2017/04/28(金) 01:05:58
GWスペシャルセットの空席はあと
8日・9日に、
じゃっかんのおせきとなりました。
よろしくおねがいいたします。
あと、
GW明けの5月11日-18日は、空席ありです
(17日は
水曜日で定休日)
5月20日-30日も、まだまだ空席ありです
スポンサーサイト
2017/04/27(木) 03:45:00
4月29日-5月9日までの
ゴールデンウィークスペシャルセットは、
1日が、お休みです
・3日・4日・6日が
まんせきとなっていますが、空席少ない日が
出てまいりました
ご希望の方
お早めのお申し込み
よろしくお願いいたします
2017/04/26(水) 15:32:18
アップが遅くなりすみません。
連休中の不自由な仕入れ状況の中
いかにお得なメニューを実現するかに
けっこうてまどりました。
で、
「ちょいと美味しいお魚
アンドお肉なセット」となりました。
ある意味相当豪華ばんです。
日程、空席は
記事の一番下にまとめてありますので
ご覧ください。
ご予約日の第一希望と、第2希望と書いておいていただきますと
時間ロスが少なく、予約取れる可能性大です。
セット内容です。
(特にグラスフェッドビーフと、
宇治田農場の鶏は
非常に貴重な肉なので
場合により多少の変更等がある場合は
ご容赦ください。
(まあ、けんらん牛の肉も
伊良湖水道の鯛も、
天然記念物の見島牛も実は全部
貴重品でありますが、、苦笑、、。)
1 鯛めし
2 鯛茶ずけ
3 フランスホワイトアスパラチーズ焼き
宇治田農場の卵の半熟目玉焼き添え
パルマの生ハムのカリカリ風味
パルミジャーノ掛け
4 けんらん牛のホルモンのスープ
5 4種のステーキ食べ比べ盛り合わせ
宇治田農場のめんどりモモ肉のロースト
グラスフェッドビーフロースステーキ
グラスフェッドビーフハラミステーキ
けんらん牛のランプステーキ
食べ比べ
(上記4種のステーキは、一切れづつ出ます)
宇治田どり胸肉と野菜のサラダ
パタータグラチナータ
カポナータ
チーズのリゾット
の盛り合わせ
6 生ハムとメロン
おくちなおしです。
7 「見島牛飯」の卵かけご飯
これぞ締めのきわみのひとつか、、?
天然記念物の見島牛の旨み満載です。
以上で、なんと5800えんです。
はっきりいってありえないコスパですが
連休中の暇猫軒につき、、と、
グラスフェッドビーフと
スペシャルな仔羊のお披露目を兼ねた
スーパーサービスセットになっておりますので
どなた様も是非、、。いかがでしょうか?
あと、今回はオプションも4種あります
下記
「オプション1」
新入荷です。
スペシャル仔羊の炭火ロースト
1200円アップ
仔羊は、当日ご来店時におもうしつけください。
この仔羊は、オーストラリア沿岸部分で
グラスフェッドされたもので
潮風にさらされたぼくそうでそだちます。
そのせいで、自然にほのかな塩分を含み
塩なしでも美味しくお召し上がりいただけるもので
大変うまいのですが、
一般のレストラン等で使われる仔羊に比べ
仕入れ値が段違いなので
愛知県のレストランには出回らないものを
1ヶ月以上前から「ロットを決めた先物予約」
をして、おさえたものです。
さすがの山猫でも
5800円のセットに入れるのは難しいのと
好き嫌いもございますので
オプションとさせていただきした。
大量に、しかも先物予約買い付けならではの
コストパフォーマンス
1本1200円は、
しかも備長炭ローストは破格だと思います。
当日ご来店時に
おもうしでください。
「オプション2」
天然記念物の見島牛の肩ロースステーキ
50グラムup 6000円
100グラムup 12000円
200グラムup 20000円
ご予約時にお申し付けください
「オプション 3」
美味しいモッツアレッラ
1200円
「オプション 4」
ブルーチーズの盛り合わせ
1200円up
見島牛のステーキいがいは、
全て当日ご来店時におもうしつけください。
日程です。
4月29日 7時30分でスタート
4月30日 7時30分でスタート
5月2日 8時にスタート
5月3日いっぱいになりました
5月4日 7時30分でスタート
5月5日 8時にスタート
5月6日 8時にスタート
5月7日 7時30分でスタート
5月8日 7時30分でスタート
5月9日 7時30分でスタート
と、なります。
連休の暇猫にあわせ、
グラスフェッドビーフや
スペシャルラムの
おひろめもかねて
大変お得なメニューにはなっております。
この機会にいかがでしょうか?
