fc2ブログ
 
2018/03/31(土) 07:29:08

2日と3日の39セットごあんないです。アンドワインバー

日と3日の39セット

アミューズ

旬の最後の無農薬栽培 枝で完熟してから収穫の
国産ブラッドオレンジ (モロ種)美味しい
と、
自家製甘夏のマーマレードパン
究極のバター添え

前菜 1

大変美味しいトリ貝のサラダと、
伊良湖水道の6〜8キロのタイのお刺身
盛り合わせ
(ただでさえ桜の季節のタイは美味しいですが、
現在日本で最も美味しく贅沢な
伊良湖水道のタイと
最上の部類に入る
一色町の大きめのトリ貝です
愛知をなめたらあかんで〜な
オイシサ保証付き)

前菜2

宇治田さんの鳥の
スープと鳥の中華おこわと焼き鳥と
鳥のお出汁のだし巻き卵の
4点盛りミニセット(前菜です)

方違え

トスカーナのうまいチーズと生ハムルコラと
ブッラータの組み合わせサラダ
なかなか豪快です

メインディッシュ

無添加の美味しいサルシッチャソーセージと
ど旨いジャガイモのピュレの一皿
何度食べても美味しいですよー

締めは選択
1、スッポン雑炊
2、卵かけご飯白トリュフ風味
3、宇治田どりのとりめしチャーハン
(フカヒレ入りです)

ざっとこんな感じの

なんと サンキューセットです。
3900円

もっと食べたい方にはオプションもありです。

仔羊の炭火焼
グラスフェッドビーフのステーキ
宇治田どりもの肉の「かぶりついてね」グリル
宇治田どりのモモ串焼き
宇治田どりの手羽アンド手羽元のロースト
小鯛のステーキ そら豆のピュレのソース
(これ旨いです。)
生ハム盛り合わせ
旬のチーズの盛り合わせ
宇治田どりのレバー串@
宇治田どりの皮焼き@
宇治田どりの心臓串 @
宇治田どりの砂肝焼き@
宇治田どりのささみ焼き@
宇治田どりの胸肉のテリーヌ@
@はその日の分売り切れ御免です
予約はできません。

今回本当に サンキューセットですので
お気軽にご予約くださいませ。

あんど、2日と3日のワインバーご案内

「スーパーお得なワインセット」メニューです。

なんと、、、 1万円です

お料理は上記のオプションからご注文

かるーいスパークリングワイン
このスパークリングワインのみ、おかわり自由です。
んで、ここから一気に本番 先ず ブルゴーニュ
シャサーニュ モンラッシェ
コルトンシャルルマーニュby仲田さん
で、アメリカ
キスラー のシャルドネ
コングスガード シャルドネ
(ここらで一般のお店ではすでに1万円かも、、)
で、いよいよ赤
先ずはボルドー
シャトーラトゥール ラスピック
シャトー カロン セギュール
ちょっと方向を変えてスペイン
ペスケラ クリアンサ
で、一気に
フロールド ピングス
で、オーストラリアの天才
ベン グレッツアーの
サヴィター シラーズ、、これは旨いですよ。
トドメは、、、やっぱり、、
コングスガード のシラー(本来2800円から)
で、トドメのトドメ、、笑、、。

アメリカ最高のカルトワイン

「 シヌ クア ノン 」の 貴重な 貴腐ワイン
2008年でこの世から消えた 伝説の貴腐ワイン

Mr.K シャルドネ 2003

なんと、シャルドネの 貴腐ワインですよー
多分グラスで出す店は今のところ ほとんどないでしょう

で、 ウルトラトドメ、、爆笑、、。

先にブログで挙げた、
ワシントンのフランボワーズ ワイン
これでおしまい。
なんて節操のないラインナップでしょう?



、、、という、、無茶苦茶な、というか、、
これでもかってなラインナップ
、、、、、で、いかがでしょうか?

もちろん39セットと組み合わせてもお得かと思います。
リーデルその他等のグラスと違い
「 樹グラス 」 なので、勝手にマリアージュしてしまいますしね。
これらのワインのアラカルト注文もできますが
セットが圧倒的にお得ではあります
(もちろんいつものワイン企画も
いつも通りにございますので、お申し付けください。

ご予約お待ちしております。

chefito2002@hotmail.com まで
お電話番号
人数
お名前入れていただき

39もワインも
6時30分スタートと、
8時スタートの
どちらかでお申し込みください。

20180331072558dbb.jpeg
201803310726006dc.jpeg
20180331072602efe.jpeg
2018033107260354e.jpeg
201803310718350ed.jpeg
2018033107184034c.jpeg
2018033107244439a.jpeg
20180331072450d33.jpeg
201803310724532da.jpeg
20180331072454138.jpeg
20180331071829cab.jpeg
201803310718268e9.jpeg
201803270855179d3.jpeg








スポンサーサイト



2018/03/27(火) 00:29:01

お知らせアンド、一見素朴に見えますが、、多分名古屋の最上にして究極な。

1、今回のお知らせ
2、なにこれ、、、。
3、「ワインが主食」セット、グレードアップバージョンできました。


1、今回のお知らせ

A 31日の土曜日にキャンセル入り
多少の空席できました
ご都合良い方いかがでしょうか?

@ちょっと贅沢に春の味覚 宇治田鳥 入った
エプリルフールにお得な
スタンダードコース15000円
@多分最初の方に出てくるお刺身盛りだけで
3万くらいとる寿司屋のネタの3分の1くらいのバリューがあるかと思います。
@そこからの抜粋 10000円のリズなぶるなお任せ
なかなかお得なセットです。
@肉肉セット パート2 5800円

など



B 29、30 日の木金に月末サービスセットやります

6時30分スタート
8時30分スタート
ご都合良い方でごよやくください。

お値段 ゴー サンキュー セット 5390円です
久々のサンキューセット

メニュー お気軽に シンプルイタリアンコースです。

内容 (その日の仕入れ常用によって変更あり)

ちょっと幸せな アンティパスとミスト

ミストマーレ 魚介の贅沢な盛り合わせ
相当贅沢な魚介と
「仕事がしてあるぜ」な魚介を
美味しい野菜でサラダにしました。
高級寿司屋が見たら
きっと黙ってしまうサラダです。

