fc2ブログ
 
2015/07/29(水) 17:38:47

最新空席状況です。

お盆は平常どおり営業いたします。
 (日曜日 月曜日が定休日)

8月中は ちょっと違うメニューが加わってきます。
いつもの
山猫のおまかせ料理

10000円 15000円  20000円は
平常どおり ございます。

特注メニュー

  見蘭うしのステーキコース 9500円が加わります。

   このコースに関しましては2-3日中に
 このブログにアップいたしますので ご参照ください。
貴重な牛のためヒレ肉等限りがあります。
早いもの勝ちのご予約となります。
既に、
お任せのコースをご予約されていらっしゃる方で
このコースに変更されたい方は、
アップされた記事をご覧になったうえで
ご連絡ください。
変更可能です。

  では

  最新空席状況です。

お電話でご予約を頂き場合

15時時30分以降から 18時くらい
     と
22時30分ごろから01時くらいまでの間に頂きますと
つながる確立高いです。


メールでのご予約には
必ず返信いたしますので
もっとも確実といえます。

ただご返信はその日の深夜明け方になることが多いです。

chefito2002@hotmail.com

までお願い致します。

 1、表題に「0月0日の予約」 と入れてください。

 2、お電話番号 携帯でお願い致します。

 3、人数

 4、お名前

 5、ご予算 お料理のご予算です
 
    10000円 15000円 20000円
   いずれかでお願い致します。

 6、苦手な食材
   アレルギーのある食材

      (当日ですと、美味しく差し替え出来ない場合があります)

  以上は必ずお入れください。

それが無いと何度もメールのやり取りになりますので
数日かかってしまったりします。


  注  ヤフーメールの場合

 ちょくちょくとどかないことがありますので
違うメールアドレスをご利用ください。

届いたメールには必ずご返信していますので
返信なき場合 届いていないと思ってください。



8月

 4-7日  空席あり

 11-15日  空席あり

 18-21日   空席あり

 26-29日   空席あり

 
9月

  1-5日  空席あり

  8日   空席あり

  10-12日   空席あり

  15-23日 連休営業  空席あり

  25-26日  空席あり

 29-30日  空席あり


10月

  1-3日  くうせきあり


  このあとは結構空いていますが、
土曜日だけはお早目のご予約が確実化と思います。
スポンサーサイト



2015/07/27(月) 05:13:02

今週の39セットのメニューです。

 今回のメニュー

       順序が変わる場合やその日のしいれで
一部が変わる場合もあります。

@年に1ヶ月しかない台湾マンゴーと
本土にはほとんど入ってこない宮古島マンゴーの食べ比べ

@九州熊本の馬赤みの馬刺し
                     山猫風       これ美味しいです。

@江戸前のうなぎの肝吸いの椀
          今の鰻屋さんでは、食べられない、
            これが本当の肝吸い椀です。
 
  @サマートリュフとマッシュルームのペーストのクロスティーニ

  @オマール海老の贅沢ペースと乗せたクロスティーニ

@健康に育った薬つけでない鳥の
    手羽先のスモークロースト
調味料とスパイスを染み込ませた
素性のわからない味付け手羽先とは違い
鳥そのものが優しく美味しい手羽先です。

  @モッツラレッラすいぎゅうの)ローマ風串焼きアンチョビーソース

  @見蘭牛のソテーと美味しい木綿豆腐
      これ究極です。

@本日のパスタ


     ざっとこんな感じです。一緒盛りになるものもあり

ざっと6皿くらいの編成ですが、

  美味しいと思います。

39セットは メールを登録してくださっている方々への
サンキューなメニューです。
めーるとうろくがひつようです。
chefit2002@hotmail.comまで。
メール希望
と表題にいれてメールしていただきますとまぐまぐのほうから
登録確認の認証メールが行きますのでそれをOKしていただきますと
登録完了です。メールがいかない場合は
迷惑フォルダーや受信拒否リストなどをチェックして許可してください。
様々なお得なお知らせが飛びます。
2015/07/23(木) 02:40:53

最近のメニューと、、、

1万円(黒字)と  (15000円赤字が加わります)メニュー

最後に今週の39セットのメニューも載せました

(+炭焼きのうなぎの肝吸
うなぎや三で出てくるものと違い
本との江戸前スタイルの椀です)

天然うなぎの炭火焼
+小さなコハダの手まり寿司)

鱧の冷製椀物
  (鱧の骨を掃除して干し
   炭火で焼いて採ったスープで、、)

