fc2ブログ
2018/02/16(金) 00:23:13

パート2 やっぱり大好評でした

昨日のブログを見て
今日のお客様ノンアルコールの方を除き
全員ご注文頂いてしまいました。
で、全員員、かなり幸せになっていただきました。
繰り返しですが、

「 これ、美味いです 」

前回の ヒントは、これ
20180214080253d7d.jpeg
でしたが、もうちょっと、、
、、、というのも、あまりに素晴らしいので
気持ちとしては、山猫軒ならではのお楽しみにできないかなあと、。
で、インポーターさんの国内在庫を確認し
全部山猫がどくせんできれば、、
ハンマーヘッドシャークのフカヒレと同じく
山猫だけのスペシャリテになるなあ、、。と思ったわけです。
で、しょうたいふめいにしたかったわけですが、
上手いこと、国内在庫4ケースを切っていましたので
全部抑えました。
(安直に真似されるのも嬉しくないですしね、、笑、、。
20180215234130ec6.jpeg
この芸者ガールの着物の柄
ラズベリー模様だったりして、、
背後の山は、、
フジヤマ、、ではなく
カスケード山脈、、
彼女は畑の中で椅子に掛けてくつろいでいるその全貌は
201802160004237c3.jpeg

パーカー92ポイント
非甘口&非発泡系を特集したワインアドヴォケイトの中にあって、唯一掲載されたフルーツワインがこれでした。アドヴォケイトのことですから、おちゃらけ的な抜擢の筈もなく、他のスティルワインに等しく批評内容は至って真面目です。

使用される全ての果実は、ラズベリーの有力産地ワシントン州マウント・ヴァーノン地区産。
また、果実の源は正味の単一畑であるうえ、専らこのキュヴェの為だけとなるブロックとその他に区分けを図り収量を低く制限するなど、相当のこだわりから手掛けられています。
一口に「ラズベリー」とは言っても、そこにはワイン用葡萄に等しく様々な品種があり、こちらの為とされる「モリソン種」は、苦みが少なく豊かなフレーバーを持つユニークな品種。果実糖分がアルコール転化を始め、発酵が進み過ぎない内にブランデーを添加することで酵母の活動を止め、甘美なフルーツ香を残しつつアルコール度が高められます。
完璧なフォーティファイドワインです。
実はこれ
ポルトガルの
ポートワインと、全く同じ作られ方です。
(Alc.16.5%/残糖度20%)

ラズベリーの華麗な風味が凝縮感を伴い、口中を充満させるその存在感は実に鮮やか。飲み始めの頃には不思議な感覚を覚えました。単体で飲む面白み充分です。

それにしても、このラベル!「扇子」と「和服」に「日本髪」って… 畑の中に座るはゲイシャ・ガール?何ゆえに?? 背景の山並みは、「フジヤマ」ではなく、界隈から望むカスケード山脈っぽいし...

● 未体験ゾーンへといざないます。
ちょいと究極な「フランボワーズワイン」
バレンタインのお返し
ホワイトデーにいかがでしょうか?
心に残る美味しさです

すみません
昨夜の段階で、現在の国内在庫
全て頂きました。
山猫軒で、どうぞ。


スポンサーサイト