2016/06/27(月) 00:06:31
2016/06/25(土) 16:20:29
ありがとうございます
28日の39セット2部にあと3めいです。
27日は、1部2部共にまだまだくうせきありです。
あと、超げんていですが、
天然記念物の見島牛の四種の部位と、
ちょこっとのすき焼きアンド
プラス内臓をお楽しみいただけるスペシャルセット、
27日に4人さん分のみありますがいかがでしょうか?
こちらは15000えんです。
2016/06/23(木) 07:35:07
2つのおしらせ
1・メニュー、39セット第3弾
2、7月10日 中京テレビで
1・39セット第3弾
食材は日本の有機栽培の農家さんや
イタリアの頑固な生産者
天然の魚介類からえらびぬきます。
ですから物によってはあるときない時
あって、当たり前ですので
一部のメニューのへんこうとうもございます。
心ない安定生産者のもので代用いたしませんので
ご理解いただいた上、宜しくお願い致します。
また、「ガッツんうまうま」な お味を期待される方は
山猫軒のお料理はあわないとおもいます。
特に最初のガスパチョなどは
さっと吹き抜ける涼風な感じですので
そのだいひょうだとおもいます。
メニュー
写真は日曜日の深夜にあっぷします。
1・トマトときゅうりのガスパチョ
宇治田農場のきゅうりとトマト
山猫スタイル
最初に書きました通り
まさに初夏の涼風です。
2、キッシュなど カナッペ三種
タスマニアサーモン
オクラ
ガーリックトーストなど
この季節にキッシュ?
と思う方が大半かと思いますが、
世間のぐえっとなるようなキッシュではありません
私は外でキッシュを注文したことすらありません。
日本最上のバター
最上の小麦を使った
超軽いパイ生地
(鋭い方はこの生地に感動ものかと思います)
キッシュをまとめる卵も
トウモロコシ等を一切食べずに
牧草で育つ、宇治田農場のたまご
キッシュ自体の風味が大変調子の高いものになります。
3。生ハム、フレッシュトマト、マッシュルームのサラダ
優しくうまいです。
4、ムール貝のトマトソースのパスタ
久々にお出ししますね、これ。
旬のムール貝 うまいですよ。
多分、ムール貝という食材を
新たに発見していただけること
間違いなし、、かも。
5、モッツアレッラ、カポナータの
オムレツ。
今回は宇治田さんのたまごに
少しだけ焦点を当てています。
アンジャッシュの渡部さんが
絶句した、卵かけ御飯の卵
(実は山猫のたまごはすべてこれですが、、)
このオムレツの後味の良さは比類のないものです。
6、本日の魚のボッリート
日本でここだけ、と言われる
山猫軒の魚の火入れの(妙)を
おたのしみいただけます。
どんなの?