かるーく宇治田どり胸肉ササミのサラダ

天然ダイのステーキ トロトロそら豆の贅沢なソース

ガツーンとイタリアンサルシッチャソーセージと、
手羽のスモークロースト
非常に美味しい 贅沢なポテトのクーリ (ピュレ)を添えて

娼婦のスパゲッティーニ 優しいけれど
なんともいえぬ山猫風のプッタネスカです。

シンプルな6皿編成ですが

どれも大変贅沢なお皿です。
ウルトラお得な2日間、
ぜひお召し上がりいただきたいと、、。

chefito2002@hotmail.com
まで。
お電話番号
お名前
人数
時刻(6時30分か8時30分か)
以上4項目必須です

20180327084530485.jpeg
20180327084526c6d.jpeg
201803270845284c4.jpeg
20180327085138492.jpeg
201803270855173c6.jpeg






2、なにこれ、、。


なにこれ、、
201803270007331ba.jpeg

今夜の賄いでした。
余り物、、とはいえリッチですね。
サルシッチャのジャガイモクーリ添え
お味噌汁は鯛のアラ
ご飯も2種
お刺身にサラダに
ちょこっとお肉に
ローストポテト
富山湾のホタルイカに
地物のトリ貝
でも、、
実は主役はこの子です。

201803270007297b4.jpeg
1年ぶりの鯛めし、、

なーんだ 鯛飯〜と言われるなかれ
何にも具の入っていないこの鯛めし
日本最高のたい
「神島の釣り鯛の7、7キロl
の頭を徹底的に掃除して
下処理して
たった3合の精米したての天日干しの無農薬米を
炊き上げ、味付けは「三ツ星醤油」のみ

ただ ただ、鯛を食べたーという満足感

ここに 勿論 この鯛の刺身と
この鯛で1ヶ月前から仕込んできた
鯛の塩辛、、、。

これ以上シンプルイズベスト
これ以上削れない、、、
そこに、お湯をかけるだけで
、、はっきり言って
これまた、
名古屋に並ぶもののない
鯛茶ずけが出来上がります。

季節がきました
この季節
この愛知の
この値で
今しかできない
山猫軒
年にこのいっときだけの
季節の一皿となります。

この鯛めしに、
刺身や塩辛なんて、、いらない、、
と言いつつも、、、
茶ずけにするなど
もったいない、、など言いつつも、、
でも、、、
旨いんです。、、、これが、、。
他の茶ずけは、、比較の対象外、、かな?


3、「ワインが主食のワイン企画」

とんでもなくお得な
グレードアップバージョン できました。

新企画で
いつもの12000円の
(これでも名古屋ダントツ ナンバーワンにお得ですが、)

ワイン企画 のグレードアップ版

内容 お任せの

「ワインが主食スペシャル19000円』
「ワインが主食スーパーリッチな25000円 」
「 お得にゴージャスお任せ編 35000円 」
というのも今週からスタートいたします。

いずれもとんでもなくお得になっておりますので
2018/03/25(日) 06:43:42

山猫軒でグラスで飲める 「 シン クア ノン 」

ご存知でしょうか? 「 シン クア ノン 」という ワイン

聞いたことのある方もいらっしゃるかと思いますが、、。

デヴューから22年間で、すでに 22回以上 100点満点を
取り続けるという
この22年間で
世界最高回数の100点満点ワインを作り続ける
生産者。

そして、一部の例外(といっても故あって廃盤ですが)を除き
二度と同じワインを作らないという
ボルドーやブルゴーニュの有名ワインと真逆の考え方をしています

ワインビジネスにおいては
一旦作り上げたブランドは大切なので
しかし
畑は同じでも 毎年機構は変わります
でもそれを同じ名前のワインに
なんとか仕上げる、という考え方が基本のようになっていますが、
(ロマネコンティやペトリュス、シャトームートンなど、。)

そうした作りとは違う

こういう考え方もあります。

今年のこの畑のぶどうは
こういう風に
仕込んだ方が、絶対うまいに決まってる
だから人がなんと言おうとも
自分が信じる「旨いワイン」にするには
基本をしっかり維持しながらも
最大限に
その年の気候、畑、自分の進化 をかけて
「 全力を尽くす 」
という、、。

だから 毎年違うワインになるのは 当然のこと。
、、と、いう考え方もあるわけです。

それが
「シン クア ノン」 です。

シラーは コングスガード や
シャプティエ より旨いかもしれない。

甘口は シャトーディケムよりうまいかもしれない

グルナッシュというぶどうを、ここまで 単独で美味しい飲み物に変え

白ワインにも、ちょっと世界に類を見ない
完璧なバランスの美味しさがあります。

最上のシラーを飲みたい、、というお客様に
先づは ローヌの有名シラー
次に、シェーファーのシラー
そして
世界最多の100点シラー フランスのシャプティエを前座に、
中堅に コングスガード 、
この辺りで笑ってしまうのですが
どんどん上手くなっていく
そして
締めに シン クア ノン のシラー
皆さんただ黙ってしまう美味しさのトドメでしょう。

という順番を崩すと、とてもつまらんことになってしまう
という、とんでもない完成度があります。

以下が、
、山猫軒でグラスで飲める 「 シン クア ノン 」

山猫軒のグラスワイン提供は、基本 30ccです。
お気軽なものから、こうした超贅沢なものまで
基本30ccでおちぎしています。
実際、
30ccというのは、
「ワインを味わう」には、
非常に良い分量だと思います。
30っc〜からがオススメですが
山猫軒のワインは全て10cc単位の量り売りですので
20ccでも40cc以上でもお次しますので
お申し付けくださいませ。
現在のところ30cc 300円〜9000円くらいの間で
お楽しみいただけますが
@ ワインのお任せ
や、
@ 「ワインが主食のワイン企画」
などのセットでお楽しみいただくと
さらにお得にお出ししております。

以下 ポリシーです。

学生から社会人になり、海外で暮らしたり
ワイン円のお手伝いをさせてもらったり
飲食に関わったりするうちに
いつのまにか日本でお店を出し暮らしてきました。
ああ、あのワイン うまいんだけど、
ボトルで頼んだらとんでもないねだんになるし、、
でも、飲んで見たい、、。
という 私の若い頃の憧れを、
いつか、自分の店で実現したい、、。
そういうワインを経験したいお客様に
最大限懐に優しいグラス提供はできないか?と、、
超高級ウイスキーやブランデーを
ショット4000円〜5、6千円で体験することは
バーなどでも
蒸留酒は日持ちするので可能なのですが
ワインとなると
5万、10万で仕入れて、2〜3杯ついで
残りがダメになってしまうのがネックでした。
山猫では窒素充填というシステムで(窒素代はかかるのですが)
それを実現いたしました。
一般にホテルやレストランでは
リスクのかかり具合で値段を決めているのですが、
名古屋ですとおおよそ
ロスの出ないボトル注文では、2〜3倍の値段設定
ただし高級ワインになるほど(保管のリスクがかかるので)高くなる
グラスでは、1〜2杯で元が取れる価格
と、いうのが 基本になっております。