お名前、
人数と
携帯の
お電話番号
必ずおねがいいたします。
chefito2002@hotmail.com
まで。
ご予約おまちしております。
山猫軒の伊藤
2017/04/23(日) 17:21:16
4月27日までは
まんせきとなっております。
空席は28日の金曜日からございます。
5月1日にお休みをいただき
あとは5月9日まで
すべてえいぎょういたします。
4月28日から (5月1日のみお休み) 5月9日まで営業です。
連休中は魚市場が、飛び石で2回しか動きませんが
終わりゆく鯛のお料理少し、、
まさに旬の始まりの
三重の ヒラマサ が、入荷予定です
10-20キロクラスのヒラマサは
うまいとおもいます。
あと、うまくいけば、
とびきりのウニが入るかもしれません。
この期間無理にその他の魚介を入れても
本当の美味しさはございませんので
比較的 お肉主体のメニューにはなりますが
そこは山猫
いろんなお肉が少しづつお楽しみいただけるよう
今必死に手配しておりますので
ちょこっとごきたいください。
あと、久しぶりに
見島牛 連休に間に合いました
全てのメニューに
少しづつですが
見島牛ご飯プラスその卵かけご飯
が、おつけできそうですので、
ご期待ください。
あと、ご予約時に
早いもの勝ちとなりますが
見島牛のロースステーキを
軽くいれられます。
例によって
いつもオススメの15000円のコースの方には
全てのメニューが少しづつはいってくるとおもいます。
あと、見島ステーキは
オプションも可です。
が、頭の固い方
向きませんので
ご注文おひかえください。
けっこうファジーですので、、。
オプションの場合は
軽め 6000円 50グラムちょっと
そこそこ12000円 100グラムちょっと
それなりにガツンと20000円200グラムちょっと
くらい、、あくまでくらい、、で
ごよういできると思いますが
お肉が届いてその状態次第
(でかい塊を掃除して
ステーキ取できる部分がどのくらいあるかで
もすこしおとくにだせるかも、、です。)
あと、宇治田農場のめんどりの若鳥が
育ってきて
お出しできるのと
この間大変好評を博した
ニュージーランド最高峰の
グラスフェッドビーフの
ロースステーキですが
それに加え
なんと、同じ牛の
はらみ がいただけることになりました。
少しづついろんなお肉を
お楽しみいただけそうです
チーズも美味しいのが入っており
りぞっとなども軽くつけあわせに、。
、、、結局美味しいものいっぱいですね。
連休中
4月28日から 5月9日までのご予約
お待ちしています
よろしくお願いいたします。
2017/04/21(金) 03:24:29
黒毛和牛の赤身を美味しくするために
イギリスのアンガス牛を掛け合わせてできた和牛が
短角牛ですが、
その下になるアンガス牛
育て方や飼育日数などで
お味はまるでかわります。
一般に牧草だけでうまいアンガスは無理、、
と言われる中
完全なグラスフェッドで、美味しいアンガスを
ニュージーランドがせいこうさせました。
まだ日本ではほとんど出会う機会はすくないとおもいます。
おいしいおにくです。豪快にどうぞ。
今回の39せっとのしゃしんです。
鯛めし 炊き上がり

徹底的に処理した6キロクラスの
今や日本最高と言われる
伊良湖水道の鯛の頭を入れて
高知県産の無農薬のミルキークイーンを
精米して即、鯛めしに。

醤油と水とお米と鯛のみの
山猫軒の鯛めし

その鯛めしに最近有名?になった
33センチの包丁を99センチにして使う
山猫軒独自のお刺身の味を最大限に引き出す