それは、、お た の し み 。
@ 39セットは
まぐまぐ を使って配信する
「山猫軒の美味しいメール配信」
という、山猫軒のメルマガに登録し
メルマガを受けていただいている方々
又そのお連れ様のみを対象とした
サンキューなセットですので
お申し込みには
メルマガ登録がひつようです。
chefito2002@hotmail.com
まで、
表題に 「メール希望」と入れていただき
空メールを送っていただきますと
そのアドレスを私の方で まぐまぐ に
とうろくします。
まぐまぐから認証メールがいきますので
オーケーしていただきますと
とうろくかんりょうです。
登録したのに1週間立っても
メールがこないようであれば
迷惑メールとかをチェックして
じゅしんきょかしてください。
あと、まぐまぐからのメールに
直接返信しても私には全く届きませんので
ごちゅういください。
ご予約やお問い合わせはすべて
chefito2002@hotmail.com
にのみ おねがいいたします。
@今回のメニューは
6月の26日の日曜日にスタートです。
1部、6時15分に集合スタート
2部・8時30分に集合スタート
の2部入れ替え制です。
26日 27日 28日 30日の
4日間のかいさいとなります。
かく1部、2部とも定員になり次第
それぞれしめきりとなります。
39セットのお申し込みは
メールの表題に必ず
「39セット希望」といれてください。
これは必ず入れてください。
1・お名前
2・お電話番号(連絡のつくもの、携帯)
3・o日の1部、とか2部とか、、。
4・人数
以上を全項目いれてください。
またメールのやり取りをする時
必ず、履歴をつけてください。
お互いにまちがいがありません。
1日にたくさんのメールを(平均150くらい)
処理していますので
誰から来たかわからないメールは
そのたのちゃんと送ってきた方を優先し、
その日のメールチェックが終わったあとで
あとで、その方のアドレスから誰から来たかを
検索してからの対応になりますので
せっかく予約間に合ったはずなのに
満席ですごめんなさい。になってしまったりしますので
ごちゅういください。
お名前やお電話番号等のないメールには
対応しかねますので
おきをつけください。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
おしらせその2
7月10日の中京テレビ
「前略大徳さん」
にちょこっと出ます。
3品&4品くらい山猫のお料理がでてきます。
今回は結構地味なお料理が登場しますが
うち1品
ご家庭に革命を起こしていただける
調理法をごしょうかいいたします。
ぜひ、真似してみてください。
私が昭和の頃からやっている調理法ですが
ウルトラ簡単に
ブロッコリやアスパラガス、
ツルムラサキや小松菜、ほうれん草など
みなさんが美味しく茹でるのに苦労している
タイプのお野菜は
これ一発で、おわります。
ちなみに世界で一番まずい調理法は
「沸かしたお湯に塩を入れ
野菜を入れて、色具合を見ながら取り出し
冷水に取る」
これは サ イ ア ク です。
今回ご紹介する調理法は
山猫の
粗食に基礎講座
でお教えしている中の1つですが
生徒さんたちが最も
即ご家庭で実践されているもののひとつです。
面白いですよ。
最近になってやっと
分子調理法だとかたんぱく質の変性だとか
料理は科学だとか
世界一予約の取れないレストランだとか
薄っぺらなことを言っている料理人たちが
雨後のタケノコみたいに湧いて出てきていますが
彼らのことを
「それってホントに化学なの?」とか
ばかにしてよろこんでるひまなどないですが、、。
本当に料理界のレベルの低さは
洋の東西を問わず
魯山人の昔からかわっていないようです。
それらの料理はすでに昭和の頃から
私が実践し、お出ししてきたもので
山猫の30ねんまえのおりょうりね、
と言ったところでしょうか。
今回スタートした39セットも
この30年間4000種類以上のお料理を
お出ししてきた中から
あれんじされたものばかりです。
山猫軒のお客様の特徴は
「それはもう食べましたので
なにか違う料理を、、。」という方が
(スタンプラリーみたいですね、、笑)
ほとんどおらず、
「去年の、一昨年の、あのお料理やそのお料理を
今年もこの季節にまた食べたい」
と言うお客様が年々ますます多くなっていく。
と言うところでしょうか。
こうした声を聞きますと
お店もお客様も共に成長していくのだから
私も75歳くらいまでは成長していかなくちゃ、と
はげみになります。
コケの一年、ではございますが、、。
2016/06/21(火) 00:08:52
今週24日の金曜日と、
25日の土曜日に
共に3名様のきゃんせるがはいってしまいました。
金曜日は39セットでもおうけできそうです。
土曜日の方は、基本のコースや
けんらん牛ののせっとになります。ご都合よい方いかがでしょう?
