内臓もお召し上がりいただけます。
ごれは牛肉好きにはたまらない体験だと思います。


普通神戸牛 但馬牛 松坂牛、、その他いろいろありますが、

これらはすべて  見島牛(天然記念物)から派生したもので
明治時代以降日本のすべての牛の祖先であるこの見島牛に
外国産種の牛をいろいろ掛け合わせてできたものが
現在の日本の4大和牛であることはあまり知られていません。
ですから面白いことに一般に「和牛」のカテゴリーの中に
見島牛は入っていません。

まったく違う牛ということになりますが、実はすべての日本の牛の
祖先がこの三島牛ということになります。


  文化を食らう


   以下 関心のある方だけ読んでください。

肉食の文化のなかった日本に西暦400年ころ朝鮮半島から
山口県の見島に牛が渡ってきました。
身長130センチくらいの小柄な牛です。
平安貴族の牛車を引いていたのは有名な話ですが、
明治時代に至る1400年もの間過酷な農作業や運搬に使われてきました。
低カロリーなえさ×重労働×1400年 
という歴史が この牛に独特な進化をもたらしました。

筋肉組織が大変細かな牛になり
皮下脂肪に溜め込むカロリーでは過酷な重労働の連続に
間に合わないので、直接その細やかな筋組織に
細かく脂肪を取り込む。といった大変特殊な牛になったのです。

筋肉がすごくうまいのは1400年にわたる重労働のさんぶつか

そして、外国の牛を日本式に育てても雑な脂肪が入るだけで
きれいな霜降りにならないように、この見島牛の血を引いてはじめて
明治時代以降の和牛の霜降りがあるわけです。

和牛という世界に類を見ない独特の牛の原点
肉食のなかった日本だったからこそ発生し
いまヨーロッパで和牛が注目されているのは
大変面白いことだと思います。
こんなにきめ細かな肉質はなかなかヨーロッパ人にとっても
非日常的かと思います。
もちろん今ヨーロッパ人が食べてる和牛は
見蘭牛ほどきめ細かな牛ではなく普通に「和牛」ですけど、、。

ちなみに私が食べてすごく感動したのは特に3点次のとおりです。

赤み部分がむちゃくちゃうまい
    (
よく紙応えはあるが赤みは味があって美味しいとかいわれますが、
      見蘭牛の赤みの美味しさは、そういうレベルではないです
。)

内臓系がウルトラうまい
   (
レバーや心臓の美味しさはもちろん、ホルモンって
    こんなにさらりと甘くて一切のいやらしさがないという
    はっきりいって至高のホルモンです
。)