山猫軒は、特にお料理においては
ネット上で高級店とか言われているようですが
「どんな高級食材もみんなで分ければ怖くない」を
29年間モットーにして「ディスカウントショップ」を
やり続けてきたおみせです。
(高ければ高いほど安いです)

ワインも、「 特に贅沢ワインに関しては」9〜10杯ついで
やっと 元が取れる価格にしてのご提供となっています。
下記の写真の
「シン クア ノン 」シリーズや、
山猫に30種類近くある
パーカー100点満点ワイン等が、まさにそうした例となっています。
締めの1杯や、お誕生日プレゼントの1杯に
しかも
世界で唯一ワインを殺さないグラス

「オールマイティーグラス 樹」を使い

世界最高峰に触れてみるのは
とても楽しく
贅沢な喜びがあると思います。
ぜひ、上手にお使いくださいね。


20180325063349dfb.jpeg
201803250633503af.jpeg
20180325063353842.jpeg
201803250636008cc.jpeg
2018032506360295e.jpeg
20180325063603d6d.jpeg
20180325063604f49.jpeg
20180325063712a99.jpeg
20180325063713c57.jpeg
20180325063714ad0.gif
2018032506430413d.jpeg
20180325064305642.jpeg
201803250643076e9.jpeg

【“山猫軒でグラスで飲める 「 シン クア ノン 」”の続きを読む】
2018/03/23(金) 07:05:25

宇治田さんの鳥も入って

肉肉セットパート2です。
25日の日曜日から4月1日の日曜日までのセットです。
(27日は後2席のみとなりましたが
他の日にはまだまだ空きがあります。
水曜定休です。

5800円とは思えない
なかなかリッチなセットになりました。
多分名古屋のフレンチやイタリアンの
1万円くらいのセットのなっています。

昨年9月に、宇治田農場さんに
山猫軒用の雄鶏のヒナを24羽ほど入れていただき
(もちろん、牧草で飼ってね、とお願いしてあります)
その子たちが160日前後に育ってきました。
「宇治田どりで、雄鶏で、しかも160日」
お肉として食べて
こんな贅沢な鳥が
日本にあるでしょうか?
シャモ、コーチン、比内鶏
といったところで
所詮はブロイラーですが、
この鳥は
ブロイラーではありません。
なんて良い香り、、、。
今年上半期オス若鳥はこの24羽だけですので
我と思う方是非いかがでしょうか?
第1陣は、
3月、25、26、27、 29、4月1日
お任せコース15000円が基本ですが

余る分を
「肉肉セットパート2」5800円 のなかに入れて
お出し致します。

肉肉セット

5800円

使われる肉

見蘭牛、見島牛、子羊、宇治田どり
サルシッチャソーセージ、生ハム、
パンチェッタ、
(見蘭牛のしゃぶしゃぶ乗せ卵かけご飯も
ちょこっと入っています)

さて、どんなせっとになるでしょう?
きてのお楽しみでーす。

ご予約は
chefito2002@hotmail.com

まで、
お電話番号(これがないと返信後回しになるので、、j
お名前、人数
ご希望時刻

以上、必須事項です。

どの日も
1、スタンダードコース
2、ピックアップの1万円のお任せ
3、仲田さんのコルトンシャルルマーニュ入りワイン企画8500円
4、いつものワイン企画 12000円
( シラー編を始め数種類)
5、肉肉セット5800円

が、ごよういできますが、
宇治田どり入り肉肉セットは、数に限りがありますので
ご予約お早めにお願いいたします。



2018/03/22(木) 07:30:28

山猫軒をお楽しみいただくために

もう、何度もお越しいただいている方は、
山猫軒というお店が「名古屋ダントツにお得なお店」
であることを薄々気づいておられると思いますが
それでもまだ
「えっ そうだったの?」「それならもっとお得じゃん」と
いったことが多々ある山猫軒は
本当に分かりずらいお店です。
「分かりやすいものしか売れない」現代に
よくぞ30年近く生き残ってきたものだと
店主の私が思うくらいですので、、
と、言うわけで
なるべく(笑、、)簡単に

山猫の使い方

1、とびっきりのお食事を楽しむ(料理を楽しむ)スタンダードコース
お料理 15000円
いろんな高級食材や希少な食材、等を含め、そういうものでも
「みんなで分ければ怖くない」をモットーに
最上の食材を 日本最上の料理技術を駆使し いかにお得にお出しするか
を追求する 料亭 割烹 レストランの「 ディスカウントショップ」を
29年追求してきました。
その日の美味しい食材が 少しづつ 全部出てくる
それが スタンダードコース です。

2、もうちょっとリーズナブルにお食事を楽しむ (その日の抜粋お任せ)
お料理 10000円
スタンダードコースの中から和の部門か 洋の部門かから
抜粋して(お任せ)を構成します。
一般の和食やレストランと比べれば、
断然お得な「1万円」となっていると思います。
料理の選択肢はありません。「お任せ」ですので)


@@ 1、2、共に ご予約時にアレルギー等伺います。 @@


3、ワインが主食のワインコース各種 12000円〜
ワインおつまみ(軽食)込みです
がぶ飲みワインではなく
「ハイレベルで 旨〜い ワイン」 だけを、

をあれこれ楽しみたいけど、
そんなにたくさん料理はいらないんだけど、、
と、いう場合、
名古屋ダントツ 2位はいません。 くらいお得なワインコースです。
どのくらいだんとつか?ぜひお試しください。
(下の方に、ワイン企画のご説明 しておきました。
ごらんください。)