通称 (笑、)「ノコギリ切り」だそうです(爆笑、)、、
でスライスした
その美味しい鯛のお刺身をさっとお醤油で洗い
トッピングし
なんと
「熱湯を注ぐだけの鯛茶ずけ」
の、繊細でちから強い味わいは
永谷園が好きな方には合いませんが
玄人向けなので
東京からも、京都からも
料理関係者が毎年食べに来る
20年来変わることのない
山猫軒の最高傑作の一つといえます。
この季節中に、是非どうぞ
次はまたらいねんです。

こちらも、この季節の定番
全てその場で作ってお出しする
魚介の盛り合わせミストマーレ

これが今回のメイン
パーフェクトグラスフェッド
遺伝子組換え飼料ゼロ
ホルモン剤フリー
ノーレンダリング
( http://www.jlba.or.jp/con08_3.html などご参照ください。)
24ヶ月の飼育日数のアンガス牛の
炭火焼きロースステーキ
カポナータ、サラダ、パタータグラチナータ
オーガニックのロックフォールのリゾット添え

最後の一皿は
パルマのハムとメロン
ブッラータとクローバーの蜂蜜
ゴルゴンゾーラドルチェ
でした。
今回のメインのお肉は
残される方がいるかと心配したのですが
だれものこされませんでした。
あと、24日と、25日にやります。
まだまだくうせきありです。
chefito2002@hotmail.com
まで、
メールでご予約くださいね
お電話番号忘れずにおねがいいたします。
2017/04/19(水) 00:39:08
牛肉の美味しさを追求しますと
ある意味
40年前以上前にフィレンツエで
ちょくちょく食べていた
キアニーナ種と
やはりその頃
スコットランドでいただいた
多分ですがアンガス?たぶん、、、。
(アンガスじゃなかったかと思います)
が、非常に印象深く
和牛は、
どれをいただいても
まあ、和牛だよね、、。
といった感じでした
が、
近年、
@けんらん牛と
その親牛の
@見島牛を
いただいた時の
ショックは大きかったですね。
30年近く牛肉で感動したことなかったですし、、。
まあ、そうした特別な時向けの牛は
山猫軒 おお任せコースでお出しして行きますので
また特別に食べてくださいね
で、ステーキです。
「安倍政権がステーキを、さらにまずくしています。」
種子法というのがありますが
参考に、、
https://matome.naver.jp/odai/2149078213796802501
遺伝子組み換えの穀物ずけで
ホルモン剤ずけで
抗生剤ずけで
相変わらず牛の肉や骨の廃棄部を
食べさせている状態は、
世界レベルでほとんど改善されていません
一番信用できないのは
言わずと知れたアメリカ産
少しだけ信ぴょう性の高いのが
オーストラリア産
最も厳しい基準を設けているのが
ニュージーランド産
と、いうことになります。
では、ニュージーランド産なら安全かといえば
決してそんなことはなく
逆に限られてまいります。
ただ安全なだけの食品だったら
別に何食べたっれ良いのです。
でもステーキが、食いたい、
と、なったら
そこに
「美味しい」という形容詞が付かなければ
お金をとっておだしするかちがないのです。
で、
今回お出しするのは
ニュージーランド産の
牛、ロースステーキです。
ホルモン剤なし
抗生剤なし
遺伝子組み換えの餌 なし
グラスフェッド
牧草でそだちます。
よく牧草牛とかこれまでありましたが
なんか乳臭い肉をお召し上がりになった記憶は
ありませんか?
今回のはそうした、なんちゃって牧草牛とは
ちょっと違いますよー
なーんだ、ニュージービーフか
と言わずに是非いかがでしょう?