郡上 馬瀬川の鮎炭火焼
      馬瀬川の鮎のリゾット添え

コクレジョンヌ の椀物 美味しい枝豆添え
  (フランスの代表的ひな鳥を椀物にしました
    とろけるようなやわらかさです。)

見蘭牛の和風ソテー
    最高の木綿豆腐を添えて
 (最近お出ししている見蘭牛のお料理の中で
       もっともお気に入りのお料理です
  ほんとに深い味わいの赤み肉と一切の味付けをしていない
  ほんとに美味しい木綿豆腐のこくを別々に
  交互に味わっていただければ幸いです、)

@@@@ここから洋物スタート@@@


見蘭牛のコンソメ
(見蘭牛のふかひれ入りコンソメ)
  (水と塩とお肉だけですがすばらしいお味に)

地物キビレ鯛のボッリート
  水牛のモッツアレッラの湯引き
        熱いアンチョビソース掛け 

(シンプルなアマダイのグリル(炭火焼)
  水牛のモッツアレッラアンチョビソース
          カポナータ添え)

台湾マンゴー メロン  (かもの生ハム)
パルマのプロシュート ブラータ 盛り合わせ


(ブルターニュのオマールえびの
             クロスティーニ
  と、伊良湖の大あわびのミニステーキ)

九州鹿児島の馬の
    カルパッチョ風仕立て
      ルコラとパルミジャーノ
   ガーリックトースト添え

健康なとりの手羽のスモーク

  (ご注意 名古屋名物の手羽先とはまったく違うものです。
  あれ 私は食べることができません、鼻と舌と口が
  拒絶してしまいます。不気味な素性の鳥が私はだめみたいです。
  丁寧に薬を一切やらずに育てられたとりの調味料の味ではなく
  肉そのものの味をお楽しみください。)


見蘭牛だけのラグーパスタ
     ボロニエーゼ風仕立て
   (なんてやさしくて美味しい、、。)

宇治田卵の目玉焼き
   サマートリュフとマッシュルームの
        罰当たりなソース仕立て
         山猫パン添え
   (これ笑ってしまう美味しさです。)

見蘭牛の赤みのステーキ 
見蘭レバー添え1万円のほう

(見蘭牛のステーキ各部位いろいろ
ひれ みすじ ランプ レバーなど
  盛り合わせ ただでさえ貴重な見蘭牛の
各パーツを食べ比べる大変贅沢なお皿です。)
              15000円のほう

とざっとこんな感じです。

黒字は1万円のスタンダードコース
赤字は15000円のちょいと贅沢コースです。


@@23,24日の39セット@@@


  伊良湖の鱧の冷製椀仕立て

  キビレ鯛のボッリート
   湯引きした水牛のモッツアレッラ添え
                 アンチョビソース

  たっぷりパルマの生ハムと
   台湾マンゴーとメロン
          やさしいサラダ

  健康に育った鳥の手羽のスモークロースト

   (ご注意 名古屋名物の手羽先とはまったく違うものです。
  あれ 私は食べることができません、鼻と舌と口が
  拒絶してしまいます。不気味な素性の鳥が私はだめみたいです。
  丁寧に薬を一切やらずに育てられたとりの調味料の味ではなく
  肉そのものの味をお楽しみください。)




  見蘭牛のラグーのパスタ

  見蘭牛のソテー 
   最上の木綿豆腐添え

今週の39セットはこんな感じです。


  見蘭牛は 見島牛という1400年前からの日本最初の牛の
もつ 世界に類を見ないおいしさのこの牛の味を

しかしながら天然記念物でもあるのでなかなか
食べる機械のないこの牛の美味しさを

日本の牛の原点のあじを何とか多くの日本人に
知ってもらいたいという願いから

昔名古屋大学の 富田先生が開発した
赤みの美味しさを引き継ぐという意味では唯一の牛です。

名古屋そして愛知の方に 愛知で生まれた
この牛の美味しさを知っていただきたくしばらくは
牧場さんのご好意もあって
お得におだししていけそうです。

ぜひこの機会に名古屋が 愛知が生んだ
世界に誇れる「文化」をお楽しみいただければ
うれしくて言うことない  です。


  
























2015/07/21(火) 10:19:30

見蘭牛 と 見島牛 その1 と山猫のお料理について

とうとう食べましたよ。見島牛。
すごかったです。
天然記念物で 珍しくて 希少価値
1400年前からの純血種で 
すべての日本の牛の元となった牛
世界に類を見ない筋肉
(赤みにくのうまみを持ちながら
面白いことにすべての和牛の霜降りの原点)