2016/06/20(月) 05:17:47
お待たせしました。
39しゃしんあっぷです。
これまで多分4000種類以上のお料理を
おだししてきましたが、
そうした中からシンプルに西洋料理のみのコースを
かなりハイレベルにお出ししていく
39セット 西洋バージョン パート2です。
金曜日までの限定メニューです。
このシリーズを始める前にも言いましたが
どこにでもありそうな洋食メニューを
どこにでもありそうにお出しいたします。
でも、どんなプロにもわからない日本で山猫軒だけの調理技法
一般の8000円から1万円の
イタリアンやフレンチのコースを食べてから
お越しいただきますと
びっくりする3900えんです。
このコストパフォーマンスを
気づいていただける方々への感謝の気持ちをこめて
しばらくがんばって続けますのでよろしくお願い致します。
マッシュルームの冷たいポタージュ
いたずらっぽく黒トリュフを利かせました。
伊良湖の鱧のアーリオオーリオ
アサリや魚介の御だしのクスクスのタンバル添え
素材やお出しとのバランスが冴える一皿です。
マイワシのアンチョビソテー
温野菜のサラダ仕立て
いわしも野菜もこんなに優しいお味になるのだと
知っていただける一皿です。
@@@@@@@@@@@@@
すみません
写真1個取り忘れました。
ここに
無添加の国産うにの
冷たいパスタが入ります。
昭和のころからのわたしの定番です。
@@@@@@@@@@@@@
生ハムも美味しいですが
卵の澄んだ美味しさに気づいていただけるとうれしいお料理です。
プロシュートのミモザ風サラダ
仔羊のローストゴルゴンゾーラソース
アスパラソヴァージュと
ジャガイモのピュレ添え
仔羊 旨いですよ。最高の火入れをお楽しみください。
アスパラは甘いです。
優しいゴルゴンゾーラ
しかしながら このお料理の真骨頂は
ジャガイモのピュレ
かなり全国のフレンチを食べ歩いてらっしゃるお客様がたから
「、、このぴゅれは、、、?」と質問が出ます。
「今まで食べていたピュレとは全然違う、、これがメインでも僕は良いですよ」
などといって頂けて、調理担当者も「ニヤリ」
2016/06/18(土) 04:24:00
39セット 第2弾 メニュー
1-ジャンボマッシュルームのポタージュ
美味しいマッシュルームを使った
旨味溢れるポタージュです。
じんわりと聞いてくるトリュフの香りは
ちょっとしたいたずらですー
2-はも のアーリオオーリオ
和の食材の鱧を30年も前から
洋の素材として扱ってきた山猫軒の
確実に美味しい技術が生きた久しぶりにお出しする
アリオオーリオ
これまた美味しい
アサリのタブレ添えです。
3-冷製ウニのパスタ軽く、、。
これも1990年代からの山猫の定番
今では日本中のイタリアンやフレンチの
お店で出されるようになりました
本家本元な
ウニのパスタをどうぞ
4-イワシのアンチョビソテー
インサラータカーボロ
バルサミコの風味
これも、昭和の頃からの
定番です。20代の頃から
シチリア料理の良いところを引っ張って
洗練された一皿となっています。
5-生ハムルコラのミモザ風
こいつは
伊藤くんが工夫しますので
出てきてからのお楽しみ
6ー仔羊肩ロースのロースト
ゴルゴンゾーラのソース添え
それなりにしっかりとおにくをたべていただきます。
分子調理法だの
低温調理だのと言った最近言われている
料理法は
山猫では30年前にすでに常識でしたので、