ロースのお肉には必ず上に油の層がありますが、
この油が非常に軽いのが
食べていただきますとおわかりいただけるとおもいます。
そしてさらに
多分来週か再来週 に、
別の部位が届いてしまうかも、、、。
気に入らなかった場合
山猫では30キロだろうが
40キロだろうが
全部ごみだししてしまいますが、
美味しければおだししてまいります。
そしてさらに
そのあと
またちがううしが
にゅうかします。
赤みのうまい
美味しい
安全な肉って
3つの条件
意外と難しいですが
なんとか実現し
定番化していきたいと思っており
思考錯誤していきますので
是非ともみなさま胃袋でご協力くださいね。
山猫軒の伊藤
2017/04/15(土) 16:47:55
ちょいとリッチな魚介盛り合わせを

これ、美味いです、タイのステーキ、そら豆ソース
2017/04/13(木) 04:43:04
39セット満席となりました
ありがとうございます
あと、またしょうもない口コミが、、
山猫軒の使用上の注意
改訂版にしておきました
カテゴリからご覧ください
カテゴリ、上から3つ目の
改訂版 山猫軒の使用上の注意
http://yamaneko2.blog46.fc2.com/blog-category-46.html
「追記です」
すでにけさ
うお市場で話題になっておりました
こちらがびっくりです。
市場の人たち見てますね
食べログのうちの記事
レビュアーの
「ノコギリ切り」というフレーズは
ちょっとした
ヒットになりそうですね。爆笑もの
2017/04/11(火) 17:59:29
13・14日に 39せっとやります。
魚介ありお肉ありパスタあり
です。
今回は入れ替えなしの1かいてんです。
ごゆっくりおすごしいただけるかとおもいます。
お酒のお任せは
ちょっとサービス気味に
リッチな感じになっていますので
乞うご期待。
13日は 7時30分スタート
14日は 8時00スタートとなりますので
それぞれお間違えのないようおもうしこみください。
今回は、セット以外に
お越しになってからの
お楽しみに
おぷしょんめにゅーありです。
chefito2002@hotmail.com
まで
メールの表題に
「39セット希望」といれて
お電話番号
人数
お名前
ご希望の日にち
は、ぜったいにいれてください。
めにゅーは、こんや、余裕があったらアップしますね
あと、私の仕事量がすこし超人的におおすぎて、
ごよやくのうけまちがえとうがでてしまいました。
そのため、ご予約をお受けする担当を、
ぶんぎょうするよていでおります。
初めて予約担当するスタッフも
不慣れな点
慣れるまで何かとしつれいあるかもしれませんが、
何卒よろしくおねがいいたします。
山猫軒の伊藤
2017/04/10(月) 09:03:20
メールの内容が簡単すぎたので
一応めにゅーのしょうさいです。
1・伊良湖水道の大鯛のカマの味噌幽庵炭火焼き
ほうれん草のゴマよごしと
鯛のお出汁で作るだし巻き卵
鯛の卵の煮付け添え
2・その鯛の頭で炊いた鯛飯と
お刺身を使った、
山猫風鯛茶ずけ
同じ鯛のワタで作った塩辛添え
3・思いっきり魚介の盛り合わせ
画像はクリックで拡大します。

これ、わらえるひとさらです。
これだけでメインディッシュと言えそうな一皿
4・けんらん牛のランプ肉から外した
あまり肉で作る
けんらん牛のミートソースパスタ
5・若い仔羊の炭火香草焼き
熱々にヒマラヤの岩塩をかけて、、。
取り合わせ野菜のサラダ添え
6・今日のチーズ盛り合わせと
2種のパン
なかなか贅沢なもりあわせです。
シンプルなセットですが
結構なゴージャスさです。
今回暇猫訳ありセット
当日の午後3時半までにメールで、、、。
2017/04/08(土) 11:20:04
江戸から明治に移る頃の優れた作家さんたちの書いたものに
よく見かけるのは、世の中が便利になってくると
人はバカになる、、というフレーズ
(人はものを考えなくなる)
そして大正から昭和にかけても
同じ言葉がよくみかけられます。
昭和の入ってからも
浅田次郎などにもよく出てくるフレーズですね。
また、これは優れた科学者なども
よくおっしゃる言葉ですが
便利には必ずその裏がある
ということ
プラス面が出れば必ずその裏にマイナス面もあるのだということ
私は常々思うのですが、
ある意味、「質量保存の法則」かとおもっております。
人の能力や才能が、抜きん出て入れば
その人には、必ずそのぶんのまいなすめんもでてくるわけです。
自分の能力をアップさせるためには
それに伴う努力が必要になってくるのと同じですね。
昔から知能指数 などと言われております言葉も
なんかすごいことみたいに聞こえてしまいがちですが
本来のあるべき人間の姿とは、
はっきり言って「そんなの関係ない」
と思っております。
ほとんどひとに使われるための作業能力
(この奴隷は他の奴隷よりも効率の良い奴隷である)
みたいなもんだとおもっています。
そしてそれは、真にひとに感動を与えるものを作り出していくことに
直接には何の関係もないと思っております。
明確な「覚悟」を持ち
地道な「努力」を続け
「科学的な方法論」を持ち
それがたまたま「時代の要求の合致」に遭遇しますと
歴史はそれを「天才」とよぶわけですが、、、。
一つの時代にそんな天才が
5にんも6にんもいるわけではないですしね、、。
さて、便利になったと言いますが、ほんとうでしょうか?
