fc2ブログ
2017/07/05(水) 13:12:21

今週のラインアップ 他、

今日は水曜日で定休日、、。
ひっさしぶりによく寝ました。
朝は10時に起きて、銭湯へ、筋トレ、
昼飯、、。また寝ます。

さて、今週のラインアップです。

@ お任せスタンダードコース

思いっきり季節もののオンパレードです。

ハモ あまくておいしくなってきました。
骨のスープでお椀
湯引きを山猫の刻み紅生姜で
そろそろ今年漬けたばかりの紅生姜が
ふれっしゅかんあふれるおいしさになってきました。
クエ、
舞阪のクエは、その脂の透明感あふれる
綺麗な味から、日本で最高といわれますが、
今回はシンプルにお刺身で、。
鮎も何とかまいにちだせそうです。
馬瀬川の鮎が、きほんですが、
時々寒狭がわのあゆになったりします。
今時、日本のどこを探しても
杉の木だらけで自然は破壊され
お腹が緑色いっぱいの
苔のかをりの鮎などいませんので
鮎をお出しすることの意義には
ぎもんをもっていますが、
それを別にしてもやっぱり
鮎、好きですね。
今年は ふわっと やいておだししています。
ジューシーで美味しい、朝ジメの鮎、いかが?

天然うなぎ2種類の食べ比べです
一色町というと、ガッツん脂の乗った
養殖ウナギが有名ですが、
どうも私は苦手ですが、
山猫軒でウナギといえば、
天然しかお出ししておりません。

一色町の沖で取れた、天然ウナギ
浜猫で捕まった、天然ウナギ
2しゅのたべくらべのひとさらです。
すこしづつでますが、
このウナギ1匹でハモが4本買えますので、、
というわけで、美味しいとこすこしづつおだししますね。

伊良湖から伊勢にかけての大きめのアワビ
大きめなので、とても肉厚、
一切れをお出ししますが、
パクッと頬張っていただき
ゆっくりとかんでください。
うまいです。

バイ貝、ニシ貝、ながらみ
小ぶりな小さな貝を
伝統に則って煮付けましたが
そこは山猫軒、ちょっといたずら

スズキの洗い
最近某雑誌にも掲載された
「ノコギリ切り」のみが生み出す
本当の日本料理のお味を
体験していただけます。
これが日本で唯一
本当の「スズキの洗い」です。

ドウマンガニ
これも少しづつお出ししますが
日本で最も味の濃いカニ、たいけんください。

3種の最高のお肉を少しづつ
下記の中から3種 その日どの組み合わせになるかは
おたのしみです。

けんらん牛
見島牛
ソルティーグラスフェッドの仔羊
究極なハラミ
至高のロース
丹波の夏しか
の中から、3しゅがでます。

青森のウニはそろそろ終わるかも

季節が真逆のオーストラリアから
冬トリフにゅうかです。
ふんだんにつかいます。
夏野菜の炒め煮 カポナータ
パタータグラチナータ
キヌア入りサラダ
イチジク
メロン
シャインマスカット
沖縄のパッションフルーツ
パルマの生ハム
水牛のリコッタ
水牛のモッツァレラ
美味しいブッラータ
極薄パン生地のトウモロコシパン
本日の野菜と魚介のフュメドポワソンのスープ
ご希望で、最上の状態のおいし〜いブルー
ロックフォール
水牛のブルー
シュロップシャーブルー
他、











スポンサーサイト