この美味しさから 大変大切に育ててくださった牛であることが
非常に強く伝わってくる。


以上そんな思いを胸にこの牛を味わっていただければ
きっと美味しく楽しい時間を教授していただけるかと思います。

しばらくの間 通常のコースにも入れて生きたいと思いますが、

見蘭牛のコースも近々に作りますので項ご期待

39セットの中にも少しだけ取り入れていこうと思います。


  ぜひ、

     「 見蘭牛 =  文化を食らう 」

お試しくださいね。



   @最近のトピックス

薬をかけていない貴重な 「 ライム 」 入荷です

       お魚料理に使おうかと、、

  6月ー7月の上旬までが おだしできる限界です。





2015/06/16(火) 19:58:51

今週の39セットです 17日と18日です。

6-7月はメール会員増やします月間のため

39セットなどのメール登録者限定の サービス強化月間です。

この機会にぜひ、「山猫軒の美味しいメール配信」に、

ご登録くださいませ。

chefito2002@hotmail.com  まで「メール希望」とのみ表題に入れて

空メールをお送りください。まぐまぐ から登録認証メールがいきますので

それをオーケーしていただきますと登録完了。

時々山猫軒からののお知らせが飛びます


さて今週の39セットは、

17日に14席分 7時スタートと

18日に 7席分 6時スタートの

2パターンです。

今回のお料理の内容は


① はもとジュンサイのはもの骨のすーぷ仕立ての冷製椀仕立て

    絶品のジュンサイにすでに味が載ってきた伊良湖のはも

    その骨をゆでて磨き日に干して炭火で焼きそれでとったおだしに

    品質の良いしょうゆで味を調えたものです。

② 和牛いちぼ肉の炭火 タレ串焼き

③ コクレ ジョンヌ の椀物

④ 宇治田鳥の同じく椀物

   ②と③は まったく同じ調理法でフランスを代表するひな鳥と

   山猫軒のために年産100羽のみ特別なえさの条件で飼育される鳥の

   食べ比べです。この食べ比べはちょっとカルチャーショックがあります。

⑤ 山猫軒の季節の自家製天然酵母パンの盛り合わせ
                       パルマのハムを添えて

⑥ 超定番 手羽のスモークと腿肉のロースト
       優しいサラダ添え

⑦ バジルとトマトのスパゲッティーニ
          水牛のモッツアレッラ添え

       最後は優しくすっきりと締めます。

 いつもどおり3900円の大サービスセットになっています。


今回はこんな感じです。


ご予約はメールでのみお受けいたします。

   chefito2002@hotmail.com  までメールでご予約お願いします。

お名前、人数 お電話番号をお願いいたします。
お受けした場合必ず返信がいきます。

メールにお電話番号無きものは無効ですのでお気をつけください。

メール登録者だけの3900円サービスセットですので

かならずメール登録が必要です。




  
2015/06/12(金) 06:48:24

お気に入りのお店 鈴木コーヒー店 @ 豊橋

 豊橋駅からときわアーケード通りへ

  豊橋市で営業していた20数年間 ほんとに毎日
わたしのプライベートスペースだったお店です。
仕入れを終わり仕込みをし今日のメニューや料理のニュアンス
その日のワインの出し方や、、ここでメニューを書き終えると
歩いてお店に戻り 営業開始、、、
な生活でしたが
名古屋ではなかなかこういうおみせにであわなくて、、。
休みの日には 貴重などくしょすぺーすでしたし、、、。

うれしいのは コーヒーがガス焙煎ではなく炭火焙煎だということ。
30年も炭火で自家焙煎だった山猫ですので
すっかりガスで焼いたガスくさいコーヒーが
基本的にだめになってしまっているわたしにとって
自分で炭で焼いたコーヒーや、弟子たちが炭で焼いてくれたコーヒーに
親しんでくると 
やっぱり ガスで焼いた料理や、クレームブリュレや
炙ったアナゴや焼きナスや、、挙げればきりが無いですが、
気持ち悪くて体が受けつけません。
わたしにとってはガスくさくないコーヒーは貴重です。

神戸の良心的ロースター萩原コーヒーさんの
炭火焼のコーヒー豆のみを
先代から多分30年?40年?以上出し続けるこのお店は 
豊橋では貴重なお店。

代替わりした 店長は 若いけどそつなくしかも
かなりいい感じです。

基本的に水曜定休ですが
たまに連休も、、。

005_2015061206253881d.jpg 
最近はこんな感じにいい意味でて作り感も出てきました。
 004_20150612062537122.jpg

お好きなカップを指定して、、、
 002_20150612062534a5e.jpg
  全て一杯立てしてくれますよ

  003_201506120625357bc.jpg


  最もお気に入りの一つ エンズレーのデミタス

@ここでお勧めを、、、。

わたしがここで飲むコーヒーは
実は「超裏メニュー」です。

チョコレートっぽいキリマンジャロか
苦みばしった 極深ローストのブラジルを楽しむのですが、

そこで一言

「山猫さんと同じ入れかたして、、」と
言っていただくと
わたしのコーヒーが出ますので
コーヒー好きな方には大変お勧めです。

わたしが自身を持ってお勧めできるいいお店ですよ。

2015/06/10(水) 17:52:18

梅つけ教室最後の一回

 今度の日曜日14日の12時から最後の梅つけ教室をやります。
ギリで梅が入りました。
参加費は今回は5000円です。
お持ち帰りの分がほとんどないので材料費は無料です。
chefito2002@hotmail.com

までめーるでおはやめのごよやくを、、、。

更新

上記のアドレス

chefito

アイパッドからアップしたため
Chefitoになってました。

chefitoが正しいです。

ご迷惑おかけしました。

2015/06/10(水) 00:30:07

最近の山猫


  @画像をクリックすると全体像が見れます。11350546_10203846372270891_5160364004027615197_n[2]

@中ヨークシャー豚、和牛ランプのステーキ  アワビのステーキの盛り合わせ11330013_10203799061528152_4880269923223288913_n[1]

@貝柱11401154_10203867001986621_5933537257162004488_n[1]

@モッツアレッラとオムレツ11026217_10203840039112566_9115844399330370628_n[1]