と、まあ、こうした目で食べる 耳で食べる
通称ビジュアル系的な点はとりあえずおいといて

とにかく
すごかったです。

食べた後15分くらいは赤みのおいしさの余韻が
ずーっとのこるほどのうまさでした。
その後さらに15分くらいそのおいしかった味を
口の中に探してしまうくらいうまかったです。

いったいなんだったのだろうこのお肉は、、。
スタッフ一同感想はいろいろでしたが
最近入ったばかりの新人さんは
「おいしい すごくおいしいんですけど
初めて食べる肉の味です、、。」


今回いただいたものは
平成14年生まれの13歳のメス牛
放牧されながら健康に子供を生みながらきた
見島牛です。
牧場長さんのご好意で 40日ほどの熟成したサーロイン
を、分けていただきました。

一般的な和牛ーアンガス牛やシャロレー牛
フィレンツエのキアニーナ
その他日本のいろいろな牛を食べてきましたが
最近 見蘭牛との出会いから
にわかに牛ずいてきました最近の山猫軒。

 おいしいものと聞けばとにかく食べちゃうおいしいもの好きな
お客様から 見島牛の事を聞き さっそくさがしはじめたものの
年に10頭くらいしか出荷されない天然記念物。

でもどうしても食べたい。で、うまかったらお客さんに出したい。
その思いがますばかり、、、。
、、な、時に 本当にめぐりあわせですね、、これ、、。
どんなに苦しくても妥協せづに続けてきたおかげで
いろんな方が助けてくださいます。
昔、このすべての和牛の祖先である 三島牛のうまさを
せっかくの日本の牛の歴史的原点の味を
少しでも多くの人に知ってもらいたいと、研究された方がいたんです。

名古屋の方だったんです。これが、、。
名古屋大学の 富田先生。
さまざまな配合を研究した結果
原点に返り 純血の三島牛の雄とオランダから
ホルスタインの原種を掛け合わせた
その子にのみ しっかりと三島牛の味が出るのだ、、。
これ、食い物屋の私てきに言いますと
これぞ文化の伝承と発展(すみません
食い意地が張ってますので、、)

そして、その食い意地が また
新しい出会いを呼びました。

なんとあるお客様から連絡があり
なんと、富田先生の息子さんだったのです。

そしてそのつながりで、山口県からはるばる
牧場長さんが 食べに来てくださったわけですが、
そのときにたまたま 別の牛ですがランプ肉の
ステーキをお出ししました。
相当にお肉を食べこんでらっしゃる方しか
山猫軒のステーキが日本で唯一の調理法によるもの

 (実は野菜の調理法も魚の調理法も日本で唯一の調理法ですが、
 素人の方には一見まったく料理してないかのようにみえます
ですので、素材そのまんま一本勝負の店みたいにいわれますが、)

 

であることに気がつく方はまれで、
実はわたしが世界中の料理人たちと勝負しても
まず負けないだろう得意料理のひとつが実はステーキなのです。

肉をカットしながら「んんっ、、」
それを口に運ばれて、、、。
「こ、これはいったいどんな調理法をつかわれたんですか?」

逆に私が感動しちゃいました。
エルブジだの分子調理法だのといった
はっきり言って山猫から見れば、それ、20年前の通過点だよね
みたいな稚拙な調理法と違い思いっきり素材を引き出しますので
そういう世間の味とまったく違う美味しさになっています。

「すみません。これは世界で私だけの調理法でして、
うちで学んだ子達だけの武器になるのでお教えできないんです」

「そうでしょうねー。こんなステーキはじめていただきました。」

、、、と、こんな会話は料理人冥利に尽きますが、
すごいなと思ったのは牧場長さんがいかに
牛の味に関して真剣に経験を積まれてこられたか、を
感じさせていただいたことです。
そして「ミドリヤファーム」さんのお肉はまず
「大切に育てられた肉」であることを
かみ締めるたびに痛感します。