4、メルマガ配信や
ブログに時々アップされる
普段使いのサービスセット
お料理 3900円〜7900円
(わからない人にはわからないようですが
おおよそ山猫軒の7900円のサービスセットは
名古屋の人気イタリアンや、
人気フレンチ等の12000円に相当するかと思います。)


chefito2002@hotmail.com

山猫軒 お問い合わせや、ご予約専用アドレス

に、 「メール希望」と空メールを送っていただきますと

まぐまぐ を使った
「山猫軒の美味しいメール配信」
というメルマガの配信が始まります。

大変お得なご案内や
特別の食材入荷のお知らせ
限定販売のお知らせや
料理教室の情報などの
ご案内が飛びます。
時々メール登録者のみのサービスなどもございます。



@@@@@@@@ ワイン企画の ご説明です。 @@@@@@

学生から社会人になり
ヨーロッパで過ごすうちにワインを覚え
日本で、
「ああ、このワイングラスで飲めたらなあ、、、
ボトルで5万では手が出ないし、、。」
と、、。
自分がお店を出した後も、そういうワインを経験せずに
人生終わっていくんじゃなくて、
一度は飲みたいワインを、ぜひ飲んでもらいたいけど、、

「なんとかグラスサービスができないものか?」と、
考え、試行し続けて29年
やっと実現できましたのが
この全てグラスでお楽しみいただこうという

今の 山猫軒 ワインスタイルです。
驚くほど 良いワインが
驚くほど 良心的に サービスされますので
「 このワイン、、うめ〜」
と、より多くの方におたのしみいただけますと
私の29年の「やせ我慢」も報われます。

「 ワインが主食」 シリーズでは ワイン8〜9種が提供されます
下記に、少し例をあげておきました。

メニュー
ボルドー編
ブルゴーニュ編
アメリカ編
スペイン編

アメリカvsフランス白ワイン編
アメリカvsフランス 赤ワイン編

シャルドネ編
ソーヴィニョン ブラン編
カベルネ編
アメリカシラー編
オーストラリアシラー編
などなど
例 フランスシャルドネ編の場合(例えば、、です)

ブルゴーニュブラン

ヴァンサン ドーヴィサ シャブリ

ムルソー

ムルソー (古酒)

ピュリニー モンラッシェ

コルトン シャルルマーニュ

バタール モンラッシェ

シュヴァリエ モンラッシェ

計8種類

と、いった感じで出てきますので
一度は飲んでみたかったブルゴーニュのシャルドネが
まとめて楽しめてしまいます。

なんとこれで「おつまみ合わせて 12000円」です
(ワインバーやレストランでは多分2〜3万円くらい?)

どのコースも、このくらいのコスパになっていますので
笑ってお楽しみくださいませ。

ご予約いただきますと
いつでもできますのでお気軽にお申し出ください

@ 贅沢版もあります @

ワインが主食のワインコーススペシャル
かなり節操のない罰当たりなお楽しみです。
ワインおつまみ(軽食)込みです

ハイジバレット飲み比べ編
クリスチャン ムエックス飲み比べ編
コングスガード 飲み比べ編
シン クア ノン 飲み比べ編
ペスケラシリーズ飲み比べ編
アメリカvsフランス 100点満点ワインのみの超贅沢飲み比べ
などなどその他いろんな組み合わせ可能ですし
単品のグラス売りもございます。
カルトなワインは グラスで
2000円〜9000円くらいの感じです。

贅沢ヴァージョンは

15000円〜60000円くらいの間で、ご相談ください
2018/03/21(水) 01:50:40

賄い写真集 、直近の空席、バイト募集、今回のお遊びメニュー

その前にお願いです。
山猫軒の電話は、

公衆電話と
番号非通知設定の電話には、
かけた方のお電話では呼び出し音が鳴っているらしいのですが
実際には全く反応しておりません。
全然出ないなあと思ったら
「非通知」になってないかご確認くださいね。
お気をつけくださいね。

1、直近の空席状況
2、今回のお遊びメニュー
3、バイト募集
4、バイトさんの賄い写真集

1、直近のくうせきじょうきょうです。
(@土曜日に肉肉セット5800円 ありです)

22日木曜日
7時スタート スタンダードコース15000円
7時スタート 「和」のコース 一万円
6時30分スタート 仲田さんのワイン企画8500円下記の記事に詳細

8時スタート 仲田さんのワイン企画 8500円

24日の土曜日
(キャンセル等のため空席できました)
6時30分スタート スタートコース 15000円
6時30分スタート 「和」のコース 10000円
6時30分スタート 仲田さんのワイン企画 8500円
@6時30分スタート 超久々に 肉肉セット 5800えんやります。
(メニューは、、にく、にく、にく、、
(もちろん見蘭牛のしゃぶしゃぶ乗せ卵かけご飯
で締めます)、笑、、。)

25日 日曜日
結構空席ありです。
6時30分スタート スタンダードコース 15000円
6時30分スタート「和」のコース 10000円
6時30分スタート 仲田さんのワイン企画 8500円
8時00スタート 仲田さんのワイン企画 8500円

2、今回のお遊びメニュー

ご存知の通り、山猫軒は、トロや霜降り肉を
基本的に出さないお店ですが、
こと霜降り肉に関しては
唯一の例外があります。
日本のすべての牛の中で
唯一特殊な脂を持つ牛
そうです。
源牛である「天然記念物 見島牛」と
壱岐牛や但馬牛の 「 元牛である見蘭牛」
です。
どこまでいっても和牛というのは
(今の肉を取れる大きさに外国牛との配合を重ねたので、)
独特のクセ、というか匂いを持つのですが
この2種の牛は、別格です。というかこれって反則、、笑、。

で、今回のお遊びは、
宇治田どりの卵かけご飯に
見蘭牛の霜降り肉をしゃぶしゃぶにしてのっけます。

「見蘭牛のしゃぶしゃぶ乗せ卵かけご飯」

反則技と反則技の合体なので、、笑っちゃいます。


3、唐突ですが、アルバイトさん募集です

条件
今回は、ゲリラ的なバイトの募集です。
「今度の00曜日の00時にばいとできますか?」
と、五月雨的にご連絡が行き、やれる時に
反応していただく方の募集です。
お給料はその日に、日払いです。
夜のバイトです。
絶対12時までできる方

6時〜12時
8時〜12時
9時〜12時
10時〜12時

時給は1000円くらいです。
交通費は支給
掃除、下げもの、洗い場、調理補助、など。
労働時間に関係なく
希望の方には賄い付きです。
賄いサンプルは下記の写真ご覧ください。
お持ち帰りもありです。