誰にとって便利になったのでしょうか?
そしてその裏側に発生してくるマイナス面も
どんどん増えてきたわけですが
そちらへの対処は、、なされてきたのでしょうか?
そしてそこから生まれてきた、
対処されずに山済みとなってきた
膨大に蓄積されてきたまいなすは、
だれにおしつけられていくのでしょうか?
それは、全ては消費者=民衆=国民に、、、。
8000ベクレル以下のゴミは全国どこでも産廃として
捨てて良いことになってしまいましたが、
これがなにをいみするか?
岐阜県土岐市では
住民の猛反対を押し切って
3月7日から7月7日の4ヶ月間
朝9時から夕方6時まで
核融合の実験を15分おきに繰り返し始めました。
普通の国なら、せめてその期間
小学生や中学生の避難、、とかあるのがとうぜんですが、、
「避難するってことはきけんなんですか?」
とか、出ると面倒なのと
お金がかかるので
子供たちのことはほってあるみたいですし、、
毎日15分おきに膨大なトリチウムが大気に放出されます。
名古屋にも結構な量が流れているようです、、。
うすまるからよいのだそうです?
さらに膨大に発生するトリチウム水は
土岐川に流すつもりだったらしいですが
いくらなんでもまずいっしょ、、と言うわけで
「業者が引き取る」?らしいです??。。?
(敦賀の高速増殖炉もんじゅが
技術的に今の科学では無理なので
ダメなら核融合発電とか無意味なことを、、
核融合、、もっとむつかしいんですけど、、、?
無意味と言うのは、今原発1-2台がアリバイ的に運転してるだけですが、
電気困ってますか?
アリバイ、、というのは、
いま、アジアとアフリカに
50台ほどの日本型原発を売る予定でいるらしく
その本国の日本では
「事故なんかおこったけど
大丈夫、無事終熄してますよ」
と言うのをみせたいわけですが、、
その実際の処理と
放射能はどこに持ってっちゃうの?
国民が吸収して仕舞えば薄まるからよいのでしょうか?
いらないです。
そうしたことに
明治時代以降
ずーっと目をそらしてきた
私たち国民に、、、
というよりは
目をそらされ続けてきた、、
と、いったほうがよいのかもしれませんが、、。
何にでも従順にうけいれさせられてしまってきた、、。
全てのことがそうですが
こと、食べ物と、環境のことは
さすがにげんかいにきているきがしてなりません。
ここで食べ物と言うのは
「商品」ではなく「食品」と言う意味でいっていますが、、。
私の言う食品とは、
体と心を作り、健康で健やかな人生を
過ごしていくためのもののことです。
命を頂き、いのちをつなぐのですが、
不健康な命をいただけば
ふけんこうになるわけです。
簡単な理屈ですね。
こうした簡単なところから
みなおしていってはいかがでしょうか?
明治時代以降
資本主義の国になってきた日本
これまであった全てのものは
ここから
物→商品へと
転化してゆきます。
食品も
食べ物→商品へと、、。
みなさんが家の中を、
家の外を見回して
お散歩したり
旅行をしたりして
そこに商品でないものをはっけんできますか?
多分ないはずです。
驚くべきことに
全てはしょうひんとなっています。
車のヘッドライトがこう言う形にすると売れるんだよね、、
よし、そうしよう
ならまだよいのですが、
料理やケーキで
金箔貼って農薬だらけの食用花をカラフルに飾り
添加物で泡や球体を作って
さらにケーキを2階建にしたら
世界のコンクールで優勝しました
金髪のスーパーパティシェ
とか、そんなのばっかですしね、。
美味しいものを作って
美味しさで世界で賞をとった料理人なんて
日本にいるかしら、、?