、、で、うれしいことに

  「こんなに美味しくしてくださるなら

     ぜひうちの肉を美味しく使ってやってくださいっ」

といっていただき

美味しい見蘭牛と 時々ですが、 見島牛とを

山猫軒にまわしていただけることになったわけです。

「 ただ焼いただけ」に見える肉

「ステーキはステーキでしょ」

  で、、、しょうがないですけど
実は思いっきり手がかかっていることに
気がついてくださる方と出会うと
大げさではなく
生きていてよかったと思います。


余談ですが、
はっきり行って死にたくなるくらい悲しいパターンもあります。

インターネット上に何か書くということは
明らかに公的な文書公開行為でありますので
これまであまりこうした技術的なことは一切書かず
私の技術云々よりも、この20数年どんどんビジネス化して
退化していく日本の料理技術と、それを支えるはずの食材の
いかにもな商品化による退化。
だめになっていく食材を、よい食材を知ってもらうために
また、そうした生産者を守るためや知ってもらうために
食材をフレームアップしてきました。
お店でお客様にほめられるたびに生産者さんのことと食材のことしか
私はコメントせずにきましたので
(なんか、技術をひけらかすなんて人間として
 みっともないじゃないですか、、)
でもそろそろ 少しくらいは知ってもらったほうが
よい時期がきたかなあと思います。
(お店のためにも、うちで学んでいるスタッフのためにも)

山猫軒は食材をいじらない
         (手をかけない)
山猫軒は食材一本勝負だ

、、、と、思われてしまっているのも
          ちょっとしゃくですし、、笑、、。

はっきりいって山猫軒と同じ食材を使っているお店は
全国にごまんとありますが、なぜかお味は
断然ちがうのはなぜか?

そして実は同じ野菜が 魚が 肉が こめが、
小麦や チーズが 

わからない方には

「そのまんま」  「料理してない」
「料理ではない」

に、見えてしまうのは仕方のないことですが、、。

実はそのまんまではないのですよー、これが。


たぶん山猫で
たった一切れの
スナップエンドウをかじって
また一切れのカリフラワーをかじって
はたまた シャインマスカットを食べて
(これ、ただ生でで出してるだけにしか見えない典型例ですね)

「、、えっ、、」と声が出るかたは
京都の板長さんだったり
それなりのシェフだったり
よっぽど食い意地の張った(失礼)常連さんだったり

でも調理法がわかった方は今まで一人もいません。
山猫で修行する子たちの一生の武器ですので。
、、しかし、あまりに味に鈍感な方に限って衒学的で ペダンティック
恥を知らないがゆえにこっけいなブログを書いて下さっちゃうのも
なんともねー、、自分が鈍感な証明書を
ネットに公開して喜んでるような、、、
私がそんなことインターネットに書いちゃったら
恥ずかしくて腹を切って死んでしまいますが、、、
ごじせいですね、、
わからないなら仕方なし。仕方ないことではありますが、、。

私のお店には今まで「万」を数える料理人さんたちが
きていると思いますが、そこに反応された方は
20数年間で16-7人くらいしかいないかと、、。
まあ、お客様方が美味しいって行ってくださって
いただければ何よりの喜びですのでそれでよいのですが、
まあ、普通にはどこから見てもステーキはステーキにしか見えませんし、、。

 次の記事は

見蘭牛の企画と

三島牛の企画のついて書きたいと思います。



2015/07/19(日) 00:44:55

パネットーネ予約開始 & すぐに締め切り、、

今年もパネットーネ予約開始です。
      
    お待たせしました。

      そして ごめんなさい。

       今年は締め切り  超早いです


   なんと、7月31日で締め切りになります、。

             申し訳ありません。

送料に関しましては、普通にヤマト運輸の送料となります。
皆さんが、一般にヤマト運輸の宅急便を使われるのと同じだと思います。
そこに、代引き手数料が加わります。
送料気にされる方は、各自お調べ頂ければ
ざっとそんなかんじだと思ってください。
山猫軒では、まだ、各地への送料を、
細かくお答えする手間が、かけられませんので
すみませんが、気になる方は各自お調べいただきそんな感じだと、
ご納得の上で、食べたい方、お申し込みください。。

 梱包も パネットーネそのものの箱に
ヤマトのシールを貼ってそのまんまお送りしますので
ビジュアルを気にされる方には、むかないとおもいますので、
ご了承の上 お申し込みくださいませ。
複数個のばあいも、
あまったダンボールにくるみシールを貼ってお送りするだけですので、
ビジュアルは、悪いかと思います。
神経質なかたには山猫軒の販売物はたぶん、
すべて向かないと思います。

毎年の皆様には、ご存知の通りです。

    