お名前年齢性別お電話番号入れていただき
chefito2002@hotmail.com
まで、ごれんらくください。


4、サンプル 賄い写真集

20180321134326df5.jpeg
20180321134325cb1.jpeg
2018032113470841d.jpeg
2018032113470841d.jpeg
20180321135053548.jpeg
20180321135141a2c.jpeg
20180321135345711.jpeg
20180321135734106.jpeg
20180321135836983.jpeg
















2018/03/18(日) 01:36:24

追加情報です、、仲田さんのコルトンシャルルマーニュに ついて

神様アンリ・ジャイエ氏が認めたメゾン・ルー・デュモン。
世界最高峰の白ワインの産地で造られる、
味わいの要素が幾重にも層を成した、深みを帯びた仕上がり。
メゾン・ルー・デュモンは日本人醸造家の仲田晃司氏が設立したネゴシアン。
彼は、大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、
「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱き、1995年に単身渡仏します。
フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、
1999年ヴィンテージから委託生産や瓶買いをはじめ、
2000年7月7日、ブルゴーニュ、ニュイ・サン・ジョルジュにルー・デュモンを設立しました。

「デュモン」とは山という意味。仲田氏の生まれた岡山県の高梁にある、
町のシンボル的存在のお城山、松山城をイメージしたもの。
心の中にはいつも故郷があるという意味でつけた名前です。
「ルー」は、仲田夫妻が(カトリックの洗礼式における)"代親"になった、
ルーちゃんという女の子にちなんだ名前です。

仲田氏のワイン造りの特徴は、
日本人的、職人的と言うべき、細部にまで徹底的にこだわる仕事への執念。
仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、
樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。

ワインを通じてアジアとの架け橋になりたいという仲田氏。
現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールなど、
アジア諸国を中心に販売されています。

仲田氏は、2003年にかねてから念願だった醸造所をジュヴレ・シャンベルタンに開設します。
そのお披露目パーティーのスペシャル・ゲストとして招かれたのは、
ブルゴーニュの神様と呼ばれた在りし日のアンリ・ジャイエ氏。
自らの発言力の影響を考え、他人のワインについて、
滅多に評価しないことで知られるアンリ・ジャイエ氏ですが、
なんとその場にあった仲田氏のワインを大絶賛。
それまで『日本人が造るブルゴーニュ』としか認識されなかったルー・デュモンが、
『神様が認めたブルゴーニュ』になった瞬間でした。
またその際、アンリ・ジャイエ氏より、
「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、
「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、
トレード・マークの「天・地・人」が生まれました。

2008年には、ジュヴレ・シャンベルタン村に自社カーヴを取得。
数あるブルゴーニュの造り手でも新進気鋭の醸造家として、
世界中で高く評価される存在となっています。

コルトン・シャルルマーニュは、言わずと知れた世界最高峰の白ワイン。
コルトン・シャルルマーニュという名の「コルトン」は、
アロース・コルトンという地名を表し、「シャルルマーニュ」の名は
中世のフランク王国シャルルマーニュ大帝に由来しています。
平均樹齢40年、収穫量は35hl/haと低く、発酵には天然酵母のみを使用。
樽での一次発酵、マロラクティック発酵の後、
セガン・モロー社製センター森産の新樽100%にて18ヶ月間樽熟成。
無清澄、ノンフィルターで瓶詰めされています。
2018/03/16(金) 17:55:50

試飲しました。むちゃくちゃ旨いです。番外編です。NHKプロフェッショナル流儀で、、


試飲しました。
仲田さんの
ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ
これむちゃくちゃ旨いです。
いやー、仲田さんのワイン、、ちょっとなめていました、、。
「仲田さんのムルソー、結構旨いんだよねー」
くらいに思って、決めた
あくまで「番外編企画」というちょっとした催しのつもりだったのですが、、

ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ
大変失礼いたしました。
仲田さんのワインを過小評価していました。

私は日本人が金メダルを取ることに
なんの感動もしませんし
日本人が作ったということ自体に
特に価値を感じませんが

純粋に美味しいワインに感動します。
そこには何人であることとは関係なく
ものすごい努力の蓄積を感じてしまうからです。

「価値」は「労働」によってのみ生産される
経済学の原則です。

ムッチャクチャ 美味しいです。ど旨い。

流石に1015年ですので若いのですが、
だからこそ、
はち切れんばかりのワインです。
飲めばわかります、、といったレベルでわかります。
果実と樽が思いっきり
(良い意味で)喧嘩しており
実に華やかで、賑やかで
まるでラテン系のお祭りみたい、、、が、
一息ついて口の中で落ち着いた頃
えっ、、と思うくらいの余韻がきれないことに気がついて
おおー、。
いつまでたっても、たまらん旨味が、終わらんっちゅう、、。
間違いなくコルトンらしいミネラルが
最後に立ち上がり、、
数年後に飲んだら一体どんなかワクワクさせるものがあります。
こんなワインを、ブルゴーニュで
日本人が、作ってしまう時代が来たかと思いました。
ただし、、、ここで思うのは
目標を持って、苦労して苦労して
それを厭わず、妥協なく
良いものを生み出す日本人がいるのに
本国では、遺伝子組み換えの認可(種子法)などを認めてしまい
原発を認めてしまい、
目先の変わった売れ線の料理出してりゃオーケー
平気で放射能まみれの食材を使う有名料理人
肝心の日本にいる日本人たち。
このワインの感動は
そうした思いを呼び起こすに十分なほどの
仲田さんの多年にわたる努力を感じさせるものだったと思います。

まあ、フランスもロートシルトがウランを握っていますので
国民は原発と、放射能の未来を約束されてる国ですが、、
それは置いておいて、、。
「あら〜、、自分がフランスにいる間に
日本人ってこんなにおちちゃったのね〜」
と、仲田さんご一家に思われるのも
特に料理人としては悔しいですしね。

とにかく、、ただの美味しさではなく、
そこまでの思いを起こさせる美味しさでした。
国内在庫ほとんどなく山猫にも後数本ですので
このきかいにいかがでしょうか?