料理もお菓子も
粘土細工ではないのですから、、
こう言う人たちにには、こう言うものを出せば受ける
と言った考え方を、
昔の日本では
「媚びる心」と言ってさげすまれたものです。
「懐石の心」と言うのは
その正反対のもので
一切の媚びる心を捨て
いまその時の環境の中で
全力を尽くす
と言うのが
昔の日本では
「もてなしのこころ」
と、いわれてきたわけです。
ですので
絵を鑑賞するのには
多少なりとも絵のことを学んでいますと
より深い喜びを拾えるものです。
今の「商品としての懐石料理」ではなく
「本来の」懐石料理では
もてなす側の努力と
もてなされる側の「もてなされよう」と言う心の
両方が揃って
初めて成り立つものでした。
自分が得ることしか考えられなくなり
もらうことしか考えなくなり
責任を回避することしか考えなくなり
利に聡いだけになってしまいつつある
「賢い」ではなく
小賢しい「小利口な」現代人
ある意味別名バカ とも言いますが
人間というよりもどうぶつにちかいかと、、。
その裏側にある
その便利なものの
裏側のマイナス部分を
いよいよ真っ正面から
見つめ直す時代はすでにとうらいしております。
「 自己責任 」などと言う
わざわざ言う必要もなかった言葉を
あえて言わなくてはならないほどに
知的レベルが「退化」してしまったこの日本社会
バカみたいな無責任な、いぬやねこによませるほんですか?
みたいな
自己啓発本が、売れまくってしまうという情けない社会水準
料理の世界も同じくで
百年前よりさらに
料理人のレベルダウンはひどいものがあります。
最近の流行りですが
「低温調理」などというのがございます。
これ、社会的には
「自己責任」れべるです。ひどい。
そこまでわかりやすく?
(ある意味わかりにくく?)
しなければ
今の料理人には理解できないれべるに
なってしまったということでしょう。
料理に低温も高温もないのです。
そんなことは百年前からあたりまえのまえです。
全部ひっくるめて料理です。
では、料理とは何か?
その食材とすべきものを
食して安全なものに変えることが
料理の第一義です。
パスツールが60-70℃
という低温殺菌を発見して以来
第一の危険
ばい菌や寄生虫を死滅させることが
食材を壊すことなくかのうとなりました。
消化不良を起こして危険なもの
穀物やいもや他いろんな糖質類
は 100-200℃、を加えていくことによって
消化よくしていく。
例えばサツマイモは茹でたり蒸したりしたものよりも
消えた焚き火の熾火に放り込んで
「焼いた」芋の方が断然美味しいし
胃もたれしないことを
私たちの先人はしっていたわけです。
面白いことに
食材は安全になった瞬間が一番おいしいのです。
これが料理の第一義です
この第一義 を忘れると
なかなかめんどうなことになるわけですが、、
わたしは、こうした調理法を
昭和の頃からコツコツと四十年近く
蓄積してきたわけですが、
山猫である一定以上修行が終わった子達には
それらを伝えてきましたし、
料理教室では13年ほど前からこうしたことを
導入してきましたので
山猫軒の料理教室の皆さんは
十三年前から今流行りの「低温調理」を
ご家庭で当たり前にじっせんされてきたわけです。
それと対極にあるのが
媚びる料理ですが、
見た目を飾る
突飛なことをやってみせる
食感(テクスチャー)を優先する
などなど、
こうした料理や料理人は今やそこらじゅうに
キンタロアメみたく転がっているので、
私はスタッフたちにはそうした料理や料理人のことを
「一山十円」とおしえていますので、
その点に関しては、スタッフたちは
三ツ星シェフたちに優越感を持っています。
受けを狙った料理の方がバカが喜んで食うだけではなく
そういうものこそ素人が飛びつくミシュランにも
のりやすいあたりがこまったことですが、、。
明らかにおかねになるわけなので商品社会においては
仕方のないことではございます。
そうした東西の三つ星レストラン等では、
それらの料理がマニュアル化されているところが
危険な料理を生産してしまう原因になっております。
三つ星だ すごーい
とかいうのと、
ヒットラーは悪いやつだが
あれだけのことをやったのはすごいことだ
などという評価は
同じレベルで
本当におバカな人だなあということです。
厄介なのはそこで修行する子達が
非常にげんだいっこだったばあいにおこります。
科学 と マニュアル化の勘違い
なんでも低温調理すれば良いかのように
マニュアル的にかんがえてしまうくせがついてしまうようです。
科学が生んできたほんの一欠片の事象みたいなものをつまみ出して、
それのことを見つめて
「タンパク質の編成は、、、。」
これが科学ですーと 叫んでいるような程度の
料理人が本を書き
困ったことに多くの料理人が、それをまにうけてしまうわけですが、、
吸虫類がいるかもしれない
嫌気性のボツリヌスがいるかもしれない
例えば
川魚を
40℃以下の温度で
00時間調理しました
はい、ばい菌増えました
はい、一年後に頭蓋骨切開して虫を取り出せばだいじょうぶですよー
などという、料理ですらないとんでもないものが
「料理」としてだされてしまいます。
世の中何事もそうですが
2つしかないのです。
確信犯か?