    では、本文です。

      これ、絶対に美味しいです

 一生に1度は食べてみてみつべきお菓子の筆頭かと思います。

注、 今年から メールでのご予約となりました。


  今年も何とか入荷にこぎつけました。

30年来の大切な親友でもあり恩人でもある

レオナルド ヴァレオ氏のおかげで今年も

 例によって 山猫軒と イタリア大使館 貿易振興会のためにのみ、

輸入されるもので、一部を 他の方に回しています。
 
ヴァレオ氏は 昔 日本で最初の「イタリア厨士会」を立ち上げた

世話人で、日本に始めて、本物のイタリア食材を導入した

偉大なる貢献者でもあります。 西麻布の 


リストランテ ダビンチ や 食材やさん ボデッガ カッテリーナの


オーナーでもあり 本物のイタリア食材 エレヴィ


ともに今は無きこれらのオーナーでもありました。


彼ほど日本のイタリア料理に貢献した人物を私は知りません。

今日も「いやー、フェイスブックでお互い顔を見るとさー、

  じじいになったよねーアッツハッツはー」なんて、やっておりました。

さて、このパネットーネ

その他のイタリアのブランド物と並べて食べると
笑っちゃうくらいの違いがあります。

  これが、パネットーネ です。

イタリアのクリスマスケーキ パネットーネ

 例によって、クリスマスケーキのくせに 7月31日で予約終了となりますので

    お気をつけください
。 次回は来年です。

  くどいようですが、7月31日で予約受付終わりますのでご注意くださいね

  

世界一美味しい パネットーネ とは?

 1150年にミラノから少年兵が駆り集められ無理やりに第4回十字軍が出兵したとき

ミラノ中から「マリア」という名前の娘たちが駆り集められ

再び帰ってくることはないであろう少年たちのために

日持ちのする甘くて美味しいケーキを焼き上げました。

これがある意味「パネットーネ」の発祥です。

 さてこれは実話です。

そのとき集まったマリアたちの中から「こんなによろこんでくれるなら、、。」

と、3人娘がお店を始めました。

 その名も「3人のマリア」(レ トレマリーエ)です。

(クリックで拡大します)

画像 186   画像 188   画像 189

                             あれっ?おわっちゃったにゃー

1150年の創業以来、戦時中に一時中断こそあれ、860年近く続く

老舗中の老舗であり、以来女性のスタッフのみが860年やりつづけrている

お店自体がイタリアの文化財であり

このパネットーネよりも美味しいパネットーネは世界に存在しません。

  残念ながら日本では作ることができないこのお菓子の美味しさを

文章では説明できませんが、

      一応、、、

 ふわふわです。かぶりつくとその感触は、、

 歯があくまでもふわっと入っていき

 噛み切る瞬間に、一瞬 しこっというなんともいえない抵抗感のあと

プッツンと噛み切れる快感 、、官能的とも言うべき触感、に絶句すること請け合いです。

 すでに毎年お買い上げのお客様がたより、すでに120個を超える注文が入っています。

  受け渡しは、12月にはいってからになりますが、

    締め切りは 7月31日となりますのでお気をつけ下さい。


    今年は、ユーロのいろいろ、消費税や、運送費等の値上げやなんやで、、。 

   1個 税込み 4700円  です。

           すみません。


  2分の1カットをご希望の方は 税込 2700円  です。

  
いつもはお電話でご予約いただいていたのですが、

最近は お電話つながりつらくなっていますので、

@@@ メールでのご予約とさせていただきます。 @@@

   そのほうが、間違いも少ないですしね、、、。


    chefito2002@hotmail.com まで

    「パネットーネ希望」  という題名でを入れて、
お申し込みください。

  頂いたメールには必ず返信しますので

1-2日以内に山猫軒からの返信なき場合 
お電話等でご確認いただきますと確実です。
お電話は午後3時以降にお願い致します。
午後3時前にお電話を頂いても わたしが睡眠中なので
出ません。

あと、お気をつけ頂きたいのが

  ヤフーメールをお使いになると

  なぜか、届かないことが多いので責任を持ちかねます。

ヤフー以外のメールでお申し込みください。

毎年数百人の方とのやり取りになりますので
お申し込み記載事項等 漏れの内容にお願い致します。


1、個数

2、ご住所

3、必ずつながる 電話番号 携帯電話がベストです
  (何度もご連絡の取れないかたの場合はせきにんがもてません。)

4、お名前

5、  @@  直接とりにくるのか

    @@  発送希望か

6、発送の方は 必ず 郵便番号を明記してください。

を、必ず ご記入ください。

個数
郵便番号
お電話番号
ご住所
氏名
時刻指定
到着日指定
(12月11日から12月15日までの日を選んでください。)