20180317033726b80.jpeg
20180317033726b80.jpeg

一応、一般的データも添えておきますね。

平均樹齢40年。収穫量35hl/ha。天然酵母のみを使用し、圧搾をしたあと、新樽で一次発酵を行う。マロ発酵。セガン・モロー社製センター森産の新樽100%で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。新樽で発酵することで樽からのタンニンも得られ、長期熟成も可能になる。凝縮感のある味わい
ps、見蘭牛のミスジステーキ5000円も今回オプションありです。



NHKプロフェッショナル流儀で放送され、
一躍有名になった
仲田さんのワイン
2015ビンテージが まとまって入荷しました。
20180316235517fb8.gif
20180316235517fb8.gif

今回は
コルトンシャルルマーニュを中心に
2015を6種(下記の写真)に
山猫ストックの
熟成古酒を2本入れ

計8種を片っ端から楽しむという
なかなかできない体験のご案内です。

20180316173057cc4.jpeg
LOU DUMONT / ルー・デュモン

今や世界に羽ばたく日本人職人
ルー・デュモン 仲田 晃司 氏

大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。

仲田さんのワイン造りを特徴付けているのは、まさしく日本人職人的と言うべき、周りがあきれるほど細部まで徹底的にこだわる仕事への執念です。仕込むワインのテロワールや個性を研究し尽くした上で、樽の選定眼や熟成方法を駆使してワインを磨き上げます。

2003年5月、在りし日のアンリ・ジャイエ翁より「自分自身のアイデンティティをワインに表現せよ」との薫陶を受け、「日本人であるということ」「自然と人間に対する真摯な尊敬の念」の象徴として、「天・地・人」が生まれました。

「ワインを通じてアジアの架け橋になれればと願っています」という仲田さん。現在ルー・デュモンのワインは、日本、韓国、台湾、中国、香港、シンガポールといったアジア諸国を中心に販売されています。

クルティエセレクションは知ってる方には特に有名で
2005年頃から、山猫県でもちょくちょく使わせていただいていました。

仲田さんが 昔、資金作りのため、ゲリラ的な仲買人として
ブルゴーニュのドメーヌを渡り歩き
良いものを安く分けてもらい、日本に送ってきたシリーズは、
ハズレが少なく、確かな人気で、信頼が置けます。
1015最新ビンテージから
昔の古酒を2本入れ
白4本赤4本の 計8種
ブルゴーニュ好きな方々には
飲み比べも楽しい企画となりました。

いつもの「ワインが主食のワイン企画」より
安いワインなので
今回は
「わいんと、おつまみ軽食込みで」
8500円 の企画です。
とはいえ、
仲田さんのわいんを、
これだけ揃えて料理込み8500円は、
日本最安値
超お得かと思います。
19、20、22日の 3日間の限定企画です。
共に
6時30分スタート
8時スタート
の2種のスタート時刻で
でお受けいたします。
入れ替え制ではありませんので
じっくりとおたのしみいただけるとおもいます。





2018/03/15(木) 15:51:06

ご予約は 電話かメールで、、

山猫軒へのご予約は
1、お電話
2、指定のメールアドレスへのメール
の2種類ですのでお気をつけください。
ショートメールにはたいおうしていないので
お気をつけください。

1、お電話の場合

090-6574-1242
午後3時以降
それ以前はお電話出られませんが
着信には極力ご返信差し上げております。
職場のお電話等でいただきますと
職場にご返信行ってしますので
お気をつけください。
非通知設定の電話からは繋がりません。

2、メールにてご予約の場合

chefito2002@hotmail.com が、
唯一の、ご予約お問い合わせのための専用アドレスです。
ご予約にはお電話番号が絶対に必要ですので
お気をつけください。
お電話番号がありませんと飲食店は怖くて予約受けられないですので
お電話番号必ずお入れください。
2018/03/14(水) 21:19:19

1、25年前のイタリアンコース2、見島牛カレー、3、明石家さんまさん、、

18、19、20日の企画です。

1、18日日曜日のみの
イタリアンコース 1万円
25年前のコースをお出しします。
現在の名古屋のイタリアンとは
かなり違う風合いだと思います、です。
しっかりしていて、変なくどさはなく
洗練された(飾りではありません)イタリアンは
多分新しく見えると思います。
クラシックであり、ソフィスティケイション
幸せな美味しさだと思います。

2、18、19、20日限定
再び ホワイトアスパラと
天然記念物見島牛のカレー
(今回が最終となります。)

3、明石家さんまさんが、、、のワイン 18、19、20日
ワンコイン 500円でサービス。
ミーハーですが名古屋でここだけです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

1、25年前のメニュー1日復活 3月18日のみです。
6時スタートと、
7時30分スタートの
どちらかをおえらびください。

18日 超久々の
イタリアンコース 25年前のメニューをおだしします。
ほんとに、イタリアンお楽しみくださいませ
大サービスの 1万円です。

普通にイタリアンで絵使われる食材が使われますが
ギリチョんお得にお出しするメニューにつき
今回アレルギー対応はできませんのでその点はご了承ください。

あと、 プラスのオプションで
見蘭牛の ミスジステーキ 5000円
などもございます。
このステーキだけ簡単な、定食でさっと食べたい方
6900円くらいでご相談に乗れます。
@山猫軒 イタリアンコース は、18日だけの企画です。@

2、ホワイトアスパラと
天然記念物見島牛のカレーの
簡単で優しい晩御飯 2500円
(その日のオプションなども御座います)

同じく18日、 & 19、20日に

6時スタート
7時スタート
8時スタート にて、
も一度 アスパラとカレーのセット 2500円も
やりますので、こちらが良い方もどうぞ。
(ただし、コツコツ集めた天然記念物見島牛のスジ肉には
量的に限界がありますので、お早めにご予約ください。


12、13、日の見島牛のカレーとホワイトアスパラ企画
むちゃくちゃ大好評、ありがとうございます。
なんと、コツコツ集めた貴重な天然記念物
見島牛スジ肉を8キロも出し切りました。
ケチなことが嫌いな山猫ですので、
思いのほかたっぷり見島牛が入っているのに
びっくりしたお客様も多かったのではないかと思います
で、満席のため、結構お断りしてしまった方々も
多くいらっしゃるので、18日の日曜日に、
イタリアン企画と合わせも一度やろうかと、、。

3、明石家さんまが、、、

「昨年末、明石家さんまさんがMCを務める人気TV番組「ほんまでっか!?TV」にてさんまさんの「2017年に買って良かったもの」の第3位に選ばれ、直後、日本中から姿を消したナパ・カベが
3月の18日に
再入荷いたします!」
と、いんぽーたーさんがいっていますので
東京初がその後になります。