彼らよりはさらに2-30年は先の調理法がつかわれています。
うちで働く子たちの
一生の武器となるので公開できませんが、、。
お店を出して以来
数千人の料理人の方々に
お越しいただいていますが
「これは調理法がわかりません」
と、プロが誰ひとり、当てることの出来ない
世界で多分ゆいいつの技術が使われた
魚やお肉の火の入れ方は
ステーキをはじめとして
並ぶものがないと言われる
山猫軒の調理法の真髄の片鱗があじわえます。
おいしいですよ。
今回の39セットは
19日にすたーとです。
19,20,21,23,24日のそれぞれ
1部 6時15分
2部 8時30分
のすたーとです。
メールでお申し込みくださいませ。
chefito2002@hotmail.com
まで
お名前
人数
時刻
携帯の
お電話番号が必須ですのでかならずおいれください。
欠けていますと
何度も無駄なメールのやり取りをしているうちに
先の方に決まってしまったりしっます。
と、言うわけで
おいしいですので
ぜひぜひどうぞ。
2016/06/17(金) 06:26:45
2つのおしらせです。
1、洋食の39セット第2弾
19日にスタート
2、見蘭牛のためのバリューセット
23日にすたーとです。
39セット 第2弾 メニュー
1-ジャンボマッシュルームのポタージュ
2-はも のアーリオオーリオ
アサリのタブレ添え
3-冷製ウニのパスタ軽く、、。
4-イワシのアンチョビソテー
インサラータカーボロ
バルサミコの風味
5-生ハムルコラのミモザ風
6ー仔羊肩ロースのロースト
ゴルゴンゾーラのソース添え
前回 第1弾は 思いの外ご好評いただきありがとうございました。
1・次回の39セットは19日のにちようびすたーとです。
19,20,21,23,24日のそれぞれ
1部 6時15分
2部 8時30分
のすたーとです。
メールでお申し込みくださいませ。
chefito2002@hotmail.com
まで
お名前
人数
時刻
携帯の
お電話番号が必須ですのでかならずおいれください。
欠けていますと
何度も無駄なメールのやり取りをしているうちに
先の方に決まってしまったりしっます。
2・けんらん牛のためのバリューセット
バリューセットにつき
10000円です。
メニュー
1- 優しい季節の魚介系前菜1
2-優しい季節の魚介系前菜2
3-優しい季節の魚介系前菜3
4-季節の美味しいチーズと季節の一口パン
5-見蘭牛のセンマイ
6-見蘭牛のギアラホルモンスープ
(これ信じられないくらい美味しいスープです
食べた人にしかわからない感動が待ってます)
7-見蘭牛の脂チャーハン
宇治田さんの卵の目玉焼き添え
8-見蘭牛のステーキ
腕、ミスジ、ランプ
(などの中からどれかが出ます)
(プラス3500円でヒレ肉に差し替えできます)
下記に見蘭牛の 説明 かきました。
だんだんと知名度も上がってきた
見蘭牛。
昭和49年に、名古屋で生まれた
日本の食用牛の最高峰です。
和牛の万分の1の希少なうしですので
聞いたこともない方も多いかと思いますし、
愛知ではこのうしの完璧なステーキとかは
山猫軒でしか味わえませんが
名古屋人なら是非一度は食べていただきたい
そして知っていただきたいうしです。
短角牛や、
4大和牛(松坂、但馬、仙台、近江牛)
との大きな違いは3つ、
段違いの香りの良さと
素晴らしい赤身の味の濃さ、
和牛のようにしつこくない
見蘭牛ならではの良質な脂の美味しさ
です。
えっ、それってぜんぶでしょう?