(してて出していたら論外です、ひどい)
ただのばかか?
(おいおい少しは自分で勉強し直してからお店出しなさい)
といったところでしょうか。
もちろんそうしたことを分かった上で
きちんと安全な調理をした上で
お客様にわかりやすくするために
「低温調理しました」
といっているちゃんとしたお店もございますので
(最近なごやにも2軒ほどできましたし)
そうした店の人間は
きちんと説明もしてくれますので
安心してかよってあげ
ぜひ応援してあげてくださいね。
きちょうなおみせです。
2017/04/08(土) 10:01:04

画像はくりっくでかくだいします。
手前一色町のトリ貝、時計回りに北海道のホタテサフランクリームソテー、
ブロッコリとアナゴの稚魚ノレソレのソテー、タスマニアサーモンのマリネ、
美味しいホタルイカ、北海道の水ダコ、豊浜に上がった剣先こいかのイカ墨ソテー、
浜名湖の太ったアサリ、カリフラワののれそれ炒め、菜の花のアーリオオーリオ、
名古屋のあまーいプチトマト
2017/04/04(火) 07:36:53
今回は6日のみです。
洋食の39セット
鯛バージョンです。
一番下にメニューが表記されていますが
文章は全部およみください。
初めての方は必ずこちらをご参照の上
お申し込みください。
山猫軒の使用上の注意
http://yamaneko2.blog46.fc2.com/blog-category-46.html
ご了承いただける方のみのサービスセットです
会わない方には、何一つ良いことないですし
お店にも他のお客様にも迷惑ですので
来ないようお願いいたします。
余裕があれば、
ブログトップの右上のビデオもご覧ください。
さて、
このセットは
この季節、鯛つくしをやっている期間
(4月の後半までの)
間にしかできない
ぜいたくなせっとです。
名古屋のお寿司屋さんクラスでは
なかなか出会わないほどの最高の鯛を
ふんだんに使えるのは
季節の対つくしのついでだからこそです。
この機会にいかがでしょうか?
2部入れ替え製です。
1部は6時30分にスタート
8時15分に入れ替え
2部は、8時30分にスタート
8時20分からのご入店となります。
おきをつけください。
いつものように
メールでごよやくください。
chefito2002@hotmail.comまで
メールの表題に
「39セット希望」と入れて
1部か2部かをめいきしてください。
ご予約に必要なデータは
1・1部か2部かを明記
2・お電話番号 (携帯)
3・お名前
4・人数
です。
4つが記載されていないお申し込みには
「データが足りません」
というご返信が帰るのみですので
ごりょうしょうください。
コスパを実現するため
アレルギーや
好き嫌いへの対応はできません。
最上の鯛を洋食で食べたい方のみ
おもうしこみください。
メールには必ずご返信差し上げますので
ご返信いかない場合は、
何らかの不具合で
届いていない場合です。
特にyahooメールの方、
時々とどかないことがあります。
そうした場合は、他のアドレスをおつかいください。
以下メニューです
ガーリックトーストを沈めた
イタリア風鯛のコンソメスープ
鯛と野菜のテリーヌ
鯛かまの香草炭火焼と、
ジャガイモのピュレ
鯛のパスタトマトソース
鯛のステーキ
贅沢なそら豆のソース
今日のチーズの5種 盛り合わせ
鯛には美味しい白ワインを、、、
でもやっぱり
最後に美味しい赤に合うものも欲しいですよね。
と、いうことで、チーズで締めます
(日によって内容変わるかも、、)
美味しいゴルゴンゾーラ
オーガニックのロックフォール パピヨン
フィレンツエのグッチョ
トウーレーヌのエルヴィ
ブッシュドネージュ
の盛り合わせ。