ミーハーな話ですがちゃんとしたわいんです。
ナパヴァレーのカベルネソーヴィニヨン
「ナパハイランズ」
新しく入荷するのは
2015ビンテージ

へそ曲がりな山猫では
国内在庫『0」の
2014年を
今度18、19、20日の日曜 月曜 火曜日に
ワンコイン、500円でサービスしようかと思います。
3日間の限定企画
いかがでしょうか?
2018/03/12(月) 00:36:03

2つのお知らせ



1、2500円 超お気軽セット
6時30分〜8時30分の
間の
お好きな時刻をごしていください。

2、 コングスガード のシラーが 限定ですが 2200円


1 、2500円セット 二晩限定です。

12、13、15日のホワイトデーサービスセット
(わたし的には、とてもみりょくてきなせっとだとおもったのdrすが、、)
15日はご予約入ったのでやりますが
12、13日は、、なんか、、人気がないようなので
やめます。
で、
12、13日は暇猫軒っ ですので
でも、せっかくのホワイトアスパラと
天然記念物の「見島牛のカレー」は仕込むので

「超簡単定食 優しい晩御飯の二夜」
なんと、2500円
にしてみようかと、。

で、ストレートに
「 焼きホワイトアスパラ とフルーツトマト」
& 見島牛のカレー 」
で、2500円
(カレー大盛り500円アップでお受けします)
という暴挙にでてみようかと、、。

これで多分十分なボリュームはあるかと思いますが
さらに後で
ワインなど楽しみたい方には
オプションで
生ハム盛り合わせや
チーズ盛り合わせ
その他 お出しできる感じで行こうかと
で、一応先に歌いましたので
女性の方には
フランボワーズのワイン、又は
デザートを1品サービスいたします。

12、13日の限定企画でーす。

2、限定20杯分ですが、
あと、超ラッキーなことに
このところ
アメリカ最高峰の作り手
ジョン コングスガード のワインを
セラー1台分も大量に購入していたので
お礼にと格安に1本 なんと
コングスガード の シラーを
お分けいただいたので
限定20名さままで
ショットで2200円でお出し致します。
(いつもは3900ー5000円
それでも名古屋1やすいですが、、)
ずっと コングスガード のシラー
飲んでみたかった方には朗報かと、、。
2018/03/09(金) 04:26:06

ホワイトデー企画です。1お食事、と 2ウルトラ遊んだワイン企画限定20名さままで

追記、
お食事企画の

(遊んだ見島牛) は

何が出るのかという
お問い合わせが多いので、、。
@こんかいの見島牛サービスは
なんと2年ぶりに
天然記念物 「見島牛の牛すじカレー」です。
見蘭牛も今回は山猫にしては珍しく「霜降り」のところを
炭火焼きで少しでますが、

この2年リクエストも多かったのですが、
お任せコースの中でそれを出すと
お腹いっぱいになってしまうので
やめていましたが、、
今回はサービスセットなので締めにお出しします。
うまいですよひさびさに山猫カレー、、。



注 ホワイトデー企画は水曜定休なので

3月12、13、15日 の 3日間です。

1、お食事企画 6900円
一般のレストランの1万円くらいの内容になっています。
2、ワイン企画 10500円
一般のレストラン、わいんばーの
5万ー6万円くらいのワインも入ってきます


1、ホワイトデーの優しくリッチなお食事企画6900円

ホワイトアスパラ太いやつ、
20180310163954659.jpeg


とっても甘くて、、、美味しい〜。
喜び体験ゾーンに突入です
ホワイトデーには、ホワイトアスパラがまさに旬なのです。
先週やっと待ちに待った
地物のトリ貝の初競りがありました。
やっと出ました。
大きくて美味しい〜トリ貝
バクッと食べましょう。甘味も抜群
現在日本最上のタイ
伊良湖水道のタイもかなり美味しくなってきて
お刺身もすごく美味しい
タイのそら豆すり流しのお椀絶品
菜の花の美味しいのが入ってきたので
プリップリのイワシはシチリア風に
ちょこっとですが見蘭牛
見島牛も入って、、(これちょっと遊びます。)
さらに今、シェーブルチーズが思いっきり旬です。
といった感じプラスアルファー、、。
バレンタインセット6900円です。
3日間だけの企画ですので
ぜひどうぞ
お食事企画の方は、6時30分スタートと、
8時30分スタートのどちらかでおうけできます。



2、ちょいと遊んだワイン企画 10500円

「文化」とは、先人が築いてきた物を
正しく継承
(料理でいうなら我慢し学び気づき 修行&吸収する事)
した上で
「引き継いでいく事」
という解釈をするなら、

ちょっと科学を切り取って
&思いつきを安直に貼り付けたような
現在のトップレストランのインスタ料理(別名創作料理)は
「なんか「先人」達に「恥ずかしい感満載な」昨今ですが、、。

今回はワインの話

時に、結構とんでもない奴が、とんでもない事を
達成することも、、。
山猫軒の
「武士は食わねど高楊枝」ではないですが、
今回はなんと ワイン界の
「 ロックンローラー」でございます。

2011年に、まるっきり「色物でしょっこれ、、」
みたいなラベルのこの人のワインを初めて手にして、
でも飲んだ時に「、、、、」と思ったわけです。
で、ずっと追いかけてきて、正解でした。


「俺はロックンローラーだ、ロックなものしか作らねーぜ」
「売れ先の媚びたものは ロックじゃねーぜ」
「俺は俺が旨いと思うもんしか作らん」

これ、美味しいものを作る人の
ある意味、絶対的な「前提」だと思いますが、
日本の料理界に そんな「媚びない」
「インスタントな集客を考えない」料理人が
果たして「何人」いるでしょう?
「予約が取れない店を目指す」など
本末転倒、へそが茶を沸かすぜ。

というわけで 今回は

アメリカはワシントン州から、

「ロックだぜ」な

20180309032617c0f.gif
この人
201803090326176b5.jpeg
チャールズ スミス シリーズを、、。
いや、結構真面目な企画です。
彼はワシントン州の長いワインの歴史の中で
初めて シラー という品種のワインで
「ロイヤル シティー」というシラーのワインで
100点満点を取ったそのひとなのです。
20180309032256340.jpeg
ロイヤルシティー
これがワシントン州初の100点満点を取ったシラーです
ワシントン初の【WE100点】に輝いたパーフェクト・モンスター
超濃縮、高アルコール、所謂「Bigな赤」が大好きな
Jay Miller氏が恋に恋してしまったワイン、『ロイヤル・シティ』。

