いよいよ「スーパーアラカルト」の発進です。
早速、昨夜もいっぱいご注文ありがとうございました
意外だったのは、
やっぱり始めたばかりでは
あまり注文してもらえないかー
っと言った感じで、
お料理の終盤を迎えた頃になって、
次々とご注文が始まり
非常に喜んで頂け、ホッとしました。
「こんな値段で出して大丈夫?」
とかいわれながらも、、、。
日本での知名度が低いにもかかわらず
コングスガードや、
ケンゾーエステイト
カロンセギュール
これはファンの多いワインですね。
昨夜もカロンセギュール 2ビンテージ飲み比べで
笑いの止まらぬお客様約3名。
などの御注文が次々と入り、、。
「実はメニューに書いてないですけど
コングスガードは、
シャルドネも
カベルネもあります」
「マジですか?そんなの東京でも
グラスで飲めるなんてありえんでしょ?」
大変感動していただき
このメニュー始めて良かったと
嬉しく思いました。
一昨日の晩も
ウニコの2008などが、出ました。
でも、
決して高級品ばかりでなく
メニュー一番上の
ラトウール ラスピックや
真ん中のブルゴーニュ
一番下のヘッジスレッドマウンテンのシラー
などは、ダブルで60CCお注ぎしたって
900円か1000円なのですから
(無茶苦茶安いわけで)
ワインバーやレストランで
グラスワインを注文すれば
(内装代とは言え)
そこらの酒屋やネットで売っている
1本800円から1500円のワインを
サービス料や席料別で
1杯900円くらいで飲まされているわけですから
笑えるほど美味しくお得です。
今のところ、
なぜここまで安くお得に出せるのか?
(それを実現できるバックヤードには
他のお店からは想像もつかないような
工夫と努力のあることを
わかってくださっているお客様が多いので)
「お酒のお任せ3000円から」の
パターンと同じように
その日のシーンに合わせ
なじんでいってくれそうです。
みなさまありがとうございます。
100種類くらいまでは
メニューを入れ替えて
お楽しみいただけるかと思います。
サンプル ここ数日のメニューです

ずらりとコングスガード


ひじょうに、甘くて美味しいしかもお得なシラー

実に柔らかみのある当たり年のボルドー

ケンゾーエステイトおすきなものをいかが?

カロンセギュール飲み比べ

きゃー、、なんて贅沢でしょう?
これらは、食事中にやってもおいしいし
食事の締めに
美味いのいっぱいでもまんぞくどあがります。
お誕生日のいっぱいに
コングスガードのシラーやシャルドネを
プレゼント、、。
これ、本当に幸せかも、。
ちなみにコングスガードとはこんなかんじです。

さらにしんかします。 アラカルト 進化系
スポンサーサイト