そうなんです。
根本的にちがいます。
見蘭牛=見島牛❌ホルスタイン原種
(1400年間純血の原種)
という1回こっきりの原種同士の配合の
本当のF1
短角及び4大和牛=
見島❌ホルスタイン❌大型外国種
❌大型外国種❌エトセトラ❌エトセトラ❌、、、。
実際にはF20?F30?くらいかも、、。
我々が和牛の個性あるいは和牛のくせ、と思っていたものは
ほとんど外国牛と掛け合わせ続けたことによって
出てくる匂いだったのです。
やはり1400年の純血日本の原種三島牛と
1回こっきりの本当の意味で唯一のF1
原種同士の配合の牛ですので
外国牛の風味をほとんど引かない
見蘭牛の良さはなるほどと
なっとくのおいしさなわけです。
2016/06/15(水) 18:16:12
山猫軒現在事情で
pc環境最悪になっていて、
写真のアップが出来ませんでしたが
やっと、、。
全て西洋料理の39セット 第1弾
お出しも何も使わない
冷たいとうもろこしのポタージュ
クロケット つまり単なるコロッケ
ですが、山猫が作ると別物
厳選したもと豚を使い山猫パンをパン粉にし
ジャガイモは一切使わぬ
もち豚だけのコロッケ
メインディッシュにしてもおかしくない美味しさです。
伊良湖水道のヒラメのカルパッチョ仕立て
なーんだ、カルパッチョかーと思いきや
なぜか贅沢な味わいです。
ご存知、配合飼料ではなく牧草で育つ水牛のモッツアレッラを
今回一人に1個以上使います。
いろんなお味でどうぞ。
初夏らしく冷製トマトとバジルのパスタ
優しいカポナータ添え
ナスが良いナスで美味しいですよ。
もち豚2頭潰してもらいました。
ロースを丸ごと塩漬けして2週間 スモーカーにいれ
桜のチップでスモークしながら最後まで火入れをします。
お客様いらっしゃる直前に仕上げ出来立てをスライスし、、、
ハムステーキです。アスパラガスの原種、今が旬の真っ只中
高級店で「アスパラソバージュでございます」なんちゃって
2-3本出てくるとわたしはストレスがたまりますので
「ごっそりとどうぞ」
野生的な甘みがある 美味しいアスパラガスです。
メインが2つのってる感じです。
ここまでが今回の39セットです。
今回の39セットは17日の1部6時15分の部に2名
2部8時30分の部に7名の空席が
ラストチャンスです。
chefito2002@hotmail.com
までメールでご予約くださいね。
御電話番号お名前 人数 時刻お忘れなき用お願い致します。
次回は19日の日曜日からまた全く違うメニューで
お出ししますのでお楽しみに、、。
もうすぐ、メールでご案内いたします。
こちらは 今こそ旬の
伊良湖水道のアワビ
でかいですよ
しかも旨いです。500グラムくらいのと
400ぐらむくらいのがあります。
8500円くらいから12000円位で
オプションでお出ししています。
多分名古屋一お得なアワビのステーキ
ちんけなアワビに8000円、10000円払うより
このこはいかが?
3日前までにご予約くださいね。
2016/06/07(火) 14:16:27
1、39セットニューパターン
2、見島牛のステーキ定食について
(通称 見島定食)
1 ニューパターンの39セット
次回の39セット
「西洋料理の 39セット」でいきます。
ご予約ははやいもの勝ちです。
6月12日
13日
14日
16日
17日の5日間
2部入れ替え制で 1部6時15分スタート
2部 8時30分スタートです。
chefito2002@hotmail.comまで
メールでお申込みくださいませ。
メールの表題に
「39セット希望」
と、入れていただき
お電話番号 (必須です) お名前、人数、ご希望の時間帯(1部か2部か)
必ず入れてください
内容は
1、トウモロコシの冷たいポタージュ
山猫が作ると一味ちがいます。
2、もち豚のクロケット
優しいキャロットラペ添えて
3、今日の白身魚のサラダ
カルパッチョ仕立て
4、特別に美味しい水牛のモッツァレラ4種
5、トマト バジルの冷製パスタ
優しいカポナータ添えて
6、ごっそりアスパラソバージュを添えた
本日のステーキ
アスパラソバージュ本当に美味しい。
アスパラが主役なくらいです、、笑、、、
2、見島定食について
最高部位のヒレ肉含め、早いもの勝ちですので
うりきれましたが、
多めに入荷した
肩ロースとももとランプはまだすこしお出しできますが
これもはやいものかちです。
100グラムのステーキをご指定していただき
プラス3900円で、ていしょくにしています。
下記の通りごさんしょうください。
天然記念物の見島牛ですが、
今回ステーキを注文の方には、
なんと見島牛のホルモンやセンマイ、ギアラをいれて
3900円プラスで定食にしています。
@ミシマ定食=3900円プラスステーキです。
内容は、
鱧ジュンサイ椀、
はも3種、
美味しいナスと鱧揚げ浸しの椀、
センマイ自家製コチュジャン和え、
ギアラのスープ、
ホルモンチャーハン卵添え、
ステーキ(もも6000円、肩ロース7000円、ランプ7200円から選択です)、
見島牛のすじ肉のスープ冷や飯ぶっかけ丼、
です
2016/06/06(月) 05:19:42
最高のジュンサイ
あー、ジュンサイねー
いやちょっと待って よく見てください。
この、くりくり感、ぷるんぷるんです。
0
芽が出るときにその目を守るためにしっかりとくりくりの
弾力ある透明なシーパーボールが
今度は芽が開くのにかえって邪魔になってくるので
緩んでとろとろぬめぬめになってきます。
なんといっても贅沢は
この芽の出た瞬間のくりくりの部分だけを
摘んでもらえたら、、。
という 罰当たりなジュンサイ
これほど良質なものにであったことありますか?