食事にですか?…合いません。
ボトル1本ですか?…飲めません。
ハードリカーさながらの
「嘗めるように嗜む」
心持ちが、向き合うには丁度良いのではないでしょうか。
魅了されてしまったのは氏のみならず。
WE誌のテイスター、Paul Gregutt氏も
「4度試飲したが、いずれも全く同意見…完璧だ。」
と述べ、WE誌としてはシラー初の
、そしてワシントン初のパーフェクト・ワインに選ばれました。

今回の企画は その
「ロイヤルシティー」を
「 メインディッシュ 」と、いうよりは
デザート に据えて
(なぜならこのワインつまみはいらんくらいうまいので。)
あんど、世界5位に選ばれた
彼の「テンプラリーニョ」のワインも加え

「 チャールズ スミス 8種類 」を、
少しづつ 一気にお楽しみいただくコースです。

今回は、番外編の企画なので

「軽食 つまみ ワイン込み 10500円 」です。

20180309032258a6f.jpeg
リースリング
シャルドネ
カベルネ、シラー
カベルネ
メルロー
シラー

2018030903225750a.jpeg
んで、件の
テンプラリーニョ
2014のテンプラリーニョニ種のワインの世界ナンバーワンは
山猫でグラス8000円でお出ししている
ドミニオ デ ピングス2014(100点満点)ですが、
世界ベスト4に入選した「そのもの」がこのワインです。
20180309032256340.jpeg
そして、メインディッシュ又はデザート?の
ワシントン州dr、初めて100点満点を取ったシラー
(11、12、13年は3年連続で99点でしたが
2014年は、まだ評価が出ていませんが、
最高の当たり年なので、、、。

今回はホワイトデー企画の一環として
女性にのみ ちょっとしたサービス付きです。
下記参照

3月12日の
月曜日からスタートです。
3月15日の木曜日までは、
女性の方にのみ
食後に
フランボワーズのワイン又は デザート サービスです。
20180225040631af3.jpeg

ワイン企画の方は
7時スタート
8時スタート
のどちらでもお受けできます。






2018/03/08(木) 02:03:27

今季あと4めいさまのみです。

10日、11日の土日
6時30分スタート
土日ともにあと2名さま限定で
今季最後のスッポン尽くしが、
服部スッポンさんのご好意で
貴重な1キロ超えサイズ(今季はもういません)
をお分けいただき可能となりました
早いもの勝ちです。
chefito2002@hotmail.com
まで、人数、お電話番号を確実に入れていただき
メールでお申し込みください。
「尽くし」は、次回は秋になります。
2018/03/07(水) 18:28:15

明日明後日 8日 9日の空席セットと特売ホワイトアスパラ

明日明後日 8、9日 共に6時30分スタート
空席セットと
旬の甘くて太くて美味しい
最上のホワイトアスパラ特売ご案内です。

明日の空席を埋めていただくための
5390円セットのご案内
&価格破壊のオプションメニューです。

でもとりあえず
オプション1500円
佐賀県の最上級品のホワイトアスパラ入荷
(入荷しすぎにつき、、汗、、特売)

「太ーいホワイトアスパラをパンチェッタで巻いて、
パルミジャーノ焼き」
一皿2本でなんと、1500円です。
(これフレンチや、イタリアンで注文すると
もっとせこいアスパラで
多分バカみたいな値段取られると思います)
山猫でも仕入れすぎちゃった今回限りの価格ですし
早いもの勝ちです。売り切れごめん

さて、今夏のサンキューセットメニューです
5390円
1、優しいスッポンのスープで作る
美味しいだし巻き卵

2、 今日のお刺身等の盛り合わせ

初物 やっと出ました美味しい
一色町のトリ貝
タイ焼き霜、
瞬間スモークのフグ刺し、
藁の煙をくぐらせた炭火で炙ったシメサバ
酢じめのタイの小さな手まり寿司
天然真フグの白子焼き
紅菜苔
などなど盛り合わせ。


3、ちょこっとですが
(ちりめん山椒ならぬ)
スッポン山椒のミニご飯

4、タイのスープで
そら豆すり流しのお椀
(最高のタイのお出し
幸せに春を感じるお椀、美味しいです。)

5、白トリュフ風味のスッポン雑炊。
ど旨い 笑えまっせー

といったかんじで。
2018/03/06(火) 09:04:22

好評につき木曜金曜もお出ししますね。

したのブログの記事の
白トリュフ風味のスッポン雑炊の入った
5390円の限定サービスセット
1日5名様限定にさせていただきます。
で、ご好評につき今度の木曜金曜にもおだししますが、
お早めのご予約お願いします。
あと、スッポン雑炊だけ食べに来たい方も
お一人様単品3900円で、たっぷりお出しできます。
特にしばらくの間は、大丸スッポンのスープなので
お得です。

さて、最近の、、、
2018030608565605b.jpeg
20180306085657a07.jpeg
甘夏の季節ですね
早速マーマレード作りです。
2日に一回くらいのペースで作り
ちょうど今シェーブルチーズが旬なので
その付け合わせにしています。
前菜のパンにごっそり練りこんで焼くと
笑える美味しさですが、山猫パンにバターをのせ
そこにトッピングしますと
今まで食べていたマーマレードってなんだったの?な
おいしさです。
1000円からお持ち帰りできますが、
予約していただくとかくじつです。


20180306085652b5a.jpeg
国産 宇和島のブラッドオレンジ 贅沢ですね、、、。
コールポートのデミタス
20180306085654311.jpeg
20180306085654808.jpeg
やさしーいゼリーに


2018/03/05(月) 15:49:58

月曜 火曜 木曜日に

こんなセットやります。
いかがでしょうか?

1、優しいスッポンのスープで作る
美味しいだし巻き卵

2、今日のお刺身等の盛り合わせ

初物 やっと出ました美味しい
一色町のトリ貝
タイ焼き霜、
瞬間スモークのフグ刺し、
藁の煙をくぐらせた炭火で炙ったシメサバ
酢じめのタイの小さな手まり寿司
天然真フグの白子焼き
紅菜苔
などなど盛り合わせ。

3、ちょこっとですが
(ちりめん山椒ならぬ)
スッポン山椒のミニご飯

4、タイのスープで
そら豆すり流しのお椀

5、白トリュフ風味のスッポン雑炊。

以上で