@山猫風カポナータ10505604_10203840038952562_1472504846331852691_n[1]


@渡り蟹入荷22198_10203756007611831_2008750038756693173_n[1]


@アーリオオーリオでジューシーに11008462_10203756007891838_2799688009236343508_n[2]

@そして蟹味噌はパスタに、、11149290_10203756008331849_840130569758335219_n[2]

@アサリと一緒にアーリオ11071095_10203867002146625_5549056657996423208_n[1]








2015/06/09(火) 03:52:57

9ー10ー11日の39セット空席状況です。

 9日6時からの部    あと、11せき空席あります。

9日8時30分の部     あと、10せきの空席あります


10日6時の部         あと、8せきの空席あります。


10日の8時30分の部     満席になってしまいました。

11日    満席になってしまいました。
2015/06/08(月) 17:42:59

9,10,11日 今回の39セットなかなか豪華

メール登録者のための39セット 

今週は火曜水曜木曜日9,10,11日。

今回のメニューには下記のものが使われた
ちょっとリッチな5皿へんせいです。


、はも、じゅんさいの冷たい椀物

中ヨークシャーぶたスモークローストやさしいサラダ添え
」「これ、どうまい」
 
かもフォアグラ丼サマートリュフたっぷり

ブラータ蜂蜜とイチジク



宇治田のたまご 水牛のモッツアレッラ

  カポナータ 

などなどふんだんに使ったなかなか贅沢な5皿編成。

9,10は入れ替え2部制 


1部は、6時スタート8時終了と、

2部は、8時30分スタートです。

11日は6時30分スタートのみです。


chefito2002@hotmail.comまでメールでのみ受付

お名前人数 

特に お電話番号絶対にひつようです。
2015/06/07(日) 06:04:31

6,7月限定。新規 メール登録された方にドイツ貴腐ワインを食後にサービスです。


6,7月限定で 新規メール登録された方に

美味しいドイツの貴腐ワインを

「ベーレン アウスレーゼ オルテガ 2005 美味しいです」

   食後にサービスさせていただきます。

 もちろん 普段の

  10000-15000円ー20000円のコースだけでなく 

   39セットの方にもサービスいたします。

3900円[サンキュー]セットは

メール登録してくださっている方への限定の

感謝のセットであり

いつもの、ちょうお特にぜいたくしてくださいねという

山猫のお任せとは違い

普段着な感覚でおたのしみ頂く リーズナブルセットです。

ですので

   「山猫軒の美味しいメール配信」 を受信していただくことが

条件となります。

6月はメール登録者をもっと増やす月間にします。

出来うる限りですが、

お得な3900円セットを入れていきたく思いますが、

満席の日もありますので 39セットがやれる日は限られてはきますが

なるべくやりたいと思います。

メールの登録は

  chefito2002@hotmail.com

まで、 「メール希望」とだけお送り頂きますと、

まぐまぐ から認証メールがいきますので

それをオーケーしていただきますと

登録完了です。

6-7月の限定サービスをお受けになる方は

「メール希望」プラス お名前を必ず本文の中に入れてください。

  サービス時に確認します。


、メール希望とお送りいただいた方は

認証メールが来なかったり
山猫からの配信が無い場合
「迷惑メールフォルダー」などチェックして
受信を許可してくださいね。

メール登録をされて6-7月にお食事にいらしたかたがた全員に
なかなか美味しいドイツの貴腐ワインを
食後にサービスいたします。6-7月限定イベントです。

ぜひこの機会に 「山猫軒の美味しいメール配信」に

ご登録いただけたらありがたいことです。

お得なことは多いのでぜひ、、。

2015/06/04(木) 00:31:12

恒例の梅漬け教室 今年は2回のみです。

毎年恒例の梅漬け教室 ことしは
今週の
6日土曜日の2時  あと3名様

7日日曜日の1時 あと10名様

の2回っきりになります。


  旬のピンポイントの教室なので

タイミングのよいかたがたいかがでしょうか?

 山猫の梅は 自信を持って言いますが、

日本有数の美味しさです。
山猫のお料理と同じで
ありとあらゆるテクニックを集め
その上で余分なものを一切削いだ
全くの無駄のない切れ味は
他には無い澄み切ったおいしさだと思います。

何よりよいのは

「1年分の梅を15分でつけてしまいましょう」

というスタイルです。

そんなことが可能なのか?