 
    地方発送 の方は ヤマトの商品代引きとなります。

代引き手数料と 送料がかかります。

必ずご返信差し上げますので、 返信の無い場合は

お申し込み成立していません。

迷惑めーるや その他の場所などを、チェックしてみてくださいね。。

なぜか ヤフーメール ですと届かないことが多いので

  @@  ヤフーメール以外のメールでお申し込みください。 @@



 
では、世界最高のパネットーネ 今年もお楽しみくださいね。

7月31日で締め切りますのでくれぐれもお気をつけくださいませ。


  毎年、なぜか、まに会わない方が、30人近く出てますので、

くれぐれも、7月31日日締め切りですのでお気をつけくださいませ
2015/07/16(木) 23:18:29

豊橋の方には朗報です。7月中の限定

豊橋市で 旧山猫軒跡地で営業する プリミティブ primitive で
7月限定 なんと primitive スタイルの39セットが登場です。
http://www.primitive831.com/ymaneko39/

こちらからごらんください。
2015/07/05(日) 06:14:58

さらに更新しました。39せっと 7・8・9日の 空席状況

今週の7・8・9 火曜水曜木曜日の6時 39セットの空席状況です。

7日           6時の部 あと6名様の空席あり


                8時30分の部 あと、5名様の空席



  8日        
               6時の部 あと、6名様の空席あり

              8時30分の部     いっぱいになりました。


 9日       6時の部 あと、7名様の空席あり


          8時30分の部     いっぱいになりました



今回はまだまだ空席ありますので

ご都合良い方いかがでしょう?

ご予約のメールお待ちしております。

山猫軒 伊藤

2015/07/04(土) 17:10:32

7月  7,8,9日の 39セットご案内 メニュー

さて、6-7月は  「メール登録者を増やそう月間」

  7,8,9日も  39セットやります。 またちょっとメニューも変えて、、

7,8,9にちともに2部制です・

6時全員集合同時スタートの部

8時30分全員集合同時スタートの部です。

     どちらかをお選び頂き必ず明記してください。

 ご予約メールに
「30セット7月8日6時2名」など入れていただきますと
最良です。

お受けしたご予約には必ずご返信差し上げますので
ご安心ください。



今日メールを頂いた方へのご返信は今日の深夜か、明日の明け方くらいになります。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

いつもメールを見ていただき「サンキュー」という

@@@@39セットはメール登録者限定のサービスセットです。@@@

ですのでメール登録が条件になります。

   chefito2002@hotmail.com

まで「メール希望」と タイトルを入れたメールを
からメールで結構ですのでお送りいただくと
メールマガジン会社まぐまぐより 登録認証メールが行きますので
それをオーケーしていただければ 登録完了し
「山猫軒の美味しいメール配信」が送られるようになります。
ただ皆さんのpや携帯のセキュリティーに引っかかっている場合もあるので
こないなーと思ったら迷惑メールトレイなどから受信許可してください。

メール登録はご来店前にお済ましください。
初めてメール登録し かつ
初めてご来店の方には6,7月限定でサービスがありますので
その旨お申し出ください。


  さて今回の39セットは

さらりと6皿編成にしてみました。

   39セットはメールでのみ
ご予約いただいておりますのでお気をつけください。
必ず、
時間 お電話番号[携帯] お名前 人数 の

4点を 明記してください。

    特にお電話番号が無いと対応できませんのでご了承ください。





1、見蘭牛のコンソメ
   野菜等一切使わずアクセントは
   イタリアンパセリの軸のみ
   それでこの旨み
   見蘭牛の凄みを感じます

2、パルマの生ハムと台湾マンゴーと
   薬ずけで飼育されていない健康な鳥の
   桜と炭火のスモークロースト

3、3種のチーズ盛り合わせ
    美味しい蜂蜜やフルーツ
    トマトやオリーブオイル
    天然酵母のパンとともに

4、すりつぶしたサマートリュフと目玉焼き
    実はトリュフというのは香りだけでなく
    いいお出しが出るのですが、そのためには
    それなりのボリュームが必要になります。
    白や黒トリュフでやりますと、それなりのおねだんに、、汗、
    で少しお手ごろなサマートリュフをたっぷり使って
    宇治田さんの卵で作った目玉焼きにドローっと
    ぶっ掛け、おいしいぱんをそえて、、。

5、たっぷりケンラン牛を使った秘密の一皿
     これ凄く追い数です。

6、さらりとした秘密の一皿
     これまた優しく美味しいです。


  以上で3900円です。