この魚の名前は、、、?
画像はクリックで拡大します。


それは あ な ご
穴子です。1キロ前後のものですが
鱧のように骨切りをすることによって
素晴らしい美味しさをあじわえます。
やっと最近ようわさびに出会い
ちょうどこの穴子との相性は抜群です。
炭火で鰻のように白焼きにしますと
塩とわさびだけで、、
なんとも言えない弾力と
一瞬タンパクかなあと思いきや
力強い奥深い味わい
しばらく口の中に
滞空させたいおいしさです。
しばらくの間
大穴子の
白焼き
湯引き梅肉添え
江戸前風の煮穴子
もちろんツメで、、
唐揚げ
骨せんべい
の5点盛りを
全てのお任せ料理に入れられそうです。
もちろん天然のものなので
ないときはごめんなさいですが
なるべく切らさずに
おだしできそうです。
あと、車海老タイプの
美味しいエビも入荷
ポルチーニキノコの
フリット白トリュフ風味も
好評です。
すっぽん雑炊もちょこっと入ります。
すっぽん尽くし おすすめです。
美味しくなってきました。
フランスオーベルニュから、素晴らしい山のブルーチーズが入りました
食後にオプションでおすすめしています。
このマイルドなマイルドなブルーなのに
でも原乳の力強さを味わえる
800円はおとくだとおもいます。
お二人で半分こがオススメ
オプションの
白トリュフは
紅花油と有精卵のマヨネーズで
宇治田さんの鳥の卵を使ったタルタル乗せの
山猫パン
(油脂を加えない天然酵母とハルユタカのトスカーナパン)
に乗せ、ごっそり白トリュフを削ってかけて
パクッとほおばっていただきます。
1800円はほぼ原価です。
これもしばらくていばんで、、。
早いもの勝ちなのと
イタリア便が金曜日なので
木曜日は端境期かも、、。
と、、
あと、天然記念物の見島牛の
石女 が 入荷しました
おまかせの全コースにしばらくの間
おだししようかとおもいます。
とりあえず、美味しいものいっぱいですね
さらに続々入荷、、
おたのしみいっぱいです。
空席は
13日の木曜日に4人分
16日の日曜日に2名様分
あとは17日の月曜日以降はいっぱいあります。
ごよやくおまちしてますね。
山猫軒の伊藤
スポンサーサイト