多くの料理人やプロフェッショナルがいう、

「手間隙かけて、、、。」とかいうフレーズは
はっきり行って90パーセントの無駄であることを
証明したような教室になっており

その点 山猫軒の「素食の教室」の番外編にふさわしいないようです。

たった、15分間で ダントツに美味しい梅を漬けることが出来たなら
ご家庭に「梅を漬ける」という文化がよみがえります。

山猫の出す「鱧の梅肉添え」を京都からくる料理人さんたちが
「この梅はどこで手に入るのですか?」と
毎年聞かれる梅を ご家庭で当たり前につくってみませんか?

参加費は受講料5000円 と 材料費2000円で

計7000円です。

必ずメールでお申し込みください。

お申し込み必須事項は

①お電話番号
②お名前
③人数
④6日か7日かを明記
以上です。
このどれがかけても
ご返信等のやり取りが2度手間3度手間になってしまいますので
次順の方が優先されてしまいますので
漏れの無い様にお願い致します。
2015/06/03(水) 00:08:38

山猫では、例年 鱧は8月からスタートするのですが、

今年の伊良湖の鱧は 非常に早くアジが乗ってきました。

で、既にメニューに加えました。

馬瀬川の鮎も そろそろスタートいたします。
生きている鮎を朝〆て炭火で焼いてお出しします。
わたりかにも素晴らしく美味しいですね。
牧草をエサに育つ宇治田農場の鳥の卵のシンプルなオムレツに
ごろんと水牛のモッツアレッラをいれカポナータ(夏野菜のいために)など
添えたシンプルな一皿は なんともいえない美味しさでしょう
あと、ジュンサイも7月から美味しくなるのですが、
わがままにもちょっと素晴らしいのが入荷しました。
鱧の骨からとったスープにジュンサイ
この組み合わせも素敵です。
ちょっとご機嫌なシェーブルのブルーチーズが入荷
フランスブルターニュから「コクレ ジョンヌ」が入荷
動物形を一切与えない飼育をするオレンジっぽいこのひな鳥
さーて、どうおだししましょうか?



最新空席状況です。

では、くうせきじょうきょうのまえに、、何点か、、。


  @ヤフーメールをお使いの方、

  何かの問題のため、山猫のアドレスに届きません。

大変申し訳ないのですが、問題解決されるまでに時間がかかりそうです。

ヤフー以外のネールをお使いください。

ご予約やお問い合わせのメールには絶対にご返信を差し上げています。

返信なき場合は 届いていません。


  @最近 1年間分のご予約を まとめて入れられる方々が出てきました。

  
  @あと、お食事後に 次回のご予約を入れていかれるかたがたが
  増えてきました。これは、スマートなやり方だと思います。

  @6月と7月のの土曜日は全部満席になっています。

  土曜日以外の日は まだまだ結構空席があります。

  土曜日のご予約に関しましては出来れば2-3ヶ月前にしていただきますと
  取りやすいかと思います。


@@基本的に日曜日と月曜日は

   定休日です。

連休を挟むときのみ 日曜営業をしております。

土曜日の空席は8月の1日からありますが、おはやめに、、


6月です。



6月は 

平日 は、 まだまだ空きがございますので

  ぜひぜひご予約お待ちしております。

 まだまだ空席多いですが、土曜日は
早く埋まってしまうかもしれませんのでおはやめに、、、。
  ( 土曜日につきましては、、)
6日土曜日  満席
13日土曜日  満席