で、それを鱧の骨からとったスープで
お椀に仕立てます。
そら旨いっしょ
最近では知ってる方も増えてきましたね。
みどりのつくしです。
、、、、な、わけないですよね。
アスパラガスの原種 アスパラソバージュです。
フランスからの空輸品ですが、去年のははずれでしたので
全くお出ししませんでしたが
今年は例年になくよい出来なので
けち臭い付け合せではなく
メインディッシュのお肉に
ごっそりお付します。


甘みがあってほんとに美味しいですよ。
西洋人にとっての タラの芽 にあたる野菜です。
今月いっぱいが まさに旬です。
6月の美味しい旬 お見逃しなく、、、。
最近のお酒など










2016/06/02(木) 11:23:34
最近ちょっと大きいワインのしいんかいにいってきました。
その時のおはなしです。
お店で使っていて破損したオールマイティーグラス樹を
(足が折れてしまったがカップ部分は大丈夫なやつ)を
いつもタオルに包んででかけます。
会場の普通のワイングラス
(最近では贅沢に全部りーでるだったりすることもあるのですが、、)
そうしたグラスでは、ワインは壊れていますので、
壊れているワインを飲んでも
試飲になりませんので、、。
ステムの折れたグラスで試飲をしてますと
会場では ド目立ちますが、まあしかたないことですし、、、。
で、最初からジーッと私を見ているアメリカ人、、、。
ちょっと その手の きけんをかんじるしせんが、、、。
99種類の試飲を終わり
かえろうとしたときに、
インポーターの方が
「伊藤さんちょっとごしょうかいしたいかたが、、」
ということになり、、、。
其のアメリカ人に、、。
ちょうど私が一度会ってみたかった
アメリカのトップワイナリーの一つ
000000ワイナリーと
0 00000カンパニーの人
でした。ラッキー。
で私が使っていた
オールマイティーグラス一樹をみていたようです。
ちょっとがっかり、(じょうだんです。)
でおはなしができました。
オールマイティーグラス一樹をしってるの?
いやー、持ってますよ
あなたのビデオも見ました
えーほんとですか?
僕らはプライベートではこのグラスでしか飲まないですよ
アメリカのトップワイナリーの何人かはこのグラスを愛用していますよ。
だったらもっと宣伝してくださいよ
いや、、、
今我々の立場の人間が、このグラスについて
公に語ることはむつかしいです、、、。
10年以上先になるのではないでしょうか。
そうですよねー
やっぱり、、、。
といったかいわになりました。
愛知県で最初に
オールマイティーグラス一樹を
本格的にお勧めしてきた山猫軒としては
それでもとっても嬉しく
力づけられる出会いではありました。
私がいつも行っておりますように
今このグラスのみが良いグラスで
他のグラスはまるで使い物にならないグラスであることが
世界的に認められてしまいますと
たいへんなことになってしまいますし、、。
数兆円という市場がうごいてしまいますし、、。
水素自動車が、発明され実用化に成功したのはなんと、
60ねんまえです。
現在の自動車のエンジンは
ほぼそのまま使え、簡単な電気分解の装置を積んだ車の
ガソリンタンクに、家庭の水道から水を入れ
そのまま水で走れるわけですから
排気ガスやco2とは全く無縁の無公害車が
60年前から地球を走っていれば
地球温暖化や、発ガン率が60年前とあまり変わらない
(1000人に一人以下)
火力発電も、原発も全くいらない世界だったでしょうに、、
なんせ燃料は水で発生するのも水ですから、、。
でも水素自動車の発明者と協力して実用化に成功した3人は
あっという間にころされてしまったわけです。
「石油を使えっ」というわけです。
日本の首相が何故か「必要」とする発電するためのコストのさらに
1000倍も処理に費用のかかる
(どこでつくるのかね、そのお金、、?原発なども
あっという間に水素発電に切り替えれるわけですし
「原発は必要」とか
「ヘソが茶を沸かすぜ」レベルな無能な発言をしている暇があるなら
日本人による大変な文化的発明である
樹グラスの利権を率先して外国から保護するなど
日本の収支をよくすることをしてもらいたいものです。
ソーラーなどやって第三世界の人たちを
レアメタル等の搾取をしなくても、
音の害のひどい風力発電などしなくても
手軽で簡単で しかもエネルギー代は 「ただ」ですもの。
フランスが原発大国の理由は
フランスのロスチャイルド家が
世界のウランの7割近くを持っているというのがその理由
だから山猫軒では、
絶対に
オーパスワンや、
シャトームートンや
ラフィットロートシルトなどの
フランスヤクザの資金源になるワインは扱わないのがそのりゆうです。
まあ、つまり、誰かが独占できて、おおきな利ざやがあり、
そのためには起こってくる公害は
一般市民に回しとけば良いみたいな
儲けを独占できるエネルギーをつかいたいわけですし、、。
、、、と
横道に逸れました
けっこう危険思想ですね、
バイヤ バイヤ、、汗、、。
オールマイティーグラス樹の発明者
エスコフィエの平田さんが
殺されてしまう前に
地道に
オールマイティーグラス樹のファンを
5万人、10万人と増やしてしまえば
もうそう簡単に発明者を殺すわけにもいかなくなるはず。
で、山猫軒も
お客さんにこれまで通り
実は世界で一番美味しいワインを
オールマイティーグラス樹で
提供し続けることができる
というわけで
一生懸命 宣伝してきたわけです。
オールマイティーグラス樹は
ワインを美味しくするグラスではなく
世界で唯一ワインを壊さないグラスであるわけで
世界一というより
他のグラスがみんなダメなわけですが、。
まだこのブログの右上のビデオを見てない方は
是非一度はごらんください。
久しびりに「危険な話」を書いちゃいました。
草々
2016/06/01(水) 13:15:20
1、アスパラガスの原種 ソバージュ
きょねんはおいしくなくてつかわなかったけど、
今年は非常に美味しいので
ぜいたくにごっそりつかいます。
2、ちょこっと天然記念物も入れて
3、早いのですが、ちょこっと鱧スタートです。
4、なんと、見島牛のホルモン14キロくらい入荷です。
5、1部-2部共に5人様までの限定39セット2日と3日に
、、の内の5です。(あとは書き掛け、、またあとでかきます。)
5、明日明後日の2かと3日に
それぞれ5名様限定で39せっとやります
はも、アスパラソバージュいっぱい、ちょこっと見島牛を、
その他いろいろの
なかなかリッチな39セット
お早めにメールでごよやくを、、。
chefito2002@hotmail.com
まで、おねがいいたします。
お電話番号ないメールは
全て無効となりますので
ごちゅういください。