20日土曜日   4名様分の空席が出来ました。

27日       満席

                 です。

7月です。

@@7月の19,20日の日曜月曜日は営業いたします。
   空席ありです。
  変わりに21,22日を代休させていただきます。

@@7月の土曜日はまんせきになってしまいましたが、

7月の空席は平日でしたら月曜日を除き

    まだまだ空席ありです。



8月です。

土曜日も含め、まだまだ空席ありです。

お盆は平常営業いたします。





  山猫軒では 年末までのご予約をお受けしておりますので

確実に という方はお早目のご予約をお願い致します。

あと、今年の年末は12月26日のクリスマスディナー最終日で

終了し 御節セットの仕込みに入ります。
多分 29,30日の受け渡しまたは発送となります。

御節セットのお申し込みは

また、メールと このブログでお知らせいたしますが、

メール登録されていらっしゃる方々に先ずお知らせが行き

その後の作製余裕分が、

このブログにて募集されますので 確実に

という方は メールの登録をお願い致します

chefito2002@hotmail.com

マデ 「 メール希望」と表題に入れて
メールください。
そのあと  まぐまぐ  から、認証メールが行きますので

迷惑メールリストなど そのときだけお気をつけください。

認証メールに オーケーしていただければ

登録完了です。
【“”の続きを読む】
2015/06/02(火) 17:19:08

素敵なお店のご紹介です。なんと、@豊橋市

ご注意   例によって長い前置きですが

  大切です。


 1971年から続く ひっそりと センスの良いお店です。

ご主人と奥様だけでひそやかに営業を続けてこられたお店ですが、

ご主人がお亡くなりになり

今は 奥様と 息子さんだけでじっくり じっくりと

その日その日に全力を尽くされております。


 ひたむきに年月を重ねてこられた奥様一人でお料理を作っておられ

息子さんは補助をしてらっしゃいますが、

一般のお店とスピードを比べる方には向きませんので悪しからず

わたしはビジュアル系という言葉を
いつも批判的に使いますが、

この店は例外です。

 お料理も卒が無く

この日頂いた

オムライス 

 (コーチンの卵、コーチンの肉)

コロッケ

 (香ばしく脂切れよく、ソースを使う必要なし)

蟹のサラダ 

  (注文後に蟹をほぐし 作り始め

  なにやら奥さんが息子さんに指示を出したら

  息子さんの姿が消え、、わたしは忘れていましたが

 お料理が出てきたときにはいつの間にか戻っていらしたのですが、、

 素敵な器にレタス等とともにサラダが盛られ

周りには何種類ものハーブが、、飾られ

いつもなら見た瞬間に 、、「フン、見た目だけで食えない飾りだらけの、、」

と、言うのがわたしの反応ですが、

わたしとわたしの連れ合いとの間から

お料理が差し出される瞬間に、、、「あれ、、」

と思ったわけです。

食べながら、、「これ今 摘んでらっしゃったんですね」と

きいたところ、奥様も息子さんも何も言わずに

微笑んでらした。

 蟹のサラダを食べている間に 

小さなタイム1本 オレガノ一枝 バジルがひっそり

ほんの一枝のローズマリー きゃっとにっぷが優しい香り

それらが主張しない程度にいい感じに飾られ、、

 蟹を邪魔しないささやかな香りをおかずに

蟹サラダ 美味しくいただきました)

  、、、と、こんな感じです。



本当は紹介したくないお店です。
でも、紹介すべきでしょう。

行かれて気に入った方は 

紹介する相手は 選び抜いてください。

こういう方は 絶対に 向きません。

1、ゆっくり会話を楽しみ、店内を楽しみ

  お食事を楽しめない方。

 2、  早く料理が出てこないときがすまない方
      (違う店に行ってください。)

3、大声でしゃべる方 絶対にだめ。

  小さな小さなお店ですので他のお客様の迷惑です。

4、店主とおしゃべりを楽しむことを目的にする方。

  (本当に迷惑です)
    そういうお店ではありません。

 5、ミシュラン的な無機的な、マニュアル的な 既製品的な 

サービスを期待することに凝り固まったから方

   心細やかな無言のサービスが理解できない方


6、まとめますと 文化に関心が無く しつけの出来ていない
自分中心の方は、 いかれますと
他のお客様やお店の迷惑です。

  008_201506021619428a8.jpg
 
何の変哲もないような店構えですが、
店の前には料理に必要なハーブ類が
あるある、あるある、、
 006_20150602161940451.jpg
実にさりげないメニュー 、しかし、、

  004_2015060216193933d.jpg

この子がお出迎え
  003_20150602161937168.jpg
牛川の通りから1歩入った瞬間に この異空間

  002_20150602161936ae1.jpg
全てがアールヌーボーな世界

  005_201506021623332d8.jpg
 
カウンター目の前
  007_20150602162335819.jpg

25年の歳月、、、いい親父に、、になったもんだ、、、。


  たまに 癒されたい方 いかがでしょう?

名古屋から行かれても かなり価値の高い1軒。


 最後のご注意

スーパーゆっくりと
思いっきりレトロなときの流れと 
思いっきりレトロな空間を
お楽しみいただくお店です。

お、と、な  のための お店です。


  009_201506021716307f5.jpg 010_201506021716319